2025起動

皆様
明けましておめでとうございます
2025年もmerphをよろしくお願いいたします

店舗は今年も本日1月2日より営業いたします

随分前からそうなのですが
営業時間が不規則になっております
11:00〜17:00は安定して営業しております
ご来店の際はお気軽にお問い合わせください
InstagramのDMが確実にご返答できます
ご不便おかけします

それでは本日より
再び皆様のご来訪をお待ちしております

MR1182 army

もう直ぐ2024年が終わります
決算は1月です
あと一月を残して昨年度の店舗売り上げは間もなく昨年を上回ります
そして昨年の経験を無駄にせず
今年はここからまだまだ在庫を仕込んであります
引き続き皆様のご来訪をお待ちしています

さて
先日の撮影の写真も上がってきたので
ここらで一度今年の作品を振り返ってみようかと思います

冒頭の写真
MR1182 C/#armyは今期のNo.1salesを走っています
merphとして加工最高の価格にも関わらず
次々とオーナーが決まっていきました
まだかろうじて全サイズ揃っています

タスマニアウールSUPER120’Sのメランジメルトン
隠し味に混ざったブルーが美しく気に入っています
最後まで悩んだスリットからのぞく色も大成功

フロントのアレンジは3、4パターン
その日のコーディネート次第で楽しんでください

 

完売始まりました

10月が休みを取る間もなく過ぎ去り
11月になりまして
一気に3段ギアが上がりました
忙しすぎて接客中にお客さんから
『少し休んで。試着しときますから』と言われる次第
しんどいけど毎夜の黒ラベルが旨くて仕方ありません

そうなると始まるのが枝先の完売
昨日MR1183 beige size5が店頭から消えました
この品番欧米の方々に非常に人気で
190cm弱の男性陣が袖丈が足りて大喜びして買ってくれて
あっという間にbeigeのsize5が消えました

その他の品番もじわじわと目減りしております
11月はさらに加速しますが
今年も去年以上にしっかり在庫を備えています

15日からの東京サテライトストアにも
しっかり前品番を持っていきます
ご都合許せば、ぜひご来場ください

 

merph TOKYO satellite store 4DAYS

下記日程にて東京恵比寿で4日間のサテライトストアを開設します

merph TOKYO satellite store 4DAYS

11月15日(金曜日)>>>11月18日(月曜日)
会場:サモスタ恵比寿
住所:〒150ー0011 東京都渋谷区東3−15−8小澤ビル402
営業時間:12:00〜18:00(最終入店時間17:40)

内容
2024年下半期の新作を全て展示いたします
会場でご決済いただき翌日以降にご自宅へお送りいたします
現地での引き渡しできませんのでご了承ください

関東圏の皆様
短い期間ですがお待ちしております

MR1183

MR1183
C/# blue (キルティングタイプA)
C/# blue (キルティングタイプC)
C/# olive (キルティングタイプB)
C/# olive (キルティングタイプC)
C/# beige (キルティングタイプB)

T/C ウエストポイント ステンカラーコート
(脱着式キルティングライナー付)

角度を控えたフレアシェイプのステンカラーコート
その中にリバーシブルのキルティングライナーがついています
キルティングの片側はカラフルなタータンチェック
裏は無地のキルティングです
装着を入れ替えて楽しんでいただけます

キルティングライナーを取り外せば
春先や秋口にも最適な羽織ものになります
このところ長く気候に対応できる製作も心がけていますが
これはまさにその最たるコートになります

チェックがデッドストックだったので3色を振り分けました
C/# blueに対しては
ブルーベースのチェックとグレーベースのチェックの2種
C/#oliveに対しては
ベージュベースのチェックとグレーベースのチェック
C/# beigeに対しては
ベージュベースのチェック
以上の配色になります

総合枚数では100着ほどですが
細分化されたバージョンのせいで
各サイズ在庫がかなり少なくなってしまいました
ご希望の方はお早めに吟味しにお越しください

 

MR1182

MR1182
C/# navy
C/# olive

今年はW前のステンカラーにしました
昨年はオープンリバーのダブルメルトンを作りましたが
今年の生地はタスマニアウールSUPER120’Sのシングルメルトン
navyとarmyと銘打って2色のメランジメルトンを織り上げてもらって
navy x scarlet army x orange
コントラストの強いコンビネーションで生地をのぞかせております

