氷点下と活気

昨日は京都市内でも氷点下を記録して
本当に寒い日となりました
そのお陰かどうかはわかりませんが
このところ毎日コートを見に来てくれる方にお越しいただくので
cassowaryは活気ある慌ただしい日が続いてます

ありがたいことに
私が生地を選んだこのコートもやっと各サイズ1着へ
辿り着きました
今日完売させるつもりで
しっかりと店番を全うして参ります
天気もいいのでお時間ございましたらぜひ
お越し下さい

やりたい事とやれる事

今期のanimaのなかで
仕上がりがもっとも納得しているのがこのanm1052
過去の品番を何度も再構築して仕上げてフィールドコート
こうやって何度もやり直していくことも
良い作品の誕生につながる
ありがたいことに店に通ってくれるお客さんたちにも
『何年前のあの形をもう一度』
などとリクエストをいただく
ちょうどもうすぐmerphを初めて4年に成る
数えていたら制作品番数は505品番もあった
自分で言うのもおこがましいが
どちらかというと
特徴的なデザインをあげる作家ではあると思う
しかし
特徴ばかりに固執して
完成度を損なう危険性もずっと感じている課題
ならば
ここは少し冷静に我が制作を見直すこともやってみようと
ここ二ヶ月で固まりつつある
そんな折
友人が二年か三年前のフィールドコートを着て店を覗いてくれて
忘れかけていたその品番が
今見てみるとなかなか良い面をしていた
そう
自身の制作も自身の偏見により左右する
10年やってきたわけだから
もう少し冷静な視点を持つ時期だと思った
やりたいことやれることをバランス良く
そして少しずる賢さを
サッカーでもそういうチームが強い
淡路島で勢い良く描き上げた特徴的な洋服に
もう少し経験を反映した仕上がりの良い服を加えてみようと思う
2016AWは大人になろうと決めた

12月19日

003

寒さに負けそうになりながらも日々生きております
僕にはmerphのPコートがあるので今年の冬は大丈夫
こんな寒い時は熱燗となる方も多いと思いますが
相変わらずキンキンのビールを飲んでおります

足場は今も撤去されておりませんが
路地からは魅力的な洋服が並んで見えます
明日は日曜日
ammonでほっこり暖まりゆっくり洋服を楽しんで頂けたらと思います

P-coat

10月に完売していたこのP-coat
生地を変更して
cassoawryとammon用に13着だけ追加で生産をしました
今回の生地も尾州のメルトンですが
最初の生産分よりも黒みがはっきりとした色合いです
そして実は店頭でこっそり販売を続けてましたので
残りは既に4着になっています
あっ!!
と思われた方がいらっしゃれば
ぜひお早めにお越し下さい

オイルド迷彩最後はsize3

昨晩は残念ながら雪は降りませんでしたが
寒さは体の芯まで到達しました
となるとやっと重量級アウターの出番となります
その中の1つ
オイルドコットンを使用したこちらのコートも遂にあと1着に
サイズは3です
オイルコーティングなので
風や雨には通常の生地よりも耐性があります
私自身もそうなので普段自転車で移動する事が多い方には
特にお勧めを1着でございます

雪希望

今日は予報通りにひと味違う寒さが襲いかかってきてます
この寒さで京都もどこかで雪がちらつくかもしれないそうです
そういえば去年の年末年始は京都で5年ぶりの大雪が降り
見渡す限り雪景色だった1月1日
30歳をもうすぐに控えていたおっさんは喜んではしゃいでました
今年もどこかでどかりと積もれば良いのにと
期待を持ちながらこの寒さを耐え忍びます

週末もこのまま寒くなるそうなので
あたたかいコーヒーでも飲みながら
洋服をゆっくりご覧いただければと思います

皆様のご来店お待ちしております