昨日のブログでご紹介していた
ウールレイヤードスラックスの色違いブラック
有り難い事にお陰様で
men’sサイズ1&3が完売しました….
パンツの動きがいつになく活発なので
お時間ございましたらぜひお試しにお越し下さい
本日から3連休
天候にも恵まれて京都はどこも混み合っているかと
色々と歩き疲れたら
cassowaryにてゆっくりとご覧いただければと思います
それでは皆様のご来店をお待ちしております
昨日のブログでご紹介していた
ウールレイヤードスラックスの色違いブラック
有り難い事にお陰様で
men’sサイズ1&3が完売しました….
パンツの動きがいつになく活発なので
お時間ございましたらぜひお試しにお越し下さい
本日から3連休
天候にも恵まれて京都はどこも混み合っているかと
色々と歩き疲れたら
cassowaryにてゆっくりとご覧いただければと思います
それでは皆様のご来店をお待ちしております
降り続いた雨が止んで寒さが戻った印象です
そして早くも私の冷え性が発症し始めたので
今日はコーヒーを止めて生姜湯を飲みながらの店番です
ベストとジャケットに分けて着られる
写真のMR1082/ドッキングチェスターフィールドコートも
そろそろ冬仕様の姿で出番を迎える頃になります
内側のベストにはシンサレートをキルトしているので
体幹を中心にしっかり温めてくれます
私のように手足が冷える場合は
体幹を温めると全身の血液の循環が良くなって改善されるので
MR1091で中綿ベストを初めて着るようになってから
その実力を身をもって感じました
MR1081とMR1091もあと少しで完売
冬へ向けて着々と無くなって来ています
昨日でこちらMR4087 c/# navyのサイズ1が完売しました
ちょと色々あって納品が遅れ届いたのは先月だったので
僕自身少し驚いています
ちょうど寒くなってきた頃に
インナーに着るものとして丁度良い肉厚と保温性をもっていて
モヘアの混ざった生地の質感も
秋冬らしくて良い雰囲気です
そして先に届いていた
色違いのclayは女性の方にも選んでいただいてますが
こちらにnavyの販売数が早くも追いつきました
遅れて来た分をしっかり取り戻す大活躍
そして同じカタチで素材違い
ウールミラノリブのMR4086 c/# blackとcobalt
こちらは各サイズ少量ながらまだフルサイズで揃っています
どしゃぶり天気ですが
お時間ございましたらぜひお越し下さいませ
心よりお待ちしております
皆様今晩は
今日は珍しく遅くの更新になってしまいました
merphの今シーズンの納品が無事に完了したのですが
最後に届いたのがメリノ種のラムウールを使った
このスヌードです
予定通りにこの品番が最後の到着となった事は
店舗運営責任者としては有り難い限りです
まだまだここからが寒くなるので
今年は準備万端で迎え撃つ事ができます
さてこちらのスヌードは
先シーズンに出したスヌードと同じカタチの色違いで
去年は深い赤色でした
昨年は私もデザイナーも自分の分を確保出来なかった程に好評でした
今年は青と灰が混ざった様な
この枯れ気味の色合いが素敵だと思うのですが
いかがでしょうか?
程よいボリュームがありながら
見た目以上に軽い着用感と
肌当たりの柔らかさが気持ちの良い毛糸を
ふんだんに使っています
ぜひ巻いてみて下さい
昨日たまたま聞いたところでは
鴨川沿いの紅葉はもう落ち始めていると言う事実…
今年は思っていた以上に見頃が早く来ていたようです
例年より2週間以上早いのではないでしょうか
加えて先週に続いての週末限定の雨模様
これは急いで観に行かなければなりません
それだけに今年は寒くなるのも早く
もう今やこのニットアウターが丁度良いくらいの気温になりました
少しゆったりとさせたシルウェットにしているので
インナーを調節すれば秋〜冬まで活用いただけると思います
軽くて気楽に羽織れるものをお探しであれば
ぜひこれに袖を通してみて下さい
お天気悪いですがお時間ございましたらぜひお越し下さい
収穫の季節に
愛知にお住まいのお客さんからいただいた
地元の名産だと言う祖父江銀杏
丸々と大きな殻は艶やかでずっしりと
旬を感じる立派な姿です
しかしこの状態から食べた事が無いので
何かおすすめの食べ方を伺ったら
”殻を少し割った銀杏と塩を茶封筒へ入れて
電子レンジで加熱したらいいよ”
と何とも手間いらずな理想的調理法を教えていただきました
素材が良いので
きっとこれで美味しいのだろうと思います
そこにこれまたタイミング良く
友人から岩手の土産に”あさ開”という地酒をもらったので
銀杏でこれをチビチビ飲みながら
たまには大人らしく嗜んでみるつもりです