12/16

金曜日土曜日と
沢山のご来店ありがとうございました。
お陰さまで
この2日間で完売品番が数多くでました。
年内最後のお買い物だと言う方も多く
袋一杯の洋服を抱えて行く姿を見ていると
とても心強く感じました。
来シーズンはもっとしっかり
cassowaryで作品をご覧いただける様に
努めて参ります。
このMR4017_balckの再生産分も
昨日で完売。
昼一番にご来店いただいた顧客様に
最後の1着を仕留めていただきました。
お問い合わせいただいた方がまだいらっしゃったので
正直
もう少し販売出来たと今更ながら思います。
ただもうこの品番はお終いです。
来シーズンのパーカ
そちらにまたご期待いただければと思います。
本日も
2人体制でスタンバイのcassowary
張り切って参ります。

この週末
続々と完売品番が出ている
なんと6品番が完売
この達成感
黒ラベルがすすむ
7月から始まった秋冬の展開
最初は汗だくになりながら仕分けして出荷した千数百枚の作品は
およそ8割オーナーの手元へ届けられた
毎日毎日誰かしら僕の服を手にとり
そして所有者となってくれた
それはもの凄く特別な出来事だと思っている
洋服をデザインし生産して
それを販売する
大きく分ければそこら中に溢れた出来事
でも
小さな会社でたった4人のユニットが
これだけ多くの洋服を世に出していく事は簡単じゃない
ましてや看板を出さず
雑誌の取材を断固拒否している立場では
世の中の常識からすれば自滅行為に見えるはず
ならばなぜそれを選択したか
よくたずねられる
こたえは至って単純
その方が僕のやりたい事が出来るから
そして
本当に僕の洋服を着てくれる人のほとんどが
その姿勢を信頼してくれる
これで良いと
そう思う
いろいろなやり方があるのは当然
どれかが正解なのではなく
どれを選ぶかだけの話
僕はこの方法を選んで
楽しくやっている
12月16日
今日も今から店を開ける
僕は北山で店番
既にたくさんの来店予定の連絡をもらっている
『今日店行くわ』
この連絡はいつもらっても心底嬉しい
ちょっと多めに朝食を食べた
珈琲も上手く入れられた
今日もばっちり洋服を自慢する

昨日は良い一日だった
北山の事務所でゆっくりと始まった12月14日
昼過ぎから打ち合わせをし
2013年の秋冬を少し前に進めてから
夕暮れ前に活気溢れるcassowaryへ向った
12時のオープンから途切れる事なく覗いてくれた顧客さんの何人かと
楽しく話をして
17時過ぎに若き大学教員の来店を待っていた
彼との話は本当に面白い
真っ直ぐと好意と熱意を表現できる数少ない友人
昨日の話も面白かった
この話
是非弊社絶好調無責任男
吉川薫にも響いて欲しかったのだが
聞いている表情はまたしてもキョトン顔
まだまだ時間はかかりそうだ
偶然と呼ばれるできごとも
緻密に時間をかけた努力と工夫で創り出す事が出来る
狙う偶然は
相手にとって偶然である必要は有るとしても
仕立て上げる事は出来る
ある青年の話
会社を立ち上げ
大きな契約を取るにもその相手に見向きもされない時
彼は無理にでもファーストクラスに乗り
一流ホテルに宿泊をし続けた
そしてある日ずっと面会を希望していた大物とファーストクラスで隣の席になる
十数時間のフライトのほとんどを占有し
やがて
大きな契約を手に入れる
僕は偶然の出会いや出来事が人より多いと自負している
それはその偶然が起きる様に
必死に自分の事を話したり
他人の事を知ろうとして
種をまくからだと思っている
洋服屋で働いていて
ただ洋服の話をして
当たり障りなく過ごしていても特別な出来事は起きない
昨日飲みに行った料理屋の話から
20年前にしでかした小さないたずらの話まで
それを話す必然性を探りながら
演出しながら
そして時々
思いもよらぬ関連性が露になる
無差別に人に会う仕事
これを楽しまない手は無い
それを六角の守り人にもわかってもらいたいのだが
…..
まだまだ時間がかかりそうだ

12/15

昨日
このコートの最後の1着が
無事に新しいご主人に巡り会いました。
merph_anima
cassowaryでの飛躍を誓った今シーズン
少し
結果が出た様に思います。
その要因の1つは間違いなく
cassowaryの顧客様と一緒にご来店される
奥様や彼女様
お友達の皆様に気に入っていただけたこと。
これまでcassowaryの並んだメンズの洋服
それらを観てた時に
こういうレディースの洋服があれば欲しいと内心思っていた方々が
あまりに多くて驚いたとともに
嬉しいです。
来シーズン
いつもより明るい色使いの洋服達が並びます。
それはレディースもまた然りです。
楽しみにしていて下さい。

12/14

12/14

今年最後の1ヶ月も
もう折り返し地点にさしかかってしました。
まだまだやる事が山積みで
それがさらに日に日にどんどん増え続け

はたして

年末までに消化できるのかどうか

無事に年を越す事ができるのか
いまから不安で一杯です。
今回の年末年始
実家へは別の機会に帰ることにしたので
比較的時間に余裕はできると思っていましたが
それでもバタバタとしていそうです。
ちょっと目を瞑ると
一瞬で年明けになっていそうなので
目ん玉ひんむいて
最後の2週間に臨んで参ります。
今日から3日間
吉川と千葉で皆様のご来店をお待ちしております。
どうぞ宜しくお願いします。

メルトンみたいなフリースを使ったパーカ
これがもの凄く温かい
これがあれば北山の寒さに対抗できる
本日
吉川店長に購入を打診してみる
さあ12月14日
昨日早く休んだおかげで
息子から移された風邪は大方回復した
今日は北山と六角を行ったり来たり
途中何度か打ち合わせをしなくちゃ行けない
12月と1月は半分くらい仕事が機能しない
だから1日の油断が大きな遅れを招く
わかっちゃいるがそれでも油断するのが悪い癖
既に大分遅れている
気合いを入れ直してこの週末取り戻す
昨夜今シーズンの生産を数字的に見直してみた
現状81%の消化
merphのコート類に関しては87%の消化
300着近く用意したコート
今年も見事になくなって来た
嬉しい
しかし
これは来年もしっかりやらないといけないというプレッシャーにもなる
merphにとって
cassowaryにとって
やはり最大の武器は重衣料
ずっと同じ様にやっていても駄目だし
突き詰めなきゃいけないところは継続しなくちゃいけない
来年の秋冬は新しい形を沢山出したい
8年間培った理屈をしっかり反映させた
元来僕が自分の洋服を創ると決めた時に挑戦した要素を
8年経った今
もう一度妄想全開でトライしてみる
経費も時間もかかるけど
そろそろ修練にも飽きて来た
どんな事になるかわからないけど
兎に角
やってみる
挑戦した結果は善かれ悪かれ糧になる