877km

10月2日
朝九時に音楽マネージメント会社の社長をピックアップし
京都東インターへ向かう
二泊三日の山陽地方大遠征は始まった

まず目指すは『神と海の祭り』の開催される美保神社
島根と鳥取の県境
境港に近い『鳴り物の神様』が祀られる場所
六年前から始まった音楽を奉納するイベント
地元出身のドラマーあらきゆうこが主催として立ち
彼女がサポートドラマーとして参加している
Polarisとフジファブリックを従えて?の凱旋ライブ
私はPolarisの衣装を製作し現地入り
十五時入りを目指し西へと車を走らせた
このライブについてはまた衣装の写真が公開可能になってから
ここで詳しく

翌朝
3時まで飲み続けたわりに爽快に目覚めた私は
今回のホテル売りの朝食をいただきに食堂へ
海産物取り放題のバイキング朝食
無計画に取り続けた食材は
結果
海鮮とろろ丼(玉入り)という欲張り全部盛り丼となった
脇を出し巻きとポテトサラダ
イワシのつみれの味噌汁で固め
ここ5年で最も豪華な朝食を構築した
三十分後には次の目的地広島へと向かわなければならないというのに
炭水化物というオーガニックな睡眠薬を大量投与してしまったので
急いで濃いコーヒーで相殺を行った
それでも眠気に不安を抱えていたので
鬼太郎の電車に乗って米子経由で岡山から新幹線に乗る予定だった
音楽マネージメント会社社長を拉致し広島へ向かった
途中何度も襲う眠気を下世話話で吹き飛ばし
三時間の山道を走り抜けた

およそ一ヶ月ぶりの我が大三の要塞は
まだ出来上がったばかりの匂いが残っていた
我がmerphの店ながら
やはりこの店は素晴らしい空間
京都のcassowaryもなかなかだと思うが
さすがにこの広さは嫉妬する
奥のソファー席とカウンターで紅茶とチョコレート
これはなかなかいい
テラスに差し込む柔らかい光と
製作中のドライフラワー
この日は快晴だったが
オーナー下山曰く
雨の日がまたいいらしい

八時くらいまで毎月3日恒例になりそうな
広島店での販売スタッフアルバイトをして
merphのパターンをお願いしている
weiのデザイナー中神さんに教えて貰った地の魚が食える居酒屋へ
オープン前のペンキ塗りにいつも差し入れをしに来てくれた
すでに飲み仲間となった二人を従えて流川へ向かった
その店はカウンター6席と小上がりしかない小さな店だが
衝撃的にうまいかった
そして
安かった
中神さんありがとう
パターンだけでなはなくグルメナビゲイターとしても一級品なり
今後ともよろしくどうぞ

まだまだ夜の流川を流れていきたかったが
最後の359キロは一人旅
しっかり睡眠をとらないと流れ星になってしまう
というわけで
おとなしくホテルへ戻り
荷物を整えてベッドへ飛び込んだ
うまいものと程よい量の酒で
昨夜は久しぶりにぐっすり眠れた

気になっていた台風も1日待ってくれて
今日も雨に降られず先ほど京都に帰還した
今月から私もcassowaryのショップスタッフとしての任務がある
疲れたなんて言っている暇はない
仕上がりたてのトレンチを今日もここで自慢する

 

cassowary

こんにちは、科田です。
9月末で店長の吉川が退職し、10月より本格的に店頭に立っております。

10月初日は デザイナー坂井とともに15年ぶりに店頭に立ちました。

ご縁。

不思議なものです。
その日、密かに誰よりも興奮していたと思います。

そんな中、昨日はまた心が温かくなりました。
あるお客様。
新しい人が入ったという事で、ご挨拶にとお店に立ち寄って下さったのです。
9月にも秋冬の服を見に、私が入ってる日にと
わざわざ足を運んで下さったお客様がいらっしゃいました。
とてもありがたく、皆様に支えられているお店だと感じています。

吉川店長のこれまでの7年間を思いますと、
皆様にしばらくご不便をお掛けするかとは思いますが、
これからも変わらず”cassowary”を、
そして、是非”科田”も合わせてよろしくお願い致します。

本日もcassowaryにて皆様をお待ちしております。

特別の向こう側

また特別な生地を手に入れました
毎年何かしらオリジナルで仕込んだり
デッドストックから探して特級品を使用していますが
久々に度肝を抜くランクの生地の登場です

普段使う特級もかなりのスーパースターでしたが
今年のこの生地は少し桁違いです
細く軽く手触りの良いウールで織り上げた幅の広いヘリンボーン
滑りさえ感じる感触と
厚さに比例しない軽さ
スポンジのように弾力もあり
ほんの少しある伸縮性がさらに着用ストレスを消し去ります
img_3435
デザインはlaluの頃に製作した作品をリデザイン
10年間の色々な経験をしっかり反映させて仕上げました
分厚い生地の文をしっかり計算した微調整もしました
襟の返りや袖振り両玉縁のステッチの美しさ
細部に至る仕様も満足しています
使用した生地
お願いした工場
諸々の理由で決して安くはありませんが
仕上がりに対して値打ちのある金額で仕上げたと思います
2016年のmerphのトレンチコートcommander
店頭配置完了しました

一瞬の雨上がりの1枚

神戸は本日も1日雨の音の中
一瞬雨が上がった時に少し外にでて
トルソーの写真を1枚

ammon前を歩く方は女性のお客様が目立ちます
秋を迎えた最近
トルソーに反応してご来店して頂いている
女性の方もいらっしゃいますので
本格的な秋冬の服装に衣替えの10月
皆様のトルソーの反応が楽しみでございます
そして
レディースの作品の入荷も進んでおります
お時間ありましたら
神戸トアウエストの路地裏にお越し下さいませ

白く神々しい光を放つお店

昼は密かに影に隠れ、

夜は神々しく光を放つサードヘイム。

人通りの少ない場所にあり、広く入りにくい雰囲気の店内になっています。

しかし、私たちスタッフは気取らず、お客様と特別に洋服の話をするのでもなく、たわいもない話をしたいと思っています。

その為にサードヘイムはティーカウンターとソファーを用意しています。

 

ご報告

こんにちは

cassowaryの吉川です

店頭でお会いした方々へはお伝えさせていただいてましたが

この度9月末を持ちましてcassowaryを運営する有限会社Sanctumを

退職することになりました

ブログをご覧いただいてる方には急なご報告となり

大変申し訳ございません

 

7年間という長い歳月の間に

cassowaryとmerphを通して数えきれない程の皆様と出会う機会をいただき

そこから生まれたご縁や楽しい時間に私の7年は支えられていました

月並みの言葉ですが

ほんとうに ほんとうにありがとうございました

これまでcassowaryへ通ってくれた方

どこかでmerphの洋服を身に纏ってくれている方

皆様に感謝致しております

 

あと3日間だけではございますが

いつも通り皆様のご来店をお待ちしております

これまでこのブログをご覧下さり

どうもありがとうございました

 

cassowary
吉川薫