洋服の世界に入ったのは大学の三年生の冬
 突如目の前に開いた普通な大学生には非現実的な世界
 京都にいながら
 その当時の洋服業界の中枢と接する時間は
 同じ仕事に携わっていた京都で働く仲間たちに
 随分と嫉妬された
 でも
 当の本人はそれに浮かれる暇などなく
 あの怪物たちの中で
 無知な若造が通用するために
 がむしゃらに食らいついて毎日ボロボロになるまで頭を使った
21歳のあの頃の私は
 親の反対を押し切って
 全く勉強をしてこなかった洋服の制作を志し始めていた
 真面目な両親にとって
 デザイナーなどという職業は
 あまりにも未知の存在で
 何一つ安心する要素がなかったのだろう
 それでも我慢して見守ってくれたのは感謝している
あれからいろんな経験をして
 今小さいながら洋服のレーベルを構え
 会社をやっている
 しかしまだまだ全然安心はさせていないのが恥ずかしい

2017年も残す所半月となった
 今年は卸をやめた最初の一年
 展示会をしなくなった私は
 かつて毎月のように行っていた東京にほとんど行かなくなった
 そこで先日
 世話になっている先輩の店の8周年のお祝いをメインテーマに
 ずっとお世話になってる人たちに挨拶に行ってきた
東京に行って
 何か刺激を受けるってことは
 もうない
 そんな感じの制作もしていないし
 それができたらもうちょい賢いやり方をしてる
 それよりも東京に行って
 かつての職場や遊び場を回ると
 がむしゃらだった頃の自分のことを思い出す呼び水になる
 中目黒
 蛇崩
 並木橋
 今回も三日間のほとんどをその辺りで過ごした
やはり
 あそこに戻りたいと思う
 いつか
 そうなるといい
 2017年は
 とりあえずそう思うところまでにしておく
いい出張だった