トルソーに着せていた洋服が
立て続けに完売したので3日連続の着せ替えになりました
完売品番も増えてきて
何を着せるかも少し悩ましくなってくる時期
そこで過去品番のリネンショーツを取り出し
今期の迷彩柄ドルマンスリーブを合わせました
店の前を通る方がしっかり見てくれているので
反応いただけるかどうかが楽しみです
cassowaryは店の看板がないので
言うなれがトルソーがその代わり
1番のサインの役割を果たします
トルソーに着せていた洋服が
立て続けに完売したので3日連続の着せ替えになりました
完売品番も増えてきて
何を着せるかも少し悩ましくなってくる時期
そこで過去品番のリネンショーツを取り出し
今期の迷彩柄ドルマンスリーブを合わせました
店の前を通る方がしっかり見てくれているので
反応いただけるかどうかが楽しみです
cassowaryは店の看板がないので
言うなれがトルソーがその代わり
1番のサインの役割を果たします
梅雨が明け
ジメジメと灼熱の共存が始まった京都のmerphの司令部に
続々と縫製のチェック分届いております
今回の秋冬
また仕上がりが向上しています
納品も前倒しで進んでおります
大きな変革を迎えるシーズンに
準備は整いました
ご期待ください
家の玄関をあけるとセミの抜け殻だらけ
セミの声が目覚まし変わりになるのは
もうそこまで来ているようです
しかし今日も暑い暑い
日課の朝の水まき
トゲトゲの葉が特徴の樹木のヒイラギ
焼いたいわしの頭を刺して
節分の時に家の門口に飾るなど
魔除けや邪気を払う力があるとされていて
日本の昔からの風習
葉っぱのトゲが強烈なので
鬼や邪気が入って来ないと言う事でしょうか
たしかにこの葉っぱ
見た目の通り刺さると痛いので納得です
ammonでは年中魔除け状態
さようなら邪気
今週末にせまった祇園祭のメインイベントへ向けて
鉾の建設が始まっていました
写真は銀行へ行く途中に撮った一枚
釘を使わずに荒縄で固定するこの技法は
“縄がらみ”とうらしく近くで見るとその太い編み柄の迫力に
しばし見とれてしまいました
これが組み上がって立ち上がると
街にはいよいよ主役が揃います
今のところ週間天気予報では
宵山の土曜日以外は晴れ模様
雨の印象が強い祇園祭ですが
今年は大丈夫かもしれません
あいにくの天気ですが
太陽の光から逃れる事ができて
過ごしやすい土曜日です
そんな中
顧客様のご来店が午前中に固まり
盛り上がりを見せた雨の中のammon
やはり秋冬が待ち遠しいお客様が多く
作品の写真を見ながら
ますます気持ちを高ぶらせていました
そんな中
朝一のお客様は梅雨明けに向けて
勢いのあるドルマンシリーズを2色購入
真夏にむけての準備
在庫が少なくなってきておりますが
夏物最後の7月も過去作品も並べお待ちしております
七月七日
来週の今日はいよいよ祇園祭の宵宵宵山
いつも七夕あたりから鉾の建設が始まったような気がします
今年は日取りが良く週末にかけて盛り上がるので
かなり混雑する事でしょう
毎年その日になる前はあんまり楽しみではないのに
当日の街全体がお祭りの熱気に包まれて来るのを目の当たりにすると
ついつい人が少し引いて来た事に
鉾の近くを中心に練歩いてしまいます
天気には恵まれると良いので
期間中は雨が降らないで欲しい
というのが今日のお願いでしょうかね