MR1194

MR1194
C/#latte
C/#navy

過去にリリースしたカットソーからジャケットに昇格
表生地はリモンタの撥水ツイル
透湿機能も付加されているのでこれからの季節にも長く活躍するポディションです

とにかく裏地です
ここがこのジャケットの肝
潔くそこを楽しむために作ったといっても良いかと

昨年の春にもショート丈のジャケットを製作しましたが
今年も新しくリリースします

後日紹介しますが

このMR2102とのコーディネートがインパクトあります
ロング丈のシャツの上にショート丈のジャケット
私の好きなコーディネートです

白い靴が欲しくなりました

 

MR1191

MR1191 
C/# navy
C/# walnut

素材
コットン/和紙(抄織糸)ダック エアータンブラー加工
cotton 60% 分類外繊維(和紙) 40%
裏地
蛍光平織ポリエステル
polyester 100%

縦糸に和紙(抄織糸)を使ったダック
それをエアータンブラーにかけて仕上げています

 

色は冒頭のwalnutと
navyの2色
それぞれに蛍光のオレンジとグリーンを組み合わせました

腰の内側には
ウエストを絞って少しシェイプを変えられるように平紐を配置

腰ポケットは2way
フラップ下のパッチポケット
その下にサイドから入れられるウォームポケットがあります

着込んでいくと
ダックは砕けて次第に柔らかくなっていきます
要するに最初は少し硬いわけです
しかし、最大限、設計で着心地を楽にする工夫はしてあります
単純に着心地が良いことも重要ですが
生地と付き合いながら育てていくものもあっていいかなと

 

12COLLABORATIONS STAGE:2

merph x NAKAGAMI x KOHEI KONDO

12COLLABORATINOS
anm6029
第二弾はNAKAGAMIと画家近藤康平とのコラボレーション
近藤康平が2020年に開催予定だったmerphoniaのために描き上げた
メインビジュアルの絵画を
NAKAGAMIの代名詞的ランダムプリーツのチュールスカートに
昇華転写にてプリント

この絵のタイトルは
『どこかにあるという仕立て屋のための絵』といいます
merphの歴代の作品が水辺の洋服店の前に並んでいます
2020年2月29日に開催する予定だった
merphoniaのために描き上げてくれた大事な作品です
今回の12COLLABORATIONSにおいて
真っ先にこのスカートの製作を思い浮かべました

もう一人協力してくれたのがNAKAGAMIの中神一栄
10年ほど前に独立して広島で起業したデザイナーの後輩です
東京中目黒にも一際は目立つ旗艦店を構え
ニットを中心とした独自の洋服を作り続けています

二人ともにご快諾をいただき
今回この作品が仕上がりました

12COLLABORATIONS
merph x NAKAGAMI x KOHEI KONDO
NO.:anm6029
size:FREE
fab.:表地:チュール polyester 100%
  裏地:帯電防止サテン polyester 100%
  ベルト部:タフタ polyester 100%
size: FREE (ウエストゴム上がり66cm〜:スカート丈84cm,ベルト巾6cm,脇布:11cm)

 

2025起動

皆様
明けましておめでとうございます
2025年もmerphをよろしくお願いいたします

店舗は今年も本日1月2日より営業いたします

随分前からそうなのですが
営業時間が不規則になっております
11:00〜17:00は安定して営業しております
ご来店の際はお気軽にお問い合わせください
InstagramのDMが確実にご返答できます
ご不便おかけします

それでは本日より
再び皆様のご来訪をお待ちしております

MR1182 army

もう直ぐ2024年が終わります
決算は1月です
あと一月を残して昨年度の店舗売り上げは間もなく昨年を上回ります
そして昨年の経験を無駄にせず
今年はここからまだまだ在庫を仕込んであります
引き続き皆様のご来訪をお待ちしています

さて
先日の撮影の写真も上がってきたので
ここらで一度今年の作品を振り返ってみようかと思います

冒頭の写真
MR1182 C/#armyは今期のNo.1salesを走っています
merphとして加工最高の価格にも関わらず
次々とオーナーが決まっていきました
まだかろうじて全サイズ揃っています

タスマニアウールSUPER120’Sのメランジメルトン
隠し味に混ざったブルーが美しく気に入っています
最後まで悩んだスリットからのぞく色も大成功

フロントのアレンジは3、4パターン
その日のコーディネート次第で楽しんでください

 

