問題生地故の魅力


今年も製作した

昨年即完売した秀作

A3コピー用紙で創り出した雰囲気はまるでレザーの様

昨年買いそびれた方々のために10着程製作した

まだご覧頂いた事が無いのなら

一度是非見て頂きたい

きりりと引き締まる見栄えに反し

実はスウェット生地

袖を通してその着心地の楽さも体験して頂きたい

 二年間数々の作品に使ってきたこのオリジナル生地

コピー用紙を手作業でスウェット生地に張り

それを一度輪っかで縫って

サンドウォッシュした後黒で染め

それを開いて裁断して洋服を創る

生地はぬめりと滑りが悪く

工場さんは縫うのに苦労したと話していた

加工も兎に角時間と手間がかかり上がりも安定しない

残念ながら今回のシーズンで最後

コストとリスクにあまりにも問題があるので

申し訳ない

まだ色々創りたかったけど

何か大きな打開策がみつかるまでお休みさせてもらう


というわけで

とりあえず

渾身の今作品はご覧頂きたい

よろしくどうぞ








本編公開開始


merph + merph_anima

2014 spring & summer

concept movie

展示会も無事に終わったので

製作したショートムービーを公開
次回春夏のmerphとmerph_animaの製作は

この映画に出て来る登場人物

ambivalent と eros と thanatos と nous

4人の衣装として製作した

混在する二つの相反する性質に揺れ動く青年ambivalent

生の化身eros

死の化身thanatos

そして理性を教えるnous

題名通り

ashの二つの意味を表現した映画

テーマを掲げる洋服創りに違和感を感じて来た

でも

ノールールで好き勝手やり続けるのにも飽きていた

そこで

映画を創り

その登場人物の衣装としてイメージを創るという方法を取ってみた

出来上がった映画はご覧の通り

これからも可能な限り

この方法でシーズンの洋服を創って行きたい

次回作のテーマも既に決まりかけている

まず

自分たちが楽しむ事が第一





ご来場有り難うございました

展示会終了

今回も沢山のご来場に感謝

今から片付け開始

大学時代の同級生が手伝ってくれる

一時間で完全撤収

ヤツの活躍次第だ


さて

戻ったら京都で展示会

その後内覧会の予定も組んでいる

まだまだ続く春までの地道な努力

ただ洋服を創るだけじゃ生きてはいけない

創った後が重要

それを着てくれる人を捜さなくちゃ

今回の春の作品は数は少なくなったけど

どれも仕事をやり遂げたと感じるものばかり

楽しいんでもらえると思う
まだまだこれから本番の秋冬とともに

来シーズンもどうぞよろしく

それでは

明日

京都に帰ります





ラーメン山田は2時間半営業

初日は台風の接近に伴い

静かに終了

それでも4時間近く熱心にご覧頂いたので仕事をした充実感は得られた

早々とホテルに戻り

吉川のやり残した仕事を仕上げる日常業務を行ない

イカの一夜干しをあてに黒ラベル

サッカー日本代表の退屈な試合を子守唄代わりに眠ってしまった

首都に進行している事を知る友人からのみの誘いが何本かあった様だが

起きたのは皆さんお開きした丑三つ時

仕方なくこちらも二度に挑戦

普段あれほど眠りに苦労するのに

すんなりとそこから朝までノンストップ

9月

情熱を注ぎ込みすぎた所為だ

きっと

眠りが少し上手くなった


今日は午前中は開店休業状態

新幹線は遅れ飛行機は飛ばないまま

それでも今日はさすがの水曜日

少し遅れて皆さんご来場頂けるそうだ

ということで

今回で4度目のこの会場の向いにある有名な札幌ラーメン山田にトライ

昨日手下を派遣して調査済みだったので

野菜をトッピングしてもの凄い量の昼食を済ませて来た

あれほど昨夜眠ったのに

恐ろしい眠気に襲われている12:30

まだ吉川の未完成仕事を仕上げなくちゃいけないのにこれはまずい

どなたかが濃いアイスコーヒーを差し入れてくれるのを期待しながら

ここから怒濤の5社来者に立ち向かう

今日もがんばろう

全てが完了した18日

京都で美味しいご褒美を楽しむことを想像して


それでは

本日ご来場予定の皆様

台風一過の肌寒い東京でお待ちしております



展示会台風

 merph + merph_anima

2014 spring & summer EXHIBITION

“ambivalent ash”

10/15~17

関係者の皆様

ご来場お待ちしております

台風が近づいております

十分に気をつけてお越し下さい


cassowaryのお越し頂いております皆様には

東京の展示会が終わりましたら

10月の下旬から11月の連休辺りで

ゆっくりご覧頂く機会をお知らせ致します


今回の春夏作品

無理をせず

自分が得意なところだけを創り込んできました

ご期待下さい

恵比寿で静かに燃えています




赤 白 黄色

ストゥッテルハイム

大好評

皆さん真剣に悩んでいらっしゃる

先程六角に顔出して僕も試着したけど

同じく悩んでしまった

赤は欲しい

黒も欲しい

カーキも良い

白なんかもの凄くいい

改めてスウェーデンからやって来たこのコート

取引出来て良かった


明日から皆さん3連休?

