緊急の入荷があり
本日2度目の更新
先日より告知していた追加生産が届いた
嬉しいリクエストを何件も頂き
工場のスキを突いてなんと資材投入から5営業日で納品完了
数年ぶりのプルオーバー需要
この生地と首のボリュームアップがその勝因かと考えている
寒くなって来たこれから
マフラーを巻かずして首元を完全防備できる
そのうえ感動的な肌触り
9月に買いのがした方々
お待ちどう様

新しいレーベルタグが出来上がった
シンプル
素材は今までと同じコットンモールスキン
気に入った

春からこちらのタグでどうぞよろしく

11月20日

今日は強烈に寒い
冬が始まっている
これから毎晩鍋の誘惑に勝てなくなる
新居の裏の豆腐屋がすごく旨いので
2日おきに湯豆腐だ

京都の豆腐はうまい
みんなお気に入りの豆腐屋があって
スーパーでもなかなかの物が手に入る
今夜は早速
湯豆腐だ

鍋にしようと言ってまず湯豆腐になる歳頃になった

京都の街が地鳴りを上げて冷え込んで来て
cassowaryに皆さんが冬支度に来てくれている中
僕はどたばたと春の支度に追われている
気に入らなかった物を思い切って改訂したり

生産をする事すら中止したり

やっぱり僕が不安を感じている物を人には渡せない
しっかり深く頷ける物を店に並べるべきだ
当たり前の事だから書くべきじゃなかったかもしれない
自分への警告として書いておこうと思う
facebookへの続々のご参加に感謝
入荷と完売のリアルタイムな公開と
その他今後イベントなどの開催を告知させてもらおうと思っている
現在僕の仲間達に協力をお願いして
われわれ有限会社Sanctumの大事な記念日を
ひさしぶりに派手なお祭りにする企みをしている
話しが固まったらweblogとfacebookにて公開予定

僕の祭りはいつも3つの要素が要となる

黒ラベルと旨いものと素晴らしい音楽

乞うご期待

久しぶりに日曜日のcassowaryで接客をして来た
レイアウトをどんどん部屋の様に変えて
洋服を美しく並べて
すごく居心地の良い空間になった
時々天気予報を裏切る雨が降ったが
大勢のお客さんにご来店頂き
久しぶりの接客だったが楽しく8時間を過ごせた
そして土曜日のweblogに書いたMR1026の最後の1着
早速最後のオーナーが現れた
長らく通ってくれている顧客さんに見事にサイズがフィット
前々から気に入ってもらっていたパンツをご購入して頂き
そのパンツの丈を計っている間にちょっと袖を通してみて
脱げなくなった
そのまま着てお帰りになった
最後の1着が引き取られる瞬間に立ち会えるのは嬉しい
やっぱり出来るだけcassowaryにも出勤しようと思った
さて昨日はmerph以外の作品を
いくつか撮影して来たのでここでご紹介
nil admirariのバッグ
男女兼用できる公約数的大きさ
重厚な面構えとしっかりと機能性を持たせたベルトの配置
素晴らしい作品だと思った
昨日も売れてこちらも在庫はあと1つ
ブーツも男前
着用時足首にドレープが発生するnil admirariの伝統的ナンバー
今年はサイドゴアの仕様で登場
幅広く活躍するグッドポディションのブーツ
こちら僕も新たな足下の候補に挙げている
年内に僕のサイズが残っていたら両の手の平を合わせて
サンプルを移動させる大きなトートバックに入れて北山へ連れ去ろうと思う
もう1色はグレー
この色もなかなか魅力的
黒の手数を増やすか
持っていないグレーに手を出すか
年内じっくり考える

コットンシルクビーバーを使ったエクストラ品番
広島のinfini dressと我がcassowaryの限定展開
強烈な高級感を醸し出す¥4,850/mの格が違う贅沢布帛
あっという間に在庫は消えて行き

size1があと1着

size2と3に数名お問い合わせを頂いたが
size1になかなかオーナーが見つからない
わたくしもsize3を希望していたがあまりの好評ぶりにお譲りした
代わりにこちらを購入
結婚パーティーなどに着ていくのに良い
今年は既に2度これを着てパーティーに参加した

MR1021のもう1色はこのsand
ベージュとカーキとグレーの境界線上にある色
乾いた砂漠の色に見えるからいつもこの色をsandとクレジットしている
今シーズン
今までになく茶色を多用したのでそのパンツと合わせてみた
洒落てる
昨日も結婚式のパーティーに参加して来た
大学時代の仲間の結婚パーティー
同窓会みたいで楽しかった
みんな結婚し親になり話す内容は保険や金利
二十歳前から知っている連中がこんな話しをする様になった
これから5年後10年後
また集まって何を話すんだろうか
また集まって確かめようと思う
ちなみに
昨夜はこれを着用
下のパンツも一緒
なかなか迫力がでた
次の集まりにも自信作で参加できる様に製作頑張ろう

すこし大人のPコートを
そう思って製作した
生地は今回のコレクションで最も高価なウールリネンヘリンボーン
この生地の魅力に囚われて
merphで2型とmerph_anima2型使用
MR1024は早々と完売
結局僕の分も手放した

正統派の黒いのも
そう思ったので気に入っているメルトンで製作
このメルトン
分厚いわりに柔らかい
そっと体に吸い付いて来る
非常に接しやすい
cassowaryに並んだ今年のラインナップ
冷静に見つめて今年もやりきったと一息ついた
店頭としてはこれからいよいよ冬本番な訳だが
でも
制作者としてはこれで次に向う“仕切り”になる
春の生産は着々と進んでいて
今日も進行をたずねたら
思いのほか進んでいるとの事
12月
春の品番が続々と北山へ送られて来る
年明けを待たず2013年の幕があく
結局息つく暇などなく
次から次へと
やるしかない

東京から
『紅葉はどうだ?』
『いつ京都に行くのがベストだ?』
毎年この時期は沢山問い合わせが来る
面倒なので現状を写真で押さえてみた
あとは各々の判断宜しくどうぞ
さてそんな秋晴れの本日は朝からcassowaryで撮影をして来た
最後のコートが納品完了したのと追加生産をご連絡するメール用の写真
写真をとりながら改めて今回のコレクション
すごく良かったなと自惚れた
最後の最後に急遽仕上げたMR1025の出来映えなど
自分がデザインした服だとは思えない程
少し未来の自分が創ったのではないかと思った
以下今日の写真
数枚貼り付けるのでご覧頂きたい
こちらで全部ご覧頂けるそうなので是非
さあ冬だ