朝のいつも

店頭で全ての仕事をするようになっておよそ半年
繰り返す朝の行動が身に染み込んできて
一つでも抜けると落ち着かなくなってきました

だいたい起床は7時くらい
歳のせいか目覚ましは不要です
二日酔いの朝の方が喉の渇きで5時に目が覚めます
それから軽く朝食をとってcassowaryを目指します

ほぼ毎日
某都市銀行に立ち寄り入金や振込をするのですが
この銀行の警備員のおっちゃんがすごく素敵な方なのです
我々のような頻繁に顔を出す客はほとんど覚えていらっしゃるようで
さらにその来店時間も頭に入っているんです
今日はいつもより早く9時に入店したんですが
私を見つけるやいなや右手をあげて
『お、今日はいつもより早い』って声をかけてきました
操作のわからないご老人に対するちょうどいい温度の言葉遣いと
はっきりとしたわかりやすい喋り方
警備員にしてあの銀行で一番の接客のプロです

その心地よいいつものコミュニケーションをから始まり
店に着いてからは表のトネリコにたっぷり水をやり
その間に湯を沸かし
ゆっくり丁寧にコーヒーを入れます
ドリップパックのコーヒーも
じっくり入れれば驚くほどうまく淹れられます

さあ快晴の月曜日
あの警備員のおっちゃんに負けないように
今日もcassowaryで洋服仕込みながら頑張ります

なんでもないものこそ特別に

仕上がりの面構えはただのロングスリーブのカットソーです
しかし
そのなんでもないものに特別な仕事を施すと
その作品は毎年リリースされるレギュラーデザインとなります

発想は単純なこと
ウールや麻などのコットンとは違う風合いの良い天竺やポンチを使いたいけど
肌にはストレスが強い
一枚仕立てで作れば中にコットンのTシャツを着なくちゃいけない
でも設計の違うものを着れば必ず縫製位置のズレが表に響く

だから
肌ストレスを解決するために40/2コーマ天竺を同じ設計で裏に配したわけです
もう一つの私の洋服作りのルール
『着ていない時も見て満足できる作品であること』
大事にしているこのルールを守るため
表の色に対して美しいコンビネーションとなる色で裏を選んでいます

仰々しいコートも
こういうなんでもない作品も
私が作る価値がないとダメだと思っています

online store KAMMER

MR4123_black

MR4123_terra cotta

 

昨日の自分を超えろ

昨年の最初のコートはこれでした
仕上がりを見て
正直自分が作ったものとは思えませんでした
20歳そこそこでこの業界に入って
あの頃絶対に追いつけないと思っていた恩師達の服の佇まいが出ていたんです
それは決して形や生地を目寝たという意味ではなく
洋服の要素全てで醸し出すものです

今年もあの佇まいが出せるか
やるだけのことはやりました
ひとまず第一弾の職出しはおわり
10月までの納品を待つばかり
常に現状の自分をアップデートできるように
そうするのがものを作る人間の基礎だと思います

8月生まれと9月生まれ

堺町六角在住11年
周りを見れば500年や150年なんて店ばかり
そんな重鎮たちと比べれば
まだ視界もはっきりしない赤子です
でも
洋服店の中ではこの通りで一番の古株になりました

お盆中
11周年を迎えた旨をお客さんに伝えると
みなさん同じように時間の流れの速さを感じられているようでした
同時に続けていることへの労いの言葉をいただきました

私が独立してこの会社を始めてから
お取引をしたり知人がオープンした洋服店は
次々と店をたたみ
大手を除けば型で数えられるほどしか残っていません
原因は確実に見えています
だから私の店はその原因に対しアクションを起こしました
よくファストファッションや大型通販サイトのせいにするよ服屋がいますが
それは原因ではなく状況にすぎません
時代が変われば取り巻く環境も変わります
当然です
そんな中で原因をちゃんと見つけられるかどうか
そこが重要だと思ったから
今のやり方になったわけです
でも
まだ完璧ではありません
これを関わる人間にも理解してもらわないと
そこが今抱えているmerphの課題です

8月に11周年を迎えた京都の次は
9月に広島が2周年を迎えます
今年は諸事情で9月9日ではないのですが
月末の9月29日に恒例となりつつある音楽祭を開催します
広島の皆様
またthe 3rd heimの2周年と
カープの三連覇を乾杯しましょう

秋の光線

季節が秋に向かい始めると
この光線がcassowaryの床を貫きます
暦が進むにつれて
はっきりくっきりと
そして次第に長くなって行きます

八月という月は洋服製作会社としては眠れぬ日々が続くひと月です
お盆という工場の動かない一週間
前後の混雑も配慮すると
ほぼひと月納品がピタリと止まります
今年はそんな中
カットソーを盆明けすぐに投入していただけたり
極小レーベルに対し愛のある工場様に救われております

一時期の酷暑は過ぎ去ったものの
やはり怨念の街京都
風吹けど雨降れど地獄の底から熱気が染み出して来ます
昨日までの涼やかな風も
本日9時をもって初期化されました

されど
確実に秋へのアップデートは進むのです
気を抜いちゃダメなんです
涼しくなったなあ
なんて呟く頃には
私は半袖を企画する日々を送らなきゃいけないので

日常の衣

私が作る服で
おそらく一番シンプルな作品
でも
デザインとしてシンプルでも
そこに理論が存在するものが好きなんです

今回も綺麗なウールのポンチを見つけたました
もちろんいつも通り裏には40/2コーマ天竺を添えました
ウールのカットソーは素肌に着るわけに行きません
チクチクとストレスを与えて来ます
だけど重ね着で下に何か着れば
設計のズレが主役の邪魔をします
だから
同じ設計図で裁断されたコットンを裏に添えるのです

