デスクの整理と模様替えと

本日も快晴
加茂街道をゆっくり南下して
ちょっと川端通のケーヨーデーツーで金具を買ってから出勤しました

店舗内の模様替えをしながら
デスク周りの整理整頓
スピーカーを取り付けたり
棚に洋書を飾ってみたり
やることがなさすぎてどんどん店が変わっていきます

正直悲鳴をあげたい状況です
こんな中でもお買い上げ頂いた皆さまには
『もしかして神様』ですかと尋ねてしまいます
コート屋の異名を持つ当店は
当然お出かけ用の洋服を作っているわけで
この外出を控えているこの状況は
まさに無用の長物

しかし苦しいのは我々だけではありません
音楽家の友人たちもさらに追い込まれています
でもみんな腐らず制作に打ち込んだり
配信で素晴らしい演奏を聴かせてくれたりしています
だから私も今はとにかく普段忙しくてできないことをどんどん片付けて
これまでと変わらずmerphを創り続けて
きっとやってくる終息宣言の日を待ちます

売上努力としては、、、、
せめてオンラインストアの写真や情報を充実させることでしょうか
それは今後も財産になりますので
せっせとカメラの練習してどんどん写真を撮って入れ替えていきます
時間が有り余りさらにやることないときにでも
我々の成長をのぞいてみてください

食パン

半年前でしたか
ちょうど我が社の駐車場の前に洒落たパンも買える
RUFFという洒落たカフェレストランができました
ローストビーフサンドがもの凄いボリューム
あんバターサンドも贅沢にたっぷりあんことバターが挟んであります
そんな中で私のオススメはこの食パン
すごくふっくらしっとりして
本当に美味しいんです

他にもブライトンホテルの食パンもうまいんです
少し小ぶりだけどここのもしっとりとしてて
焼くと小麦のいい香りがします
お持ち帰りの袋も油紙でかっこいいんです

自宅の近くにも何件かパン屋があるので
これを機に色々試してみようかと思っています

家で過ごす時間が長くなり
とにかく食事が重要な要素になっています
そうなるとうまい食材を売っている店を知っているかどうかが鍵を握ります

自宅の近くには老舗の肉屋『カワキタ屋』っていうお店があります
いろんなフライをその場で揚げてくれるのですが
メンチカツがべらぼうにうまい
旦那さんもすごく素敵な方で確か元々画家を目指していたとか

上賀茂神社まで行けば大学時代にお世話になった今井食堂があります
言わずと知れた鯖煮の名店
私が大学生だった頃はお着物をきたおばあちゃんがお運びしてくれたましたが
ちょこちょこと可愛く歩くのがなかなか進まなくて
おまけにどんぶり一杯の味噌汁が溢れそうで
みんな厨房の入り口まで取りに行っちゃうんです
懐かしい
確かテイクアウトもできるし久しぶりに近々行ってみようと思います

それにしても自宅待機のせいで
太りました。。。

うらめしや、SARS-CoV-2

宅配福松

御食事処乃 福松 北大路店
デリバリー&テイクアウト始めました

京都北は岩倉方面
南は大体五条通りまで
西は大体千本通り東は白川通りまで
女将のゆりちゃんがノアの箱船で配達いたします

メニューはおばんざいセット(2人前¥3,500/1人前¥1,500)
冒頭の写真は2人前です
こちら取りに行けば¥500オフになります(太っ腹)
そのほか名物の土鍋ご飯やだし巻きもオーダー可能
詳しくはお店にご相談ください

以下お店のコメントです
『お昼の配達とテイクアウトは基本的に前日注文でお願いします。
夜の配達は基本的に15:00迄にお願いします。テイクアウトは随時受付します。
基本的なんで色々言ってください!
075-748-1586』

自宅と支度

雨ですね
明け方はすごかった
春の嵐
寝てましたけど

これが最後の寒気でしょうか
きっともうすぐぐぐっと気温が上がり始め
今年も地獄の梅雨がやってきますよね
来なくていいです夏

さて
昨日のブログの最後にも書きましたが
自宅で料理の腕前ばかりを磨いているわけではございません
新作をしっかり仕込んでおります
状況的に控えめな型数ではありますが
昨年からハマっている生地質コンビネーションネタで
新型


新型って使うとなんかカンに触るので
ここガンダム風にニュータイプと申し上げますが
ドルマンTシャツを仕込みました

濃い色の部分は度詰30/2天竺
薄い色の部分は60/2天竺
濃い部分が糸が太く少し厚手
とは言っても30番手の双糸ですし
度詰とはいえしなやかです
そして薄い色の部分は非常に軽く薄手のサラサラの天竺です
薄手の天竺は頼りない印象がありますよね
しかしこれはかなり細い糸の双糸なので品質は非常に信頼できます