僕は日曜日から東京へ

展示会だ

サンプルはまたしても工場の皆さんのど根性で大方間に合いそう

感謝

いつの日か

もっと段取りよく製作を出来る男になります

今はしばし

お待ちを


その三連休の間

京都にお越しの際はcassowaryを覗いて頂きたい

揃い始めたコート&ジャケットに

このスウェーデンのレインコート

じっくり吟味して今年の冬のパートナーを捜してください

時間が許せば

春夏のショートムービーもご賞味あれ

僕は1人

東京で僕の服を愛してくれる人を待っています



“Stutterheim”

“Stutterheim(ストゥッテルハイム)”

casswaoryにひさしぶりの新入り登場です

北欧スウェーデンからレインコートが届きます

今回

その年内最後のオーダーに乗っからせて頂ける事になりました

日本の代理店さんのご厚意により

明日10/11〜11/4まで

cassowaryにサンプルを用意して

皆さんにお好きな色とサイズをオーダーして頂けます

今年スタートしたレーベルにも関わらず

ヨーロッパ各国を中心に急激に取引が加速しており

フリー在庫がメーカーサイドにまったくない状況なので

12月の納品にご希望の色とサイズをピンポイントオーダーかけようと思います


綿糸生地にラバーコーティングした素材で

柔らかく障り心地も滑らかです

色の展開も多く鮮やかなものばかり

そして何より

価格が¥33,600

すでに知人友人から多くのご注文を頂いています

僕は赤と黒を購入します





待ち望んだ未来

シーズン中

書く事無かった中日ネタ

ようやくここでキーボードを叩く時が来た

落合ゼネラルマネージャー


谷繁プレイングマネージャー

この一年

期待し続けた通りの未来が2014年にやって来る

噂に上がった立浪に猛烈に反感を感じていた僕にとって

このクリーンな新体制は嬉しくてたまらない


今年一年

手腕ではなく問題発言ばかりがクローズアップされる

無能な老人を監督と呼ばなくていけなかった選手やファンの我慢は

こんな素晴らしい形で報われる

中日球団もなかなかにじらす

2014年はナゴヤドームへ必ず行こう


気分がいいのでお気に入りを紹介

創り始めて4年かな

ようやく主力になりつつあるレイヤードパンツ

今年はカーゴポケットを装着し

よりガンダムのように

一見してちょっと抵抗があると言われるこの作品

無理矢理試着してもらった常連さん達にことごとくご購入頂いた

毎年このタイプを待ってくれる方も沢山居る

継続した執念を

誇りに思う


と2色用意した

とりあえず

わたくしは黒を購入
30度を越える真夏の10月に

我慢出来ずに我慢して穿いてやった

早速いろいろなところで褒めてらって有頂天


最後にもう一度中日の話

落合と高木の違いから学んだ事

人に悪く思われないなんて

どんなに努力したって

不可能

でも

人の事を悪く言わない努力は

可能

僕も悪く言われる事に時々目くじらを立ててしまうけど

落合のように

選手を悪く言わず

邪悪な罵声を背中で全部受け止める男になりたい

無理だと笑われても

そういう努力を続ける事は

可能

無音の轟音

クルミボタンにしただけのシンプルなシャツ

でも

凄く品が良くて

更に

化繊のこの生地の不思議な感触が洋服の価値を上げてくれたと思っている

スポンジの様な弾力

一度確認して頂きたい


ボトムのMR3026は

展示会でプライベートオーダー1等賞の今季の新作

ツイードとテレコの二重の裾が無骨なボリューム感を発生させて

ブーツを多用するわたくしの冬の足元を楽しくさせてくれる

というわけで

上記2品番

購入決定

早く着用したいのに本日も京都は30度

10月は夏なのか

いやそんなはずは無い


大事な月曜日が一瞬で終わってしまった

展示会が迫り来る無音の轟音が耳の奥でなり続けている

焦ってもしょうがない

だから少しでも時間が長く感じられるように

展示会が終わった日にもの凄く楽しい事があると考えるようにしてみる

10月18日

東京から帰って来たら

きっととんでもなく楽しい事がある

いい方法だと

思う

10月の夏日

朝焼けは少し淡過ぎる

もっとパッキと色が分かれる落日が好きだ

今日は31度


鴨川は先日の増水で何か悪いものを出し切ったのか

川底は綺麗になり

水も幾分澄んでいるように思う

ただ

鴨やヌートリアが姿を消した
自然の浄化には犠牲が付き物なんだな

それを残酷と言ってしまうのは少々無知だと思う

じわりじわり

分納でコートが届いている

今年は工場がやたらと混んでいるらしく

数年ぶりに納期が少し遅れてしまった

9月

綺麗な落日を眺めすぎたのもある

10月は曇りが多いみたいだし

綺麗な夕日が姿を消している間に

しっかり巻き返す

展示会が終わったら

またゆっくり西の空を眺めて過ごす