もう10年くらい作っています
ドルマンTシャツ
今年のドルマンは脇に蛍光のトリコットを走らせました
色の展開はsand x orangeとash x greenの2色展開
サイズは00,1,3のワンスキップで3サイズ用意しています
スタッフ170cmがsize1を着用しております
オンラインストアにもすでに格納いたしました
merph onlinestore “KAMMER”
もう10年くらい作っています
ドルマンTシャツ
今年のドルマンは脇に蛍光のトリコットを走らせました
色の展開はsand x orangeとash x greenの2色展開
サイズは00,1,3のワンスキップで3サイズ用意しています
スタッフ170cmがsize1を着用しております
オンラインストアにもすでに格納いたしました
merph onlinestore “KAMMER”
多くの方に今年のTシャツについてご質問いただいておりました
店頭で6月末の入荷予定とお伝えしておりましたが
工場様のご協力のもと
大幅に前倒しして
明日、店頭に届くことになりました。
オンラインストアにも明日にはアップいたします
ひとまずC/#beigeの画像を載せておきます
明日お時間ございましたら店頭へぜひ
MR4142かなり良い仕上がりです
こちらも久しぶりに作りました
レイヤードショーツ
ショートパンツを二重にしても意味がないのでは?
とも言われましたが
ジャージやスウェットのショーツではあまりにもゆるい
しかし
布帛のショーツではリラックス感が損なわれる
その良いとこどりがこちらです
ちょっと面倒な構造を
工場さんは見事に綺麗に仕上げてくれました
ハンガーにかけている佇まい
非常に満足です
ちょうど膝丈
少し上くらいに設定しました
もしご希望とあらば
ここからさらにたけ上げも可能です
もう一色はcharcoal
散々迷ってこの2色にしました
2色ともに売り上げを競い合っておりまます
オンラインストアにも格納完了しました
ご注文、お問い合わせお待ちしております
merphの服を創る上で
私の個性が全面に表現された上で
あらゆる年代や国籍の人にとって
価値のあるプロダクトであることを大事にしています
無責任な評価やマーケティングによるおまじないではなく
何の情報もなくまず最初にmerphの服を見て
この服に興味を持たせられるかどうか
それを京都の街角の小さな店で日々続けています
このパンツは
過去に十数品番において試行錯誤して
今
MR3075という品番を背負ってハンガーに釣られています
アイデアとしては10年
いやもっと前にスタートしたのですが
あれから何度も試してここまで来ました
多くの方にご愛用していただいていますが
この品番にてやっと思い通りの『佇まい』を手に入れました
良い素材かとか
縫製が綺麗かとか
それよりも洋服の製作者として
最も重要に考えているのは
『ツラ』です
飾ってあるだけで美しく構築的であり
着用して独特のシェイプを持ちながら
快適であること
このパンツは私の満足のいく仕上がりとなり
多くの方に選んでいただいています
ここが比例する製作ができる限り
私はmerphを創っていきます
ご遠方の皆様から
お問い合わせいただいておりましたonline storeでの販売再開
本日より始めました
在庫は相変わらず1枚ずつ
そしてすでに在庫がないサイズやカラーもあったりします
遅くなり申し訳ありません
現状
まだ各アイテムの写真が充実しておりませんが
撮影が整い次第掲載してまいります
ご不明点などございましたらcontactより
お問い合わせください
今回も好評です
こう言うギミックは海外の方にも受けます
今回も内側は表面の耐久性が強いダンボールニットを使用
さらに上のトラウザー部分もストレッチの効く中肉のツイルを使いました
生地の張りがあるので筒状をキープし
内側全体に空洞を作るので
空気が出入りしてこれからのシーズンも快適に過ごせるかと思います
2色展開で4サイズ用意しております
昨シーズン我慢していただいた女性のお客様
お待たせいたしました