生地の厚さや硬さ重さなど物理的な要素を利用して
生地をドレープさせて人体に着せた時に余分なスペースを
視覚的に消し去ります
それに背中が薄手の生地で通気性も高くなるのと
十分な寸法をとっているので肩の厚い生地で体にホールドさせた上で
背中の軽い生地はひらひらと動くので
背中に風が入るかと思います

ちなみにもう一色は黒の生地同士で
厚手の方を特に黒く染めた生地を使います
写真はまだありません
そう
ここまで書いておきながら
こちらの作品
まだサンプル段階です
仕上がりは5月に入りますかね?
もしかしたら4月中に上がる?かも
工場は今空いているので
『マスク以外縫わせろー』と言うてましたし
このサンプルも生地渡してから数日で上がってきましたから

期待して待ちながら
次のmerphの支度をします

 

夢の料理三昧

将来の夢は?
そう聞かれたらこう答えます
『主夫です』
とにかく料理をするのが好きです
手の込んだものではなく
日常的な家庭料理
冷蔵庫にあるものでささっと作るやつです
何かを作るためにわざわざ買い物するのではなく
ざっと買い込んでその中で考えて次々と作っていく
つまり今まさにその状況下に身を置いた私は
朝から晩まで料理のことばかり考えています

冒頭の写真は『緑黄色野菜とひき肉のオイスターソース炒め』
これピーマンやニンジンが苦手なちびっ子達もばくばく食べるやつです
ポイントはフライパンに肉を入れてから5分以内で完成すること
段取りが大切ですが味付けは塩胡椒とオイスターソースと醤油少々
シンプルで酒のつまみにもご飯のお供にもなります

こちらは蕪菜と揚げとジャコの炒め煮丼
ごま油で炒めたジャコと蕪なとお揚げさんを白だしでさっと炊いてご飯に丼です
朝食に最適

焼きそばもちょっと珍しいソースを使って
キャベツじゃなくエビやイカや貝柱と玉ねぎで
使ったソースはこちら

愛知県清須市の創業90年のケチャップやソースメーカー
太陽食品株式会社の『スーパー特選太陽ソース』
普通のウスターソースとは違って八角のような香りが強く
ちょっとオリエンタルな仕上がりになりました
このソース
名古屋の弟のビストロ『トング』で教えてもらったんですが
トングでは贅沢にも新鮮な鴨肉でやってました
うまかった。。。

そして
時間があるとこういうものも丁寧に作ります
あらかじめ少しだけレンジで火を通した生卵をたまごポケットに乗せ
3分でこの状態になるように仕上げました
九条ネギも水に晒してます

もちろん
在宅でもしっかりmerphも作っています
春の新作は残念ですがこの状況でみなさまにあまりご覧いただけていません
でも来月状況下が変わった時に見てもらえるものを
夏に着るものを
そして私の愛する冬のコートを
しっかり作っております

自宅を整える

ずっと悩んでいた宝物の飾る場所をようやく決めました
現在延期鋭意準備中の我が音楽祭 merphoniaのメインヴィジュアル
近藤康平くんの絵画『どこかにあるという仕立て屋のための絵』
毎日この絵を見て暮らしたいと思ったので
悩み抜いた挙句
玄関の壁に飾りました

こういう状況にでもならなければ
きっとずっと仕事をし続けてしまう性分
こんなにも家にいることはなかったと思います

いつもより丁寧に食事を作って
納得のいっていなかったリビングの模様替えをして
時々屋根裏部屋で漫画を読み直して
プライムでもう何度目か忘れたけど『鋼の錬金術師』を見直しています

店は中野と二人で13:00〜17:00で在中しております
ありがたいことに時々様子を伺いに馴染みの方がのぞいてくれたり
逆に時間ができて新作を見に来てくれたりしてくださいますので
現状は鍵を開けて店にはいるようにしておきます

桜も散りました
季節がまた大きく変わります
これが何かの良いきっかけになりますように

 

 

岡崎散歩

所用で久しぶりに岡崎方面へ
やはり京都でこの周辺が一番好きです

住むのではなく
この周辺で事務所を構えて
じっくり洋服を創り続けていけたなら
そんな幸せな労働環境はないですが
製作から販売までこなしてこそのmerphですので
当分は叶いはしない夢です

でもいつか店頭をなんの心配もなく任せられるくらいに新人君が成長したら
迷わずこの風景を望めるオフィスを探します

さて話は変わりまして
当面の営業に関してしっかりとしたベースを決めておこうと思います
本日はとりあえず17時までの営業とさせていただきまして
明日には当面の方針をアナウンスできればと考えています

