刺繍

最近は女性の顧客様が増えて
昨日はmerphと同じ数のweiの洋服が嫁いで行きました
その中で特にご好評だったのがこちらのトップス
凝った手法で刺繍が施されて
加工に手間のかかった生地です
こういう独自のクリエイションを感じる洋服が
cassowaryでは特にお客様の心を射止めます
また刺繍の部分は透け感があるので
インナー選びも楽しいのではないかと思います

2回目のドルマン旋風

店にいらっしゃる皆様もこの暑さにはやられて
しばらくエアコンの下で涼んでから
ゆっくり洋服をご覧になられています
こうなるとTシャツが店頭では1番人気になるのですが
この夏もこのドルマンTシャツを追加購入いただく方が
本格的に活躍するいま
また増えて参りました
大袈裟でもなんでもなくて
このTシャツの着心地に病み付きになる方が続出
そして去年の教訓から我々も学び
今年は在庫と色のバリエーションをしっかりご用意しています
それでも既に完売してしまったカラーは出てますが
まだまだ多くの方のご希望にそえる充分な在庫がございます
これだけ多くの方に気に入っていただける作品になって
販売している身としては非常に嬉しいです

騙されたと思ってとりあえずご試着してみて下さい

華やぐcassowary

ウィンドウを飾る洋服は完全に夏物
そこへ今日weiから届いたオレンジ系のドレスを飾りました
ちょっと華やかになり気に入ってます
そう
weiからも夏の戦へ向けた最後の支援物資がcassowaryへ届きました
夏らしい鮮やかな色物が多く
見ているだけで着れない僕の気分は晴れやかになるのが不思議です
men’sもwomen’sも
店にご用意している作品全てをご紹介できてなかったりするので
ご来店いただくと意外な作品との出会いもあると思います
夏に向けて
実は色々とご用意しておりますので
ぜひ店頭にてご覧下さいませ

今の1着

今日は午前中から自転車で動き回っていたので
暑さを考え半袖で来てしまったのですが
晩は少し肌寒く感じます
何か1枚を持って来なかったのは失敗しました
まだ寒暖差を感じる夏の序章
店頭でも今の時期からちょうど良いのはどれかな?
という事もたまにお尋ねいただくのですが
その時は迷わずこちらをおすすめさせていただきます
IMG_1976
カラリと乾いたラミー特有の質感が
今からたっぷりと湿気を含んでいく
京都の夏場でもベタつきを軽減し
また昼間の強い陽射しからも肌を守ってくれます
寒暖差の大きい今
そして雨の多い梅雨
その後の真夏と
ラミーのもつ生地感を楽しみながら
どの時期でも少し快適にお過ごしいただけるかと思います

剪定

この春はエバーフレッシュが絶好調だったので
また一回り大きくなりました
ただそろそろ剪定してスッキリとさせてあげないと
ご覧の通り後ろの洋服が隠れる程の葉の量です
ということで
今日はまずエバーフレッシュの手入れをする事にします
雨が降り出しそうで人通りが少なく
今日は店がゆったりしそうな予感です
お近くへお越しであればぜひ覗いて行って下さい

digital camouflage

ここから始まる夏の陣
cassowaryとammonに協力な助っ人が到着しました
women’sのワンピースanm6023で使用している
USデジタルカモフラージュのメッシュストールを
ドルマンスリーブ型のTシャツの見頃に叩き付けました
着用時の快適さを約束するこのTシャツ特有の巨大な身幅を
視覚的に大きく見せなくする為の効果に加えて
見栄えにインパクトをもたせることがその狙いです
men’sとwomen’sの両方で製作しましたので
ぜひ春夏シーズン締めの一品をご覧下さい

夏の衣

cassowaryの寛ぎスペース
merphのデザイナーは一仕事終えると
良くここに座ってギターを弾いています
この藤の腰掛けの座り心地は
お客様にもなかなか評判が良いので
何度か店に置くのをやめようかとなっていたのが
そのままに
そして奥にあるトルソーは
今日から夏服に衣替えしました
この暑さはもう夏ですね
これまで夏は苦手としていた当店ですが
この夏はmen’sとwomen’sともに良い準備が出来たと思います
では本日も皆様のご来店をお待ちしております

お香

出勤してまず行う事はドアを全開にして店の換気
そしてそれからはお香を焚いて開店の準備に取りかかります
そろそろそのお香がなくなりそうなので
新しいのは夏らしいすっきりとした香りにしようと思います
cassowaryで使っているのは
烏丸二条上がった所の東側に位置する松栄堂さんのお香で
京都で300年以上前から続く有名な老舗です
そしてたぶんご存知の方も多いと思いますが
cocon karasumaという四条烏丸にある商業施設の中の
洒落たインセンスショップlisn(リスン)も
松栄堂さんが運営されていらっしゃいます
lisnのお香は少し短めなので
部屋で楽しむには丁度良いサイズだと思います
あとパッケージも品があって素敵なので
プレゼントにも喜ばれそうです
それぞれのお店の雰囲気は全く違いますが
どちらもお香の種類がとても多いので
その時の気分にあったものが見つかると思います

27℃

久しぶりのスカッと晴れ渡った青空
この久しぶりと言うのがより気分を上げてくれます
そして今日は27℃にもなるようで
これからしばらくはこの天気が続くそうです
5月は緑が特に美しくて暑さはまだほどほどなので
春や秋に負けないくらい
この時期もとても気持ちの良い季節だと思ってます
c8307ed2e082af734901fb7bde3634a3
きっと混でいるでしょうけど
嵐山の緑は迫って来る様な圧巻の美しさがあります
街中から少し離れているので気軽には行けないですが
ちょっと頑張れば自転車でもどうにかなる距離
京都を自転車で観光される方には
街から嵐山迄はお勧めのサイクリングコースです

GW後

ゴールデンウィークが終ってから
また外国人旅行者の方のご来店が増えてきました
ここ1年くらい続いている京都の旅行者プチバブルは
これから先も続くのか…
ですが既に新しいホテルが立つ予定は沢山あるようで
新風館の跡地にホテル
そして寺町にも新しいホテルが出来るそうです
ということは需要が見込めるという判断なんだと思います
街の商業的価値が上がって人の流入が増えていくと
ある時からどんどんつまらない街になっていくのを
今まで何度も見て来ましたので
京都にはそうならないで欲しいです
私も堺町六角の片隅で
魅力的に店になるようにやって参ります