3/18

しばらく入荷は落ち着いてますが
ありがたい事に
暖かくなって多くのご来店をいただいてます
春1番が京都で吹いたニュースはまだ聞こえて来ませんが
お花見シーズンはもう間近
今年も木屋町通りの四条から五条に並ぶ桜を楽しみで
木屋町は人が多い印象があると思いますが
四条から南に行くと意外と閑散としています
さてコートの代わりになるロングシャツ
ご好評をいただいてます
生地は麻を使用しておりますので
暖かいのが暑くなりつつある時期にも活躍し
陽射しよけとしても重宝するかと思います

3/17

今週末はまた少し寒くなるそうですが
今日はこの通りの陽気
午前中に所用で北山まで行って来たのですが
あちらも寒くは無く気持ちの良いサイクリングタイム
そして店に戻ってからは
オーブン直後に馴染みのお客さんにお越しいただき
コーヒー淹れてカウンターで話しているうちに
気づけばランチタイムがもう終っていました
昼飯を逃したその顧客さんは
これからケンタッキーへと行かるとのこと
僕はもう何年も口にしていなかったのですが
そう聞くと久しぶりに食べたくなって来るのが不思議です
特に今日は朝からコーヒー飲んだきりだったので
魅力的に聞こえてしまい
晩飯が早くも決まりました
ということで
業務に励もうかと思います
お時間ございましたらお越し下さい
お待ちしております

ランニング再開とその相棒

9ヶ月ぶりにランニングシューズを引っ張り出し
やっと再開
ずっと今日くらいの気温なら
挫けず走り続けられる気がすると思ってます
春が走らせ夏が邪魔します
ですが今年は
夏に負けてしまうその弱さをぶっ壊します
そのためにもこれがあればと
やっぱり気分が盛り上がらないと続かないし
洋服はどんな使い方でも構わないと思うので
普段だけでなく
夏のランニング用にも履きたいと本気で思ってます
こちらのパンツ

¥22,000
スポーツショップへ行くと見かける速乾吸湿素材

クールマックスを使用してます

そこへ昇華転写でデニムプリントをオン

裾をロールアップしている様な状態で縫製し

8部丈程にて完成です

ウエストはもちろんイージータイプでストレッチも効いて

履き心地はスウェットタイプとほとんど変わらないと感じます

夏を快適に

このパンツと一緒に苦手な夏を蹴散らします

ぜひ宜しくお願いします

3/15

スウェーデンの漁師達が着てたワークコート元に生まれた
現代のレインコート
コットン天竺にラバーコーティングして
防水と防風の機能をもたせた伝統的な生地
それを使い仕上げたシンプルなデザイン
もはやヨーロッパやアメリカだけでなく
世界中で取扱いが増えているそうです
凄い
cassowaryでも絶好調
コートもポンチョもお陰様で全てあと1着
サイズが合えばぜひお試し下さい

3/14

午前中に雨は止んだ
店の前も今日は人通りが多く
開店と同時に来客いただき幸先の良いスタートとなった
雲の隙間から注ぐ陽射しは完全に春のもの
お近くへお越しの際は覗いて下さい
それでは皆様も素敵な土曜日をお過ごし下さい

2週間後

ちょうど2週間後の今日
奈良県橿原市での期間限定ショップが開始します
merph+merph_anima 2015 spring &summer
を引っさげて私も行きます
約半年ぶりに橿原の皆さんとお会い出来るのが楽しみです
(会場)
P.GROUP co.,ltd .
tel:0744-22-3215
今日からやっと春らしくなり
気持ちの良い太陽が出ています
良い週末をお過ごし下さい

あと3つ

もうあと一息
サイズ1が昨日遂に完売したので
あとはサイズ2が1着とサイズ3が2着だけになりました
デッドストックの生地なので
このカタチにこの生地を使って創るのはもう不可能
一期一会の巡り合わせ
素晴らしい生地を使わせていただき
有り難うございます

3/11は2年連続雪

今日も雪がちらついてました
もうやめてくれというのが本音です
ですが社長と話していて思い出しましたが
昨日と今日は去年と全く同じ天気
ちょうど去年の今頃は
奈良の山奥でコレクションムービーの撮影をしていて
その時に秋冬シーズンにはこれ幸いと雪が降ってくれたのです
今店頭では
秋冬の準備をしつつお客様の接客という状況です
決して良いとは思いませんが
メーカーの直営店ならでは
ということにしておきます
来期の生地やデザインの仕込みが終りつつあるので
ご来店の際はそういう話しもついついしてしまいます
来期は少しばかり私の意見が採用されたので
サンプルアップがいつも以上に楽しみです
さて寒いとは言えど
もう冬の外套を着るのにも飽きて来たという方
今からがちょうど良いと思うのが
コットン系の素材を使ったオーバーコート
今期ですと写真のMR1081
あとはMR1075_C1C2がそれにあたります
冬から春
そして秋から冬と
インナーで調節しながら1年通してしぶとく着る事が出来ます
あとは家で洗濯出来る所もウールとは違う手軽さです
私自身もそうですが
洋服が好きな人は秋冬コレクションを特に楽しみにされる方が多く
重厚なアウターについつい目がいってしまいます
そこで意外と手持ちに無いのが冬以外も着れるアウター類
merphの秋冬は重厚なアウターが多く揃うので
この手の羽織りは春にリリースすることにしています
ようは春も秋も冬もコートが着れるように
だからか
コートが着れない夏は面白く感じません

3/10

今日に限っては真冬
3月10日
昨年の今頃は奈良の橿原に行って
趣のある事務所の1階にあったギャラリースペースにて
期間限定ショップのスタッフをしてました
そしてその時も雪が降っていたのを覚えています
洋服はどうしても季節よりも早めに展開して行くのですが
その時の教訓から
今回は3月後半に時期をずらしました
今月の27日から31日までの5日間
私は橿原に居ます
自転車を持って行って
社宅のある橿原神宮前から電車で二駅の大和八木まで
橿原神宮沿いの道を快走して会場へ向かう予定
暖かくなっていれば気持ち良いでしょうね
京都は観光シーズンでどこも混でいるでしょうし
いつもはcassowaryの皆様も
ご都合宜しければぜひお越し下さい
ちょっと遠いですが
良い所です

3/9

土日のご来店は女性の方が多かった
堺町通り側にwomen’sをずらりと並べているからでしょうか
緑に桃色そして青と
明るい色ばかり嫁いで行きました
昨日の晩はとても暖かく春の到来を予感させましたが
明日1日はガツンと寒くなるそうです
予報は久しぶりに雪だるまのマークです
もう冬のアウターを着て出勤するのもを止めようとした所
これです
店ではとうに春の装いですが
行き帰りは冬の格好なので
面倒なのもあって早く決着付いて春になってほしい
それに暖かくなったら家から店までを歩く事に決めました
これも運動不足を解消するための1つ
時間が無い時もあるだろうから
小さな事を日頃から積み重ねて行くことにします
肉体はとうに下り坂で
現状維持するにも動かないと始まりません
週末からはまた暖かくなりそうなので
今週で寒さと決別できるのを期待します