弊社は私が車で出勤
スッタフも自宅から自転車での出勤で
公共交通機関を使いません
先日も書きましたが
特に新しく距離を保てる決まりを作らなくても
看板もなく最近では値札さえもなくなり始めている当店では
15年前から常に二組以上の接客が重なり人間の密度が高くなることはありません
十分な距離をとって接客をしております

また
店頭には火がつくほどの濃度の高いエタノールスプレーを用意てしております
接客の都度手を消毒しております
スタッフにも健康状態をしっかり確認しております
それでも今は安心できる材料ではないと思いますが
対策はしております
本当はきっぱりと休業すべきなのですが
店舗運営以外にも会社ですべきことがいくつもありますので
毎日出勤はいたしております

とはいえ
皆様は今は外出はなさらないように
二週間我慢すれば
この世紀のかまってちゃん新型コロナウイルスはたちまち勢力を弱めるんです
所詮感染を拡大さえさせなければ恐れる必要のない
弱い存在です

今年は長い長いゴールデンウイークがやって来ただけの話です
その間とことん世界の映画を観ましょう
そして家の模様替えをとことんやって観ましょう
料理をたくさんしましょう

昨日決めましたが
私も毎日こちらを更新します
merphのことはもちろん
作った料理のこと
観た映画のこと
読んだ漫画のこと
新型コロナへの勝利宣言が出されるまで
頼まれもしないのに続けます

さあ
今夜は嫁さんの実家からの陣中見舞い
松坂牛ですき焼きです

時間をちゃんと使う

今日は桜の吹雪です
昼下がりから突如京都は強い風が街中を駆け抜けています
本日も休業している雰囲気を醸しつつ
店頭でせっせとコロナトンネルを抜けた日に向けて
新作のサンプル製作と事務所スペースの整理に精を出せしております

それにしてもこの店
今となっては『休業しているだろう』と思いみんな入って来ませんが
15年間こんな感じでやって来ておりまして
特に何かを変えたわけでもなく
コロナショック以前と同じように営業をしているわけですが
よく今まであれだけのご新規さんが毎日毎日入って来てくれたものです
日常じゃなくなった時にしか見えてこないこと
そうなってようやく気づくことがたくさんあります

さて
こんな時期に安っぽい正義感で政治家を批判したり
突如マスクをデザインしたりするのは性分にあっていませんので
相変わらずいつも以上にmerphの服を描きまくっております
残念なのは先が見えないこの状況で思い切って生産には入れないことです
しかし工場も暇だと聞きますし
きっと夜明けはやってくるはずですから
最大限の勇気を振り絞って先へ進みたいと思います

そして
有り余る時間を使って手付かずだったonline storeを少しずつ
私のできる範囲で色々やっております
最近ようやく少し楽しくなって来ました
昨夜はショッピングページに加えてphoto galleryのページを作って見ました
ベースは整いつつありますので
あとは写真の腕前を上げるところですね
これがなかなか難しいんですが
まあ時間はあります
ネットも快調です
毎日コツコツ勉強して少しずつかっこよくしていきます

それでは全国のご縁をいただいた皆様
明日もまた地味にこちらを更新します
今夜は愛知県清須の名物ソース『太陽ソース』を使って焼きそばを作ります

もみじが燃える頃には

昨年購入した紅葉に新芽が出ました
55cm立方の大きな植木鉢に植えてはいますが
しっかりと育つのか心配しておりましたが見事に冬を越えました
これから梅雨に存分に水を吸って
夏に燦々と降り注ぐ太陽を浴びて
秋に真っ赤に染まってほしいものです

その頃には
我々が日常を取り戻していることを信じて
コツコツと得意な秋冬の作品を仕込んでおります

レジスタンス

 

たくさんの方が京都へいらっしゃるのを諦めたと
この週末お聞きしました
私たちも
金曜日にいつもの撮影を控えていましたが
全員の家族とその周りのことを最優先に考えて
延期しました

今は仕方がない
そうかもしれません
やり場のない怒りと
得体の知れない恐怖が街中に漂っています
一年中人が途切れなかった堺町六角の交差点で
晴天の中土日に人が途切れる時間も長くなっています

そんな中でも
みんな踏ん張っています
音楽家も料理人も
公務員のお客さんも会社員の旧友も
学生さんもお子さんも
会う人みんな先の見通せない未来に立ち向かっています
一丸になってこのにっくき新型コロナに打ち勝ちましょう
そして非常事態宣言ではなく
終息宣言をぶちかまし
その暁には
うまいものを食って
クラクラする音楽を楽しんで
そんな素敵な日々を取り戻しましょう

当店はもとより一組、二組のお客さんがじっくり商品をご覧になる場所ですし
空間も比較的広いので時々換気しながらしっとり営業を続けています
アルコール度数86%の消毒液も準備してあります

奥のデスクで新世界がやってきた時の新しいmerphを描きながらお待ちしています