春一番は春の終わりの合図

シンプルだが色とシルウェットで勝負

カバーオールと呼ばれるデザインだが

身頃の寸法と袖の振り

まったくそれとは違い美しいテーラードジャケットに寄せた設計

何でも無い様な物を

なんだか欲しくなるように創る

成功したので無いかと思うので

是非ご試着頂きたい

2月納品の予定だったのだが

昨日全数到着

わたくしはとりあえず黒をまず獲得

春が気象的にやって来たら迷彩を着たい

青は人気があるので在庫が多分まわって来ない

こちらもシンプル&ブライト

12月に納品した分はおかげさまでほぼ完売

もうすぐ第2段が届くはず

ご注文頂いた皆様

もう少しお待ちを


地鳴りがする様な底冷えが続く怨念都市京都

まだまだ春は遠い

でも

そんなの待ってられないのが洋服業界人

2014年の春夏の新作は

春一番が吹く前に

おおかた堺町六角に届く予定




逆迷彩

2014SSのオリジナルカモフラージュ

隠れられない迷彩

店頭に納品前の縫製チェック分が届いていて

それを店頭に出しているのだが

試着が耐えない

本納品は少し先だから

お客さんには後日お越し下さいとお断りしなくちゃいけないのが申し訳ない

この生地

今回の春

多くのデザインに使用した

どれも気に入っている

お楽しみに


先月引越をして

いろんな服が事務所から発掘された

シーズンの谷間の今日この頃

それらを店頭に並べて顧客さんに見て頂いている

若かりし未熟な僕の

(今も十分未熟だけど)

