まっすぐ


展示会でオーダーは付かない

それでも

これは絶対に創っている

merphの洋服をコーディネートするのに必要だから

いや

洋服を美しく着こなすのに絶対に必要だから

ずっと創り続けて行く


それ自体でプレゼン出来るボトムも創るけど

これは違う

ずらりと並んだ上半身を飾る鎧みたいなコートや

ボリュームのあるスウェットパーカの下に

すらりとまっすぐ伸びるストレート

一気にしまりが出せると

そう思っている


今年はモールスキンで創ってみた

しっかりとした密度と厚さがありながら

ふわりと柔らかい優秀な生地

色は写真のkhakiと


少し濃いベージュ

キャメルってカラー品番にすれば良かったかも

もうすぐ入荷する今季のアウター類の土台となり得るユーティリティープレイヤー

まだお試し頂いた事の無い皆様

今年こそいかがでしょう


anm6013 ivory

大阪の取引先

Hemming shop様からの別注

おそらく別注頂かなかったら創る事は無い“白”

いかがでしょう

黒とはただの色違い以上の差を感じる
ショート丈のベージュのムートンベストを創りたくなった


昨日ようやく追加生産が上がって来たanm6013

black ash ivory

3色がまず入荷

追って来週

camelが到着する

ただし

camelは予約でほぼ完売状態

size1が1着のみフリー

blackもsize2はあと1着

ashは最初から5着しかない

同じ生地を使用しているmerphのMR4044も好調だし

10月下旬から11月上旬を目標に

もう一度追加生産をしようか

しまいか

今日吉川店長と1分会議を開こうと思う


暑過ぎた夏が以外と潔く消え去り

急速に秋が進行している

9月は3連休が2発
店が忙しくなる

わたくしは北山で展示会に向けてせっせと仕事をこなして行く

時間はいつも足りなくて

やりたい事はいつも多過ぎる

食べ物も酒もうまくなる一方のこれからを

誘惑に負けず

半年先の準備に全力投球

嵐の償い

嵐が過ぎ去った後の償いのつもりか

昨日の落日は凄く綺麗だった

気温も完璧な秋の雰囲気だったし

本格的に夏が終わりを告げたと感じた


そして

昨日の深夜

待ちに待ったメールが届いた

先日撮影したショートムービーのラフ編集が上がったと

ドキドキしながら再生ボタンをクリックした

朝早くから日付が変わる寸前まで

沢山の仲間と作り上げた結晶

ワンカットワンカットにいろんな思いが重なって

10分の短い物語が

とてつもなく長い物に感じた

本当に創って良かった

まだまだここから色調整やエフェクトの処理がなされ

高鈴の山口彰久によって全編に音楽がつけられる

一体何処までの物になるのか

僕には想像ができない


春の制作を進めている中で

この映画の完成は更にやる気を掻き立ててくれる

もっと洋服を創ろう

もっと生地を探そう

もっと何かに挑戦しよう

“こなす”ように仕事をしないで

全力で遂げよう

諦めるのは卑怯者


グロッキー

週末から3日間

よく降った

そこら中に大きな水たまりが出来て

気をつけないと車が通った時にコントみたいな惨劇に巻き込まれそうだった

雨の少なかった夏の鬱憤でもはらすつもりか

なんだか雨の多い秋になる気がする


グロッキー

その由来になった海の男達の配給酒

実際ネイビーの色の酒を探したがみつからず

NAVYという言葉に直結する酒をカラーナンバーに選んだ


メルトンの代名詞的なネイビーではなく

杢調のブルーに寄りきったネイビー

デニムの様な藍色

4色作った今回の別注ロングジャケット

黒はオーソドックスだが

他三色は兎に角色が気に入っている

デザインや仕上がりも大事だけど

わたくしの制作において色も非常に重要

高い生地だから

オリジナルだから

そう言うキャプション無しで

皆がふと

綺麗だなと感じる色を選びたいと思う


さあ9月

大好きな季節に絶好調にならずになんとする

楽しくなって来た

名古屋シングルライダース


週末に納品したA3コピー用紙プリント生地のライダースが

既に完売したと

地元名古屋のBRIEND様から

嬉しい知らせが届いた


先シーズン

この生地でライダースもやりたかったんだが

生地の生産でパニックになり断念した

だから

今年はまずこれを創ろう

そう決めていた

非常に満足のいく仕上がり

名古屋で好評なのは嬉しい


追加生産をしたいのは山々だが

もう

この生地には懲りた

素晴らしいアイデアと見栄えがマッチした大好きな生地だけど

なんともトラブルが多い

安定感のない生産に原価計算を無意味にしやがる

だから

今年をもってこの生地は終了

この仕上がり保ちを画期的にコストダウン無い限り

無理


それにしても

このライダース

かっこいい

わたくし購入を前向きに考え中

9月15日までに売り切れなかったら

頂きます

uigeadail

MR1051 uigeadail

広島 infini dress limited edition

2013AW版ロングジャケット

カラー#はuigeadail(ウーガダール)

