冷たい空

空が冷たくなりました
朝が遅くやってきて
夜は急にやってきます
虚との底冷えが
唸り声をあげて襲ってくるのももう直ぐです

11月は半分くらい京都にいなかったのですが
12月はみっちり京都に腰を据えて
来年もなんとか生きていけるように
2016年を締めくくろうと思います

そうそう
またドラマでmerphが使われることが決まりました
まだこれから撮影なので
情報公開OK出たら報告します
今回もなかなかのネタです
お楽しみに

白いポラリス

10月2日
島根県松江市の美保神社にて
鳴り物好きの神様に音楽を奉納するイベントがあった
地元出身のドラマー アラキユウコが
普段サポートメンバーとして参加している
Polarisとフジファブリックを従えての凱旋ライブ
merphはPolarisの衣装をデザイン
見本神社側から
『各々の正装で』というドレスコードが言い渡され
考えた末
形ではなく神聖な色という発想で
『白い生地』のみで洋服を作った

%e7%a5%9e%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%ae%8c%e6%88%90img_3558

倉庫を掘り起こし
ありったけの白い生地を組み合わせ
全員に同じ形のフードローブとドルマンTシャツを作り
フロント二人には各々にパンツを製作
ところが当時まさかの夏のような気候で
ボーカルのオオヤユウスケと
ドラムのアラキユウコは
一曲目でローブを脱ぎ捨てたが
誕生日が僕と同じ柏原譲先輩は最後まで白い衣をまとい
あの唸るベースを弾き続けてくれた

%e7%a5%9e%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%ae%8c%e6%88%90img_3657

海辺から歩いて1分の美しい境内で
夕暮れ時から始まったライブ
少し暑い秋の夜に
ゆらゆらとびりびりと
Polaris節は響き渡った
フジファブリックのライブも観れたし
気づけば朝9時に京都を出発し
何時間もかけて車でやって来た疲れなど吹っ飛んでいた

%e7%a5%9e%e3%81%a8%e6%b5%b7%e3%81%ae%e7%a5%ad%e5%ae%8c%e6%88%90img_3546

打ち上げでは宮司様より
『白い衣』に賛辞をいただき
僕の発想が神前において正しい選択だったといてもらえた

このイベントは今年で6年目
来年もきっと素晴らしいアーティストが
音楽好きな神様に
素晴らしいライブを奉納するはず
海の幸を食べがてら
一度体験していただきたい

金沢merph

本日から金沢期間限定店スタートです
さすがに夜の冷え込みは京都よりも寒く
昨夜は決起集会と銘打って
ぬる燗で北陸の魚をいただきました。

20161105_2

昨夜の一等賞はこちら
きつね鰹
脂が乗っている腹側をわさびで
背中は生姜で
最高でした

今日から9日間
美味しいものをいただきながら
金沢の皆様にmerphをご覧いただきます
ご来場
お待ちしてます

ナイトクルージング

昨夜はクラムボンのベース、ミトくんにご招待いただき
15周年を迎えたボロフェスタへ
Sanctum一同お邪魔してきました

最後の曲のピークでステージ後ろの幕が開き
現れたのはステンドグラス
アンコールは他の照明を消し
ステンドグラスの灯りをバックに
『ナイトクルージング』
余韻の中
Sanctumチームは当然ナイトクルージングに向かいました

20161030_1

クラムボンからモランボンを連想したわけでは決してなく
会場から最も近い知り合いの店が
焼肉『きはら』だったのです
写真はとある焼肉屋で食べた天肉のせいで
二度と食べないと誓ったトラウマを消し去ってくれた
『きはらの天肉』

20161030_3

そしてこれがリピートを避けられたことがない
『きはらのはらみ』
これは一人一人前ずついけるやつです
ビールもライスもすすむやつです

大混乱の10月
なんとかやり過ごし
美しい音楽とうまい肉で栄養補給
ここ数日非常に良い雰囲気に成ってきた新生cassowary
恥ずかしながらオーナーである僕自身が
この店の魅力を見失っていたような気がします
お久しぶりの方
まだお会いしていな方
覗いてください
やはり僕は店頭に居るのが向いているみたいです

殺し帳面

本日公開のある日本映画で
このジャケットを主人公が着ているかもしれません
なんのそのタイトルを書くと
検索で引っかかるので書きません
でも
ここを購読して頂いてる皆さんにはこっそりと
ブログタイトルからご想像ください

ギャラはその帳面が良かったのですが
断られました

雨、あがり

京都は朝から雨
しとしとと
時々少しざあざあと
でも
夕暮れを前に上がった

雨の日は外の光が落ちて
cassowaryは中が良く見えるようになる
なんだかずっと来客が続いたけど
全員外国人
国際都市京都
もう少し英語力をあげないと
四十超えてからの語学勉強
死にゆく脳細胞に
果たしてどこまで鞭を打てるか

雨、あがり
今夜はアップルストアに修理に行かなくちゃ
買ってから半年ほっておいたApple Pencilが
充電できなくなっていた
脳みそもハイテクグッズも
使わないといざという時役に立たず

お昼乃福松

merphに関わる多くの取引先様や顧客様に
紹介させていただいている和食屋 
『御食事処乃 福松』
夏の終わりに三男坊が生まれ
新しいスタッフも加わり精力的になった
同い年の大将 近松真樹が
この度
ランチを始める事となりました
冒頭写真に副料理長 通称”ごえぞう”が作る
顔に似合わず洒落たデザートが付いて
一汁十菜で1200円
なんとも酒の進みそうな絵姿のランチで困ります

20161021_3

家族に友人
取引先に顧客さん
いつの間にかみんな常連になってしまっている魅力的な店です
ここ数年
僕の公私にわたる悪巧みのパートナー
ここのカウンターでいくつもの”仕事”が生まれました
来月は彼と再び”彼の地”へ降り立ちます
merph × 福松 セッション4
また後日ご報告いたします

福松をご存知の方も
まだ行った事がない方も
秋の京都の楽しみのひとつに加えてください
私が保証します

御食事処乃 福松
京都市中京区衣棚通り六角上がる
電話番号 075−741−7138
営業時間
昼11:00〜13:00 (最終注文23:30)
夜18:00〜0:00 (最終注文23:30)
定休日 不定休
*ご予約は電話でお願いします

市民権parka

このパーカはすでに日常着として小さな市民権を得ている
最初はすごかった
オーダー数はワンシーズンで500着以上
このパーカの売り上げだけでひと月遊んで暮らせた
そこまでのインパクトがあったのだと自信を持った
しかしそのバブルも長くは続かない
次ももっと売れるパーカをと
考えに考えたが結局は蛇足を描いてしまうだけで
結局のところ最初に創った形に適わなかった

売り上げ枚数は落ち着いたが
このパーカはずっと売れ続けている
それも新規ではなく買い替えに来る方が多いのが嬉しい
だから今年も良い裏毛を見つけたので三色で製作
ちょっと遅くなったけど
これはこれからこそ役に立つ
明日から三都市で販売開始

シニアの階段

最近
福松の大将に連れられて
80歳の女将と70歳のチーフ(板前さん)が
二人でやっている居酒屋へ通っている
42歳を迎える私も
この店の暖簾をくぐりゃあ若者である

2016101902

お造りは羽振りよく肉厚で
小芋は冷えたままがうまく
揚げ物はサクサクと
バターソテーは絶妙の日の通り具合
締めはバッテラかかんぴょう巻き
僕もこういう店で一人で呑む歳になった
確実に昔見ていた大人たちの遊びをするようになってきている

申し訳ないが
この店は
教えない