勘違いとやりたい放題の作品達が愛おしく思える

何じゃこりゃ

お恥ずかしいデザインもどっさり出て来たけど

これもわたくしの歴史

自信を持って店頭に並べている



秋冬の新作のデザインをしている

そんな時にこう言う過去の事実をもう一度見直すと

その時の後悔が新しい作品のきっかけになり得る

どんなに創ったって

いつまでも未熟

案外その方がずっと創り続けられる

のかもしれない


欲しいものを創る


春のロングジャケットは麻に決めていた

片方は細い糸の先染グレンチェック

生糸のままの少し黄ばんだ地の色が気に入った

もう一つは石の様なトップツイル

ざくざくとした生地の表情が気に入った
撮影はそのままだが

洗いざらしのシワクチャの状態がまた良い


さて

恒例の愚痴を一つ

このグレンチェックの方

凄く高い生地である

その上

柄合わせしなくちゃいけなくて

生地を一着で2.85mも使いやがる

春だし

そんなに高くしたら誰も買ってくれない

だから

また上代を押さえに押さえた

完売しなくちゃ利益が出ない

皆様よろしくどうぞ


このところ

料理熱が再び上がって来ている

これは非常に良い事

洋服を創る意欲が湧くとき

他にも色々創りたくなる

料理したり

模様替したり

日曜大工したり

最近楽しい

秋冬の製作にきっと良い影響が出る

はず

である

事を祈る


もう一つやる気を出すのに必要なあれをまた始める

また仲間達と映画の制作に入る

今宵はその決起集会

第一会議室(福松)でストーリーを考える

そして今回

遂に僕は洋服以外の製作にも出しゃばる

ご期待頂ける方が少しでも居る事を祈り

じっくり遊んで行こうと思う



ダスターコート

昨年の春

生産数がまったく需要に届かなかったダスターコート

今年も製作しました

生地はリネン100%のグレンチェックと

ブラウンコットンを使ったライトオンスのデニム

共に早速動き出しています


この形はもう3、4年前にデザインした物ですが

未だに好評です

毎年生地をがらりと変えて製作してきました

今回の二型

グレンチェックの方は

柄合わせをしているため

用尺が3mを越えてしまい少々お値段に響いてしまいましたが

サイズ1と3の在庫が既に2着ずつとなりました

デニムの方は

裏のパイピングとファスナーのテープを赤にしています

販売時はノンウォッシュですが

水洗い後

ねじって乾かした風合いがまたいいんです


この形はフードのボリュームを出すため

ファスナーを閉め切る着用姿ももちろんおすすめですが

大量に使った生地を

フロント前回で風にはためかすのも試して頂きたい


長く店頭に登場するこのデザイン

まだお試しでなければ

ぜひ



ご利益後払い

始めてえべっさんに行った
高島屋神社かと思う鳥居をくぐり

冷凍マグロが横たわる社で今年の繁盛をお願いした

その後笹の葉に大金払って連れて帰るらしいが

そこは神のご利益にあやかった事の無いわたくしは

今年本当に儲かったら来年まず一番安い笹を買う約束をした

『ご利益後払い制度』

このご時世

神様だろうと結果をださないかぎり報酬を得るべきではない

そう考える


2014年1月ももう半ば

昨年12月から続く好調の中

ドタバタとしている間に春の新作が6型も上がって来た

どれも上出来

好調を継続出来そうな予感

現在吉川が必死で撮影しているので

少々お待ちを










エネルギー補給

遅れて名古屋に帰省

母上にリクエストした餃子は180個製作された

新シーズン立ち上がり前の栄養補給

60個程冷凍して京都へ持って帰ってきた


2014年は体力勝負だ

悩み続けた問題の解消に挑む


『軌道修正』

いつから狂い始めたか

どうもここ数年何事も上手く行かない
確か

我が社の創世記

毎日が祭りの様な日々だった

事務所には仕事を邪魔しに来る遊び人

重い物を動かす時に助けてはくれたが

僕の仕事が終わるのをじっと待って

18時頃から宴が始まった

それでも仕事はどんどん進み

一つ向こうのシーズンの洋服まで企画が終わっていた

2年

3年

4年

じわりじわり時間が過ぎて

5年目辺りだったと思う

直営店の売上も伸び

卸では大手や百貨店との取引も広がり

何となく上手く行き始めてる様な気がしていた

すると人間

どんなに気をつけていても邪心がにじむもの

要らぬ事に手を出し

揉め事も増え

そこから3年はどうにかなりそうな時間が流れて行った

どれもこれも

自分が巻いた種だ

全てを受け入れて

新しくやり直そうと覚悟を決めたのは半年前

もう一度楽しく仕事をしたいと思って

淡い夢を抱いた要素を一度リセットして

確実に自分が出来る事をしっかりやり直そうと考えた

その結果

残念ながら北山KAMMERの解約に至り

小さな事務所にデスクを移し

四六時中仕事ができる環境を作り上げた


身の丈にあった環境にもどり

早速歯車がまわり始めた

12月から悪い物が取れたと言いたくなるほど好調

1月もまずまずの状況が続いている

もうすぐ春の新作がずらりと並ぶ

それまでに秋冬の作品達のプレゼンラストスパートをかける

春は自分の中で新しく挑戦した製作方法

映画も作り

いつぞやのお祭り騒ぎの仕事風景が目の前に広がった

