加茂街道は満開です
午前中は持ち堪えましたが
やはり降り始めてしまいました

今日の雨は穏やかですし
派手に散ることはないでしょう
これから5日間ほど
見頃ではないでしょうか?
明日以降は晴れるようですし

merphの入荷も満開です
ドラゴンズが生まれ変わったように
私も苦手な上半期にしっかり仕事をしました
今週もまた新作が上がってきます
花見の後にでものぞいてください

MR1181

MR1181 0live
MR1181 black

生地は60/2ベンタイルギャバ(cotton 100%)
綾織の密度で加工なしに水を弾きます
100年以上の歴史を持つイギリスの名作コットン生地です

色は二色に絞りました
このところあまり作っていなかった黒と
もう一色は悩みましたがオリーブにしました

腰ポケットは貫通で
裏につけているパッチポケットを袋にしています
3シーズンのオーバーコートとして利用できるよう
冬には中に来たもう一枚の防寒着
例えばインナーダウンだったりジャケットだったりのポケットへ
この貫通ポケットからアプローチできます

寸法はかなりオーバースペックです
裄丈も1m以上ありますが
袖口に入れたゴムで袖口に止まり
袖を弛ませて着ていただけたらと考えています

サイドにはジッパーを深く走らせていますので
これを全開すればパンツのポケットにもアプローチ可能

先にご紹介したデニムバージョンMR1177とともに
この時期だけでなく秋と冬の間も使えます
1年のうち6ヶ月コーディーネートの選択肢に
上半期はそういうジャケットを作っています

 

MR2095

MR2095 beige

たまにはトラッドな形も
こういうのもまたmerphのルーツなので

シャツのベースパターンから
ポケットや腰ベルトを配してジャケットのポディションにアップデート

生地は細めのウール糸の平織りプレーン
夏用のジャケット生地だと思ってください

襟裏とカフス裏、そしてベルトの裏には
同生地のブラウンを使っています

そして本日届いたこちらのパンツMR3078 beigeとセットアップ可能です

京都は桜が満開に向かっています
来週半ばが満開でしょうか。。

MR2097

MR2097 black
MR2097 beige
MR2097 tan

昨年好評だったラグラングランパシャツ
ザクっとした昨年の生地も良かったのですが
もう少ししなやかな
でも一般的なシャツ生地のようなブロードやポプリンでもない
そんな都合の良い生地が
突如80/2のコットンドビーリップストップが転がり込んできました
80/2ですからかなりしなやかで
ドビーのリップストップですから
しっかり生地の強さも備える探していたそれです

背中は蝉の羽のように広がります
そしてしなやかに下がります
サイドを深く抉っています
そこからパンツのポケットへアクセスしやすく
さらに重要なのは
そこから下に履いたパンツやスカートが顔を出すこと
主観ですが
長いものを着る時
この方がバランスよく見えると思うんです

腰にはポケットがあります
夏が来るまでジャケットの代わりに使ってください

 

ミカヅキTAKE AWAY

弊社北大路事業所1階と2階でお母ちゃんたちが奮闘しております
多国籍家庭料理の店『ミカヅキヘイム』
メニューも増えてきて
徐々に徐々に徐々にお客が増えてきました

スパイシーチキン
コム・タム(ベトナムの豚の付け焼き)
そして餃子
それぞれランチボックスに加えて
おかずだけのオカズボックスもございます
そして冒頭の写真
ベトナムのサンドウィッチ
バインミーも登場しました

そして待ちに待った桜が咲き始め
まだ3、4分咲きにも関わらず
たくさんの方が花見をしています
今日は生憎の雨ですが
土曜日あたりが満開でしょうか
今月からミカヅキヘイムは土曜日営業を始めます
花見のお供によかったらミカヅキTAKE AWAYご利用ください

コーヒーや紅茶
生ビールもTAKE AWAY可能です

忘れ雪

昨夜の京都は
吹雪きました
そして今朝、三月二十一日の朝
京都市北区は3cmほどの積雪
ただ
昨夜までの暴風は止み
午後からは日もさして穏やかな春の雰囲気です
しばらくはまだ寒い朝晩にはなりそうですが
徐々に
徐々に
3歩進んで2歩下がりながら
もう直ぐ春が来ます