通常通り

本日は台風が来ておりますが
京都は午後から落ち着いて来るとの予報なので
cassoawryは通常通りに営業します
ご来店の際はお足下に気をつけてお越し下さい
かくいう私も朝マンションの駐輪場を出た所で
危うく臀部を強打する寸前でしたが…
それではお時間ございましたら
ぜひお越し下さい
お待ちしております

9/8

夏物の片付けも一段落したので
店の模様替えをしました
ホームページのリニューアルに備えて
cassowaryの店舗写真も撮影することになったので
奇麗にしてその時を迎えます
ただこれでも完璧ではないので
まだまだこねくり回してみる必要があります
それにしてもこの涼しくなりよう
今朝は寒さを感じて目が覚めて
起きた瞬間だけ背中にぞわっと風邪の気配を感じました
寝具ももう暖かいものに取替えないと
季節の変わり目にまんまとやられてしまいそうです
数年ぶりに訪れたしっかりとした秋
まだこれからの洋服をご覧になってなければ
ぜひ奇麗になったcassoawryへ
ご来店お待ちしております

9/7

今年はヘリンボーンツイードをキルティング
ケンピという羊の白髪が混ざっている
風合い豊かなツイードを使っておりまして
温かみと粗野感を併せもっていると思います
そして中綿には真冬も安心のシンサレートです
所々に飛び出している白っぽい毛がケンピ
また今回はフードの仕様をこれまでと変えて
ボタンで留められるようにしております
そして首の後にはジップが付いていて…
このようにフードの着脱が可能になりました
同じ手を簡単にもう一度使わず
そのつど見直して改良出来るところは
新しい手を加えています
ぜひ店頭にてご覧下さい

MR1084

お待ちいただいてた方が多かった作品
予定通り9月にきちっと納品されました
久しぶりのリリースとなったPコートです
有機的なカッティングと線の関係性は
merphであると言わずとも伝わる作品になっていると思います
ポケットを形成する脇腹の曲線と
裾のラウンドさせたカッティング
線と線が共鳴しあう
そんな印象を受けます
生地にアンゴラの混ざったウールメルトンなので
肉厚と密度はしっかりありながら
柔らかさも備えます

なのでボタンを全て開け放ち
ダブル前特有の生地のボリューム感を出した時も
良い面持ちになります
それともう1つ
ボタンの留め方を変えると
ナポレオンジャケットのようにも
ぜひ店頭にて
お試し下さい

web shopも冬物入荷

気持ちの良い週末になりました
朝晩はすっかり涼しくなって来たので
なかなかお店にご来店いただく事の出来ない
ご遠方の方々からもご注文が続いておりました
なので
店頭に入荷している作品を
一挙にWEB SHOPへも掲載させていただきました
ご遠方の皆さまぜひご覧下さい
お近くの皆さまへぜひ店頭へ
お時間許す限りゆっくりとご覧いただければと思います
宜しくお願いします

9/4

ウィメンズのパーカも揃いました
肩から脇腹にそって流れるRの線
この写真のように斜めから見ると
この流麗なシルウェットがより立体的に伝わるかと思います
当たり前ですが洋服は人が着るためのもの
なので来た時に一番良い顔になるのが理想です
そして多くのメーカーが出している
スウェットパーカというアイテムにおいて
これだけ印象に残る顔のものは
そうそう無いんじゃないかと思ってます
パーカがお好きな方もそうじゃない方も
まずは1度お試しいただければと思います
merphらしさが凝縮されていて
かつこれまで非常に多くの方々にご愛用いただいている
我々の顔となっている作品です

9/3

9月になったとはいえ
このタイミングでこんなに涼しくなるのは
久しぶりに思います
そしていつの間に蝉の鳴き声が鈴虫のそれに
代わっていました
嬉しい事に秋が早い
洋服を新しい季節へ移行するのも
そう遠くはなさそうです

今年のパーカは3つの色でご用意
今のところ
どの色もバランスよく選んでいただいてますが
ここからはどうなってくるでしょうか
私の予想はアッシュグレイが頭1つぬけてくる気がしています
新規の方はアッシュグレイがやはり多く
2着目3着目となる方も多い顧客の方は
アイボリーやオリーブの場合も
しかしこれだけ涼しくなって来ると
新規のご来店が増えるのが常です
なので
そう思っています
はてさてどうだか
洗い込まれて行った時の雰囲気も楽しみになる
今回のスウェット生地
ぜひ秋の1着としてお試しになって下さい

9/2

残念ながら定食屋もパン屋も
できなくて
ここにはお家が出来るそうです
ですが
職人さん達の現場仕事
これを見るのも楽しかったりします
それにしても今日から始まって完成が1月末とは….
こう言ってはなんですが
もっと早く出来るものかと勝手に思ってました
しばらくは音が気になるかもしれませんが
何卒宜しくお願いします

雨の日BGM

外の雨音とギターの旋律が心地いい時間
今日のBGMは小倉博和さんの”GOLDEN TIME”
私はギターに全く詳しくありませんが
160年前にマーティン1世の手で製作された
オリジナルコンディションの奇跡的なギターを使用している
こちらのアコースティックアルバム
聞いていると
柔らかく響く音に包まれるような気分になって
時間がいつもよりゆっくりと過ぎていく感覚をおぼえます
それはそれは贅沢な時間です
これからの秋の夜長にもぴったり
そして実はこのCDジャケットで着用いただいてる洋服は
上下共にmerphなんです
もう何年も前からのご縁ですが
有り難くも我々の洋服を気に入って下さりご愛用いただいてます
こうやって
merphがその方の仕事や生活に関わっている瞬間を拝見できるのは
店でご購入いただいた時とはまた違う種類の嬉しさがあるんです
洋服が店を飛び出してからは
当たり前ですが僕らの手からは離れて
その後に目にする機会は多くはありません
なのでこうやって活用いただいてるのを見ると
なつかしい友人に会ったような喜びを感じます

雨時々合羽

自転車への規制が厳しくなってから
雨合羽を使っている方が本当に増えました
見かけるものが格好いいかどうかはさておき
使ってみると意外と快適だろうなぁと思います

雨が酷い時でもあまりいつもと変わらずに乗れること

僕自身がそうですが

自転車が移動手段の人はそれが本当に頼もしく感じると思います

いつも自転車で行く距離を

他の手段に代えるのは結構大変なんです

それに自転車は免許制じゃないので
何かあった時には賠償がそのぶん跳ね上がるそうです
そう思うと合羽の効果は決して少なくないでしょうね
それを受けて百貨店などでは
雨具コーナーの充実をどこも図っているそうです
しかもこれがなかなか盛況なんだとか
cassowaryにも後少しで合羽が到着する予定です
まあうちは影響ないでしょうかね…