サイドも大きく開き
中の生地が飛び出します

裏地には定番となりました帯電防止ポリエステルサテン
この赤い別生地身頃も帯電防止です
静電気への対処は予想以上に皆様に喜んでいただいているので
今後も裏地にはどんどん使っていきたいと考えています

糸から選んで作ったオリジナルのメルトンと
縫い方に苦労した構造
一度ご試着ください

MR1184

MR1184
c/# bordeaux
c/# navy

10月の入荷がスタートしました
まずはこちらショート丈のキルティングジャケット

ミュール紡績のふわりと軽く仕上がったウールのチェック
それをキルティング加工して
コーデュロイとのコンビネーションにて仕上げました

カラーはネイビーとボルドーの2色
サイズは1、3、4、5の4サイズ展開

腰のパッチポケットは2段階構造
フラップめくって手を入れられるポケットと
横から身頃とポケットの間に突っ込めるウォームポケット

裏地はこのところ多用している
帯電防止素材
これまで何千人に試着してもらって
一度も静電気が起きなかった優秀な素材

首元は鼻あたりまで隠せるハイスタンドカラー
肌に接する部分はコットン100%のコーデュロイです

入荷顔して悲鳴をあげていたところ
工場の方が岐阜から高速ぶっ飛ばして納品してくれました
早速たくさんのお問い合わせと
通りすがりの観光客の皆様にも大好評です
このジャケットは3rdサンプルまで作った苦心の作
楽しんでいただけて報われています

 

MR1185

MR1185 
c/# olive
c/# beige
c/# black

HOODIE BATTING COATは3年連続のリリースになります
2022年にダウンを製作しました
昨年ウールカルゼのキルティングで製作
今年は双方の製作から気づいた点と
新たに盛り込みたかった要素を加え
撥水ツイルに高機能蓄熱綿を入れた軽量の仕上げにしました

横から見たシェイプは弊社が誇るUネックの前傾フード
この佇まいが店頭の前列にかかれば
毎日たくさんの方がのぞいてくれます

裏地は帯電防止ポリエステルサテン
ここ数年これを多用していますが
見事です
冬場に1000人、もしかしたら2000人に試着をしてもらいますが
1人として静電気がパチっと来ることがなかったんです

更に裏の仕立ての見栄えを上げるために
裾や前の見返しにダブルメッシュを配しました
見栄えだけでなく形状を立体的に保つのにも一役買っています

今回はblack, beige,oliveの3色にて製作
昨年までは3サイズ展開でしたが
今回は1,3,4,5の4サイズ展開
分納で10月中旬までにサイズとカラーが揃います

*現在C/#oliveのsize1x5のみ入荷しています

 

MR4146

朝晩
秋の雰囲気が強くなってきました
寝室のクーラーも眠りにつく前で部屋を冷やしたら
もう朝まで心地よく眠れます
今年も例外なく厳しい暑さでしたが
なんとか乗り越えました

そんな夏の間
たくさんのコートのお問い合わせをいただきました
今月からじっくり冬に向かっていきます

まずはこちら
MR4146 olive
MR4146 black
PEダンボールのロングカーディガン
ハリがあって少し指の腹にかかる触り心地が気に入っています

黒も作っています
私が以前製作したサンプルの黒を店頭で着用していて
かなりのリクエストをいただいたので
ようやく販売物として製作しました

MR4146 olive

MR4146 black

GREEN

昨年
6、7、8、9の4ヶ月間
半袖類をほとんど仕込まず
6月からウールのコートを仕上げにかかり
道ゆく人々から親の仇を睨むような視線を贈られました

今年はちゃんと仕事しました
半袖をなんと3型も仕込んだのです
MR2098 black,olive,white
MR4149 black, navy,olive
MRN004 black,white
いずれも好調です

さらに今年のショーツ
MR3079 black,olive
私も気に入っております
これまでのインサイドのショーツの生地と比べ
かなり薄く快適なものに変わっております

そんな夏のメンツの中でグリーンが絶好調です
日々、真っ黒で暮らしている私も
今年はMR4149oliveMR3079oliveのセットアップなど嗜んでおります

しっかり仕込んだ在庫も順調に減ってきております
サイズが揃っているうちに一度お試しください

back 12 3 4 5 6 7 8 9