苦しい事ばかりじゃない

きっとまじめにやれば良い事が待っている

そう信じて今日も机に向う

改めまして

2014年

宜しくお願いします


再起動

北山の引越は壮絶だった

業者を一切使わず

社用車で何十回もピストンして新事務所と倉庫へ荷物を搬出

途中酷い風邪をひいたり

薬にかぶれてぶっ倒れたり

予定を狂わされながらも何とか12月31日22時に完了

手伝ってくれた数名の恩人に旨いものごちそうしなくちゃいけない


北山の退出を決めてから半年

いろいろな事があったが

ようやく綺麗さっぱりと退去が出来た

あの事務所は正直勇み足だった

恥書く事を惜しまず認める

でも

一年目の調子は非常によかったから

やはり上手くやれなかった自分が憎い

もう一度しっかりと力を貯めて

次の機会を狙う事にする


そう決意を固めたのが商売の神様に気に入ってもらえたのか

12月から大きく業績が回復して来ている

史上最高の成績を残した12月の勢いは

2014年になっても続いている

1月のも多くのご来訪のおかげで好発進

このまま春の入荷に勢いをつなげたい


洋服のメーカーとして

ショップとして

弱点を多く抱えているのは知っている

でも

それを無くそうとするより

長所を強化する方が大事だと思う

それはずっと思っていたが

この数年

どうやらその逆の行動を取っていた様だと

どうしようもなく落ち込んだ状況で気が付いた

だから

新年を迎えるのと同時に

再び原点に戻って歩き直そうと考えている


2014年

どん底を味わった2013年を糧にして

素晴らしい一年にしたい

本日より本社Sanctum始動

本年もどうぞよろしく






2014

新年明けましておめでとうございます

本日よりcassowaryは営業開始です


2013年の最後の月

12月

実はcassowaryは史上最高の売上をたたきました

その成績は

店をオープンした当初より目標としていた天文学的数字です

商業施設でもなく洋服屋の集中するメイン通りでもない

堺町六角といういつも忘れ去られる交差点で

看板無し取材拒否を貫く店にたたける売上だと思っていませんでした

連日

顔なじみの顧客さんにお越し頂き

ご新規の方も沢山覗いて頂いた結果

遂にその頂に届きました

ただ

吉川店長と最後に話しましたが

その結果を見たとき

全力を尽くしたと感じなかったんです

まだ出来る

まだ行ける

そう感じました

それならば

いよいよ始まる2014年

1月から全力で走ろうと決めました

僕が必死に洋服を創り

吉川がそれを全力でプレゼンします

どうぞ

2014年もcassowaryを

我が作品

merphを宜しくお願いします

既に春の仕込みは終わっております

1月から続々と到着します

まだまだこれから冬が本番となりますが

コートとともに春の新作をゆっくりご覧ください

ご来店

お待ちしております


                                                            

吉川店長の大晦日は1月31日

電光石火で12月が駆け抜けて行く

今日が何日か知りたく無い

事務所の引越が正直間に合わないかもしれない

かなりまずい


遅れをとった理由は

cassowaryの大繁盛と耳が片方聞こえなくなる程の鼻づまりを伴う風邪

味も分からない

加えてくしゃみ連発

頭痛継続

筋肉の倦怠感

助けて


さて

年末年始の営業に関してお知らせを

吉川店長のブログでこう書いてありました

『年末は1/31まで営業します』

常に自分の中のルールで突っ走る男は

遂に暦の概念すらぶち壊しました

おそらく既に修正されていると思うけれども

結局今年も成長も繰り越しになりました


話を戻して

年末年始の営業は

12/31まで通常営業

1/2から通常営業

つまり

元旦だけお休み頂きます

今年もお神酒は黒ラベル

1/2の初売りにお越しの皆様に振る舞います

今日もcassowaryは大忙しの様子

わたくしは北山の事務所を閉めに行ってきます

今夜はさっさと作業を仕上げて

毎年恒例の忘年会へWiiを引っさげて向います

今夜はスペランカー&グラディウス大会



引越中

寒い

寒いと作るあんかけうどん

これを食べて暖まったら

黙々と引っ越し作業

ご無沙汰しております

坂井です



北山の契約がいよいよあと1週間

引越もラストスパート

自宅二階を事務所に改造しつつ

溢れかえる物物物を倉庫へと移動中

大きな家具の解体と組み立てで時間をずいぶん使ってしまった

途中

肌荒れを気にして塗った尿素にかぶれ

そのかゆみを押さえるための飲み薬を飲んだあと

酒を飲んでぶっ倒れたり

色々あったため進行が大きく遅れている

これからの一週間

相当なペースアップをしなくてはならない

誰か

助けて


北山の混乱をよそに

六角casswaoryは絶好調

気持のいい売上が毎日続いている

ここからまだ帰省ラッシュの最後の山がある

がっかりされないようにしっかりと作品を並べて皆様のご来訪を歓迎する

年末の営業は吉川店長の気合い次第

おそらく

31日までしっかり開ける事になると思う

皆さんよろしくどうぞ