6/14

先日は元部下から
そして昨日は元上司からのお差し入れ
来シーズンから色々と慌ただしくなるので
そのための打合せに店まで来てもらっていたのですが
手にはみんな大好き”まるき製パンのハムロール”
知っている方も多いと思いますが
松原大宮あたりに位置する昔ながらの名店
ここのハムロールに勝るハムロールは知らない
ロースハム
キャベツ
マヨネーズ
それだけしか入ってないのに
食べると幸せ一杯の気分へとなれる
もう何年か食べてなかったけど
これまでと変わらずとても美味しかった
ちなみにこの店
あんまり冒険して注文しない方が良いと思っているのが
個人的な感想
まずはロールパン系をぜひ

奇跡の1着

先日の倉庫あさりで発見した一品
まさかこれがあったとは….
個人的にはお宝かと
これまで生地を色々と差し替えてリリースする度に
完売し続いていたカタチで
そのデザインネームは”ダスターコート”
ラグランスリーブの袖付けに
少しAライン気味にふわりとさせたシルウェット
そして得意の大きなフード
こちらは麻のグレンチェックを使ったシーズンの物で
洗いに掛けた後の雰囲気がまだ素晴らしい
サイズ1のみこの度店頭に並んでいます
お時間ございましたらぜひ
店頭にて
宜しくお願いします

6/11

昨日は以前働いていたスタッフが遊びに来てくれた
いつも気を使って何か差し入れを持って来てくれるのだけど
今回はこのドーナツをいただいた
そしてこれ美味しかった
えっこのドーナツ揚げてないの?
と思うほどさっぱりモチモチの生地
実際は揚げてあるそうだけど
柔らかいベーグルを食べているような食感で
油っぽさは微塵も感じない
2つ食べたら結構お腹が膨れて
19時を回っていた事も会って結局これが夕飯の代わりになった
ドーナツ2つで膨れるお腹とは我ながら経済的…
美味しかったので調べてみると
店は御所南エリアで
卵を使っていないというのがウリらしい
ということなのでアレルギーをお持ちの方でも
ここなら安心して召し上がれます

福井にmerph

昨日は閉店直後に社長に呼ばれて
久しぶりの”福松”へ
真ん中へあるのはヤングコーンの天ぷら
これ特に美味しかった…
そしてこれ見るだけでまた食べたくなってくる
鴨ロース
薬味をたっぷりそこにわさびをちょこんと添えて頬張ると
もう堪りません
あぁ早くもう一度食べたい…
なぜ昨日はこんな贅沢をしたのかと言えば
来期からお取り引きをさせていただく店のオーナーさんが
cassowaryへお越し下さってました
その方と社長が向かった”福松”へ私も合流
新しくお取り扱いいただく店とは
福井県にある”RAZE“様
オーナーさんは僕よりも若くて爽やかな雰囲気漂う方
神社仏閣がお好きな様なので
京都は昔から大好きな街だとおっしゃってました
私はまだ福井県に行った事がないのですが
きっと福井も素晴らしい所が沢山あるんだろうなと
今回お会いしてそう感じました
そして来期からのお取り扱いと最初に書きましたが
昨日cassowaryへお越しいただいた際に
急遽この夏物をお取扱いいただけることになりました
明日には店頭にお届け出来ると思うので
もしお近くの方がいらっしゃればぜひ足をお運び下さい

6/9

秋冬の生産真っ只中
とは言えまだ色々と準備を進めながらの同時進行中…
こちらの資材投入が全て終れば
後は工場の皆様がどうにかしてくれる
事を願うしかない
写真はコートに使う生地のキルティング加工後の姿
柔らかいヘリンボーンツイードに高機能中綿シンサレート入れて
真冬の防寒着へ格上げ
洋服となって届くのは9月の予定
さて来月から新作のカットソーが上がって来るのですが
来期のパーカ
生地がまたまた素晴らしい
それに秋冬なのに明るいivoryもある
ぜひ来月の秋冬スタート
ご期待下さい

過去からの召還

夏物が揃いしばらく店に変化がないので
倉庫をあさり過去の作品を色々ともってきました
Tシャツの型数が今期は多くないので
特にそのあたりは充実させています
その中からこちら
merphの初期の頃に製作した
ビックシルウェットのロングカットソー
メンズのコレクションにて展開したのですが
予想通りというか
今も昔も女性の方にも評判が宜しいです
肩幅をそこまで大きくは設定していないので
アームホールから裾にかけてふわりと広がるシルウェットが特徴です

こちらは色違いのベージュ
生地の風合いがとても良くて
ピグメント加工という方法を使い生地に洗いこんだような
アタリと毛羽立ちをわざと出しています

そして脇下から身頃にかけての裁断位置は
内側に向かってRを描きます
これは今期のMR4072anm4044で使ったアイディアに近い
ビックシルウェットの洋服をすっきりと見せるための工夫です

そして後の丈を少し長く仕上げて
前後に差を出しています
メンズでは珍しい長さで印象的な着方がしやすいと感じるので
薄着になるこれからは特に活躍すると思います
お値段も¥9,000(税別)と比較的お手頃です
宜しければぜひ店頭でお試し下さい

6/7

6月7日
改めてこの日付を見るともうすぐ
年が明けてから半年を経過する
という事実
振り返って早いか遅いか
そういうことではなくて
この半年で何が合ったのか
何が出来たのか
成長したのか
そう考えると
全く駄目だ
この数日にご来店いただいた顧客の皆様と話をさせてもらって
いろいろと考えさせられる事もあった
皆さん僕よりも人生の先輩
年齢では下の方もいたけど
僕にとっては未知の経験をされているので
先輩だ
これは紛れもない事実だけど
僕は洋服屋だからお客さんに洋服を販売する
ただ
ここに並ぶ洋服とcassowaryという店は
あくまでお客さんとの最初の接点をいただく機会であって
そこから先は店に居る自分自身が創り上げて
魅せていく
それが洋服屋
次の半年はちょっとは成長したと言えるように
自分なりの新しい目標を立てて
残りの半年を過ごす
どうぞ皆さま厳しい眼差しで
見ていて下さい

6/6

ウィメンズでこれまで製作したパンツの中で
このレイヤードスラックスが1番評判が良い
やはり
しっかり創るだけではなく
アイディアとツラにmerphの独自性があること
そこがこの結果に繋がるんだと思います
すでにサイズⅡは完売してますが
サイズⅠはまだ少しございます
サマーウールなので夏でも問題なく履けるので
まだの方はぜひ試してみて下さい
宜しくお願いします

6/5

シンプルに合わせる
とてつもなく暑くなったらきっとこうなる
Tシャツに短パン
それだけ
でもこれはこれで良いと思う

梅雨入りそして

近畿地方梅雨入り
しかし厚かましくも太陽は今日もギラギラとしております
昨日の涼しさはどこへやら
半袖だと涼しすぎた気温から一転して
半袖でも暑すぎる気温へ
今年の夏は相当暑くなる

そういう話もあるそうです

梅雨なんだし

雨降って下さい

野菜が高くて困ります