ただ添えるだけじゃmerphの仕事じゃありません
印象的なコントラストを与えます
これは来ているときにちらりと見せるためと皆さん感じられ得るそうですが
作り手としては違う考えで行なっています
私がこういうコーディネートをするのは
洋服が着用時以外も作品として満足のいくものにしたいと考えているからなのです
パイピングや裏地の選び方においても
食事に行った店で預けたコートを店員さんなり
隣の席の人なりが思わず見てしまう
そんな価値をmerphの服にもたせたいのです
一生懸命働いて稼いで来たお金を使っていただくのですから
これを私は”こだわり”とはよびません
”当たり前”と言い続けます

もしうちのスタッフがどなたかに私の服作りに関し
何かしらを”merphのこだわり”と申し上げましたら
すぐに『merphお客様相談室室長 坂井』までご一報ください

大原ヘブンリー三千院

幾分涼しかったとはいえど
30度はしっかり超えた京都市八月十七日の昼下がり
大学時代の親友が京都へやって来たので
まずは25年ぶりに荒神口のうどん屋で名物のカレーうどんをぶち込んで
サンクタム号を大原へ走らせました

街中を出発しておよそ30分
道中の温度計は一つ見つけるごとに気温表示が1度ずつ低くなっていきました
目的地は大原三千院
最後に見た温度計は25度
風も心地よく
持って来たハンドタオルの出番はありませんでした

今年に入って2度目の三千院
あいにく来訪者も多く
加えてせっかちな親友が一緒だったので一服できませんでしが
庭を眺め風が揺らす木々の音は
日頃の不安や焦りをしばらくの間忘れさせてくれました

苔と木々の緑が美しいこの庭も
これから冬への準備に向かいます
次は紅葉のを楽しみに行く予定です
merphの最盛期を優雅に過ごせていると良いのですが

恵の小雨

連日の猛暑
普段なら憎っくき雨も
ありがたく感じます
このくらいの小雨なら
客足に影響もなく
逆に唸るような暑さが和らぎ
夕方まで人気のひく六角通りに途切れることなく方向者が行き交います

成長著しいトネリコたちも日焼けした葉に雫を浴びて
生き生きとして見えます
明日は五山の送り火ですが
どうやらこの雨は明日も続くようです

さてさて
広島が小出しにしてくれておりますが
いよいよ今年のmerphの外套たちが仕上がりつつあります
現状まだ縫製チェックのサンプル段階ですが
ここからは一気に進行します
暦が夜長月を迎えます頃
そのほか
カットソー工場でも新作が複数進行中
ご期待ください

今年はいつも以上に厳しい暑さが続いていますが
その分なんだか秋の雰囲気は早々と近づいているような気がします

京都の東山にある我が家の周りでは
ひぐらしが
鳴き始めました

もうすぐ
秋です

故郷

お盆に先駆け
三日間休暇をいただき実家の名古屋へ帰っていました

巨大都市名古屋
霊園も一つの街の様
いくつものお寺の霊園が
東山の山を埋め尽くしています
久しぶりに我が家の墓を目指すも
道に迷い
少し遠回りになりながら
昔の記憶と
交通ルールを配慮しない母のナビゲーションでようやくたどり着きました

長年仕事が忙しいと言い訳して
盆も正月も名古屋に帰っていませんでしが
両親も歳をとり
私もいい中年になり
今元気に仕事をできていることを
せめてこの二回の日本の休みは実家に帰って家族と過ごすようになりました

縁あって京都に住まうようになりましたが
やはり故郷は大事にしたいと思います
新幹線なら37分
高速で走っても名古屋市内の実家のすぐ近くまで都市高速が走っています
文明都市名古屋の恩恵にあやかり
ちょっと暇ができたら名古屋で休日を過ごすなんて余裕を
そろそろ持てるように頑張りたいと
思ってはいます

ただの洋服屋

ペルセウス流星群がやってくると
11年前の宴を思い出します
この店が始まる夜
同い年の音楽家に門出を祝ってもらいました
あの日トルソーに書いてくれたサインには
2007.8.12と日付が書いてあります

昨日
8月12日はcassowaryの誕生日でした
オープンのあの日を思い出すと11年もの時間を感じないのに
ここでおきた出来事を一つ一つ思い返すと
もっと長い時間が過ぎたように感じます

コンクリートの壁に囲まれ
南と東はガラス張り
ほぼ正方形の空間に
ハンガーラックを数本並べただけの店
そこにやがて家具が増え
バーカウンターができました

ご来店いただいた方の数は一体どのくらいになるんでしょう
簡単な計算でも延べ1万人を超えます
とんでもない数です
できることなら一人一人に感謝を伝えたいところです

この店は『ただの洋服屋』です
そこに誇りを持っています
色々な服屋の形ができて
インターネットでも洋服は買える時代です
でも
自分の店は
私が15、6歳の時に憧れた
街角のあの洋服屋の姿でありたいと思います
これからもっと洋服屋は減っていくでしょう
でも私の思う『ただの洋服屋』であり続けることが
ずっとこの仕事を続けていく唯一の方法だと思います

12年目のこの看板のない店
これからも気が向いたらお立ち寄りください