オンラインストアへの掲載リクエストをたくさんいただいておりますが
現在人手不足以上に店頭が毎日週末状態で全く作業ができそうにありません
通販ご希望の方はメール、お電話にてお問い合わせください
merphにしては短めのジャケットでしょうか
着丈は
size00 FRONT72cm/BACK84cm
size 1 FRONT77cm/BACK89cm
size 3 FRONT82cm/BACK94cm
素材はリサイクルナイロン
リサイクルかどうかは重要じゃなく
生地のツラが素敵だったので選びました
艶と生地のキックバックが気に入っています
防水の上に撥水加工も施しています
ファスナーもおつきあいして
止水ファスナーの艶消しをムシ見せにて走らせました
カラーはblackとoliveの2色を用意しました
最後までnavyも迷いましたが。。。
生地が冷たくて心地よく
かなりオーバースペックの寸法で設計しているので
ナイロンですがサイドのジッパーの開閉で中に籠る熱をコントロールできるので
1日の気温が乱高下するこの時期に適応します
生地のキックバックの強さのおかげでシワも残りにくく
かなり軽いので持ち運びにも向いております
袖口に入れたゴムをたくしあげ
袖さきを弛ませたこの雰囲気が非常に気に入っています
このところ
立て続けに新作が店頭に届いております
どの品番ももれなく好調で
何より嬉しいのが
京都にいながら日本全国の方だけでなく
世界中の様々な国の方に買っていただいていることです
年齢も性別も国籍も関係なく幅広く
ここ1ヶ月の購入者の出身国は
アメリカ、カナダ、メキシコ、コロンビア
クロアチア、デンマーク、スペイン、スウェーデン
シンガポール、台湾、中国、韓国
イギリス、フランス、オーストラリア、ドイツ、スイス、イスラエル
毎日が国際展示会
大金叩いて締切に追われて展示会をしていた時よりも
確実に私の作る服は海を渡って世界中の人に着てもらっています
さあ
本日も店頭で日本中、世界中の皆様のご来店をお待ちしております
今年のドルマンスリーブは脇にテープが走ります
ドルマンの弱点
上への可動域を向上させました
もう一つ
やはりコントラストをつけた配色によるインパクト
本日店頭にサイズ3だけ飾ったのですが
すぐさま売れていきました
胸にフラップ付きのポケットをつけているので
oliveの生地の影響もあり
少しミリタリーな香りに仕上がりました
今回は
工場の文句を無視して
0〜3まで4サイズ製作しております
これまでもう少し、、と感じていた皆様
お試しください
工場が決まるのに2ヶ月
その間、6軒に断られ
さらに予定より半月遅れて
ようやく仕上がってまいりました
まずは最大の特徴
着丈史上最長
size3で140cm
長くなります
生地はダブルフェイスwhite/beigeのポリエステルツイル
その生地を使い、一枚仕立てでリバーシブルトに
beigeサイドを縫製上の表として
裏となるwhiteサイドにくる構造上の裏となるディテール
たとえば袖口、裾の三つ折りをパイピングのように見せ
身返しなどがある都合上
whiteサイドのポケットを膨らみのあるパッチポケットにして
特殊なパーツで両玉ぶちのベルト通しと貫通ポケットを配して
whiteサイドのパッチポケットに裏からアプローチして
beigeサイドのポケットとして機能させています
ボタンは上部二段のみ
beigeサイドにはベージュの水牛ボタン
whiteサイドにはホワイトの水牛ボタンを
それぞれ同系色の糸で取り付けています
基本的な法制は折伏せで整え
ひっくり返しても裏という印象を与えないように始末しています
苦労して出来上がった新作
店頭にてご覧ください
MR1166が好評です
3月から4月
気分は春なのに気温はまだまだ寒い
特に朝晩
そこに表は軽やかなグログランの表地に
ボンディングのフリースを裏地に使ったこの品番がマッチしたようです
特に春を期待して海外からのツーリストたちに
毎日お買い上げいただいております
本格的な春のコートが届くまでの店頭の救世主となってくれています
今の所
両カラーとも全サイズ揃っております