完売始まりました

10月が休みを取る間もなく過ぎ去り
11月になりまして
一気に3段ギアが上がりました
忙しすぎて接客中にお客さんから
『少し休んで。試着しときますから』と言われる次第
しんどいけど毎夜の黒ラベルが旨くて仕方ありません

そうなると始まるのが枝先の完売
昨日MR1183 beige size5が店頭から消えました
この品番欧米の方々に非常に人気で
190cm弱の男性陣が袖丈が足りて大喜びして買ってくれて
あっという間にbeigeのsize5が消えました

その他の品番もじわじわと目減りしております
11月はさらに加速しますが
今年も去年以上にしっかり在庫を備えています

15日からの東京サテライトストアにも
しっかり前品番を持っていきます
ご都合許せば、ぜひご来場ください

 

merph TOKYO satellite store 4DAYS

下記日程にて東京恵比寿で4日間のサテライトストアを開設します

merph TOKYO satellite store 4DAYS

11月15日(金曜日)>>>11月18日(月曜日)
会場:サモスタ恵比寿
住所:〒150ー0011 東京都渋谷区東3−15−8小澤ビル402
営業時間:12:00〜18:00(最終入店時間17:40)

内容
2024年下半期の新作を全て展示いたします
会場でご決済いただき翌日以降にご自宅へお送りいたします
現地での引き渡しできませんのでご了承ください

関東圏の皆様
短い期間ですがお待ちしております

MR1183

MR1183
C/# blue (キルティングタイプA)
C/# blue (キルティングタイプC)
C/# olive (キルティングタイプB)
C/# olive (キルティングタイプC)
C/# beige (キルティングタイプB)

T/C ウエストポイント ステンカラーコート
(脱着式キルティングライナー付)

角度を控えたフレアシェイプのステンカラーコート
その中にリバーシブルのキルティングライナーがついています
キルティングの片側はカラフルなタータンチェック
裏は無地のキルティングです
装着を入れ替えて楽しんでいただけます

キルティングライナーを取り外せば
春先や秋口にも最適な羽織ものになります
このところ長く気候に対応できる製作も心がけていますが
これはまさにその最たるコートになります

チェックがデッドストックだったので3色を振り分けました
C/# blueに対しては
ブルーベースのチェックとグレーベースのチェックの2種
C/#oliveに対しては
ベージュベースのチェックとグレーベースのチェック
C/# beigeに対しては
ベージュベースのチェック
以上の配色になります

総合枚数では100着ほどですが
細分化されたバージョンのせいで
各サイズ在庫がかなり少なくなってしまいました
ご希望の方はお早めに吟味しにお越しください

 

MR1182

MR1182
C/# navy
C/# olive

今年はW前のステンカラーにしました
昨年はオープンリバーのダブルメルトンを作りましたが
今年の生地はタスマニアウールSUPER120’Sのシングルメルトン
navyとarmyと銘打って2色のメランジメルトンを織り上げてもらって
navy x scarlet army x orange
コントラストの強いコンビネーションで生地をのぞかせております

サイドも大きく開き
中の生地が飛び出します

裏地には定番となりました帯電防止ポリエステルサテン
この赤い別生地身頃も帯電防止です
静電気への対処は予想以上に皆様に喜んでいただいているので
今後も裏地にはどんどん使っていきたいと考えています

糸から選んで作ったオリジナルのメルトンと
縫い方に苦労した構造
一度ご試着ください

MR1184

MR1184
c/# bordeaux
c/# navy

10月の入荷がスタートしました
まずはこちらショート丈のキルティングジャケット

ミュール紡績のふわりと軽く仕上がったウールのチェック
それをキルティング加工して
コーデュロイとのコンビネーションにて仕上げました

カラーはネイビーとボルドーの2色
サイズは1、3、4、5の4サイズ展開

腰のパッチポケットは2段階構造
フラップめくって手を入れられるポケットと
横から身頃とポケットの間に突っ込めるウォームポケット

裏地はこのところ多用している
帯電防止素材
これまで何千人に試着してもらって
一度も静電気が起きなかった優秀な素材

首元は鼻あたりまで隠せるハイスタンドカラー
肌に接する部分はコットン100%のコーデュロイです

入荷顔して悲鳴をあげていたところ
工場の方が岐阜から高速ぶっ飛ばして納品してくれました
早速たくさんのお問い合わせと
通りすがりの観光客の皆様にも大好評です
このジャケットは3rdサンプルまで作った苦心の作
楽しんでいただけて報われています

 

back 12 3 4 5 6 7 8 9 10