シングルモルト ARDBEGの仕込水の供給湖の名を冠したウイスキー

カーキともブラウンともグレーとも言えない

味わい深い色だったので

この名を付けた


生地はTOPメルトン

杢調の張りのあるメルトン

糸が上等なので肌触りも良い

仕上がりも美しく

変更したポケットのデザインによって

昨年の物よりウエストまわりが美しくなったと思う


別注は4色だったのだが

#blavod(ブラヴォド)と#metaxa(メタクサ)は

生地の都合でinfini dress様のみの展開

もう一色の#grogrumはcassowary weblogをご覧あれ

台風はどうやら熱帯低気圧に解体され日本に届いたみたいで

推進力を無くしたただの雨雲集団の所為で

昨日も今日も雨の週末

昼前から京都は雷が鳴り響いている

去年の9月も週末は良く雨だった気がする

でも9月だ

いよいよ大好きな秋の始まり

洋服も

食べ物も

景色も

一年で一番心を奪われる季節

その反面

一年で一番忙しい季節

しっかり楽しんでしっかり働く



ボディを透明に

仕事しながら

もう一台のmacでhuluを稼働

新着映画に『冷たい熱帯魚』が出て来た

何となく聞き覚えがあったタイトルと

最近セネガルを飼い始めたのと

昔から吹越さんが好きだったので何気なく再生してみた

間違いだった

二日経った今日もどんよりしてる

当分

ホルモンとか食えない

卸先様からも

顧客さんからも催促を頂いているこちら

merph_anima初のヒットナンバー

anm6013

もう少し

もう少し

お待ちを

来週には

ただ

追加生産の店頭在庫分かなりご予約頂いているようで

ありがたい

この調子なら



metaxa



今日

別注を頂いていたロングジャケットが上がって来た

広島の取引先

infini dress殿の別注ロングジャケット

オーナーの下山氏との企画会議で

カラー品番を全て酒の名前にすると言う遊びをしている

まず黒はblavod(ブラヴォド)

真っ黒なウォッカの名を付けた

赤みを帯びた深いブラウンはmetaxa(メタクサ)

ギリシャのブランデー

カーキグレーはuigadail(ウーガダール)

ウイスキーの名を

ネイビーにはgrogrum(グロッグラム)

海軍の酒の名を

楽しい別注だった

残念ながら生地の都合でcassowaryへの分配はほとんど無し

uigadailとgrogrumだけ少量入荷する

本日その分納が届いたが

metaxaが非常に素晴らしかった

広島の皆様にきっと喜んでもらえると思う


我がcassowaryの特別バージョンも何か作らなくちゃいけない

ようやく秋冬の生産が一段落するから

空き始める工場のキャパを融通してもらって

無茶な数(極少量)を甘えた声でお願いしてみる

既存パターンとデッドストックルームの生地のにらめっこ

ピンと来る組み合わせで店頭のバリエーションを









秋空と彰久

急激に秋が進行している

春から夏に向ってだんだん気温が上がって行く最中の29度と

38度の灼熱をくぐり抜けたあとの29度では

まるで違う

そして

昨夜初めて感じたが

やはり北山は一足先に涼しくなっている

地下鉄を降りて御池通に出た途端

明らかに北山とは温度と湿度が違っていた


昨夜は高鈴の彰久とひさしぶりに飲んだ

八月は日本中を駆け回り

今日は朝から二日酔いのまま岡山に向ったそうだ

京都に来てからの友人も

もう付き合いが15年とかそんな数字になって来た

思い出話の数も沢山たまっている

歳をとった


MR2025_beige

その高鈴のギタリストが気に入ってくれたシャツを紹介

以前にも一度こちらでピックアップしたけど

もう一度

このシャツ

生地がかなりしっかりしている

そして

前身頃を大きく切り替えてポケットも配してあるから

もう半月もすれば夜の羽織り物として活躍するはず

暑い日中は腰にでも巻いて頂いて

いかがでしょう

神は大人向けのサンタ

gleeに今更ハマってしまった

見事な唄いっぷりに毎度感動して

おどろおどろしい人間関係にぞっとする

写真はその一コマ

このゲイの青年

毎度スレた事を言う

でも

なかなか真理を付いてたりするから面白い

この台詞の言う通り

神様にばかりtotoBIGが当たる事を祈ってないで

小さな事からこつこつと地べたを這いつくばって努力します


昨日と一昨日ほどではないが

今日も温度計程暑く感じない

北山では畑のまわりを飛ぶ赤とんぼが増えて来た

工場からもいよいよアウター類の納品の知らせが届いている

昨年に比べ卸が増えたので

資金力の結果まず卸先様分と可能な限りの店頭分を生産している

その売上を使っていろいろと追加して行きたいと思う

近々届くのは

広島のinfini dress殿から別注頂いた

ロングテーラードジャケット

所謂チェスターフィールドに近い物だけど

厳密にそう言えないのでロングジャケットと呼んでいる

ここ数年毎シーズンちょっとずつ変えながらリリースしているのだが

昨年

紙プリントの生地が少し余ったので店頭用に生産したところ

瞬く間に完売したので図に乗っていろんな生地で創ってみた

まずはTOPメルトンのカーキとネイビーでの登場

その後来月紙プリントの生地バージョンが登場する

去年のデザインからちょっとポケットを変更した

今年の物も気に入ってもらえるといいのだが

週末には店頭に投入出来るかと

ご期待を