半期終了

あっという間の半期でした
2月1日から7月31日の181日間
予想を遥かに超えるご来店誠にありがとうございます

上半期の売り上げは昨年の上半期に対し
なんと160%
実店舗売り上げは98.2%
オンラインストアを使わずに世界中にmerphが飛び立ちました

しかし
奢れるもの久しからず
調子が良い時に手を抜けば
そのつけはしっかりと後から回ってきます
これまで何度その苦い汁を
罰ゲームのテキーラ(ジョッキで)のように飲まされたことか

今年の私は一味違います
酷暑の7月8月
いくらコートが売れるといっても
Tシャツもご期待いただいているので
今年はコラボレーションを駆使して4型の新作を投入できました
さらに9月リリースのバッグも先行販売にて売り上げに貢献
2月から7月まで
6月は少々苦戦しましたが
それ以外全てレコードを更新しました
そして下半期の仕込みも怠らず
先日こちらでも書きましたとおり
多種のコートやジャケットを仕込んでおります

店舗の営業体制もスタッフも増えて
休業日もなく
さらに私が出勤できなくても売り上げを下げないどころか
しっかり売ってくれるんです
その結果が昨対比160%です
2023年の上半期と比べると200%になっています
おかげで
今年に入りかなり休みを取れるようになりました
20年間ずっと待ち続けた私の人権を確保できる環境が
ようやく整いつつあります

ここから第21期の下半期
残りの6ヶ月を目一杯働いて
2026年1月31日にまた諸手を挙げて喜べるように
スタッフと共に頑張ります

MR4158 merph x miraco

MR4158 merph x miraco
12COLLABORATIONS

12COLLABORATIONS
第6弾
7月のリリースはmerph x miraco(ミラコ)
ARMY of me TEEです

10年ほど前に爆発的な人気で売れたこのグラフィック
ARMYの文字に平和をイメージした刺繍が施してあります
その名作をmerphのドルマンラグランTEEに載せました

グラフィックに負けないように
60/2のさらりとしつつずっしりとした掘り出し物の天竺を使いました
天竺も色々ありますがこの60/2天竺
ここ数年見た中でもピカイチです

サイズは3と5
MR4157やMR4159と同じスペックです

“12 collaborations”
Feb. merph x music (オオヤユウスケ・anzu・山本啓)→6月に延期
Mar. merph x NAKAGAMI 
Apr. merph x ELATE 
May merph x talking about the abstraction
Jun. merph x merphonia
Jul. merph x miraco
Aug. merph x this is a(n)
Sep. merph x clammbon mito
Oct. merph x ????
Nov. merph x ????
Dec. merph x ????
Jan. merph x ????

 

年表

7月に入りもう20日を過ぎようとしています
京都は祇園祭の前祭りが終わり
後祭りへと移行しました
油断すると交通規制の罠にハマります
伝統都市の宿命

35度の真夏日と
南国のスコールのような雨が変わるがわる襲う中
今月はたくさんの顧客さんにお越しいただいております
弊社立ち上げからのお客さんのお子さんが今年大学4年生
学生の頃から通ってくれているお客さんにお子さんが産まれ
働き盛りでうちに通い始めた方が年金受給が始まる。。。
どなたと話しても実に感慨深く
改めて長年支えてくれる皆様の存在を心強く感じています
まさに20周年を日々実感しております

顧客さんだけじゃなく
新たにドアを押し開けてご来店いただくご新規様も
フランス、ドイツにデンマークから
東京、神奈川、岡山に買い物帰りの中京区のご近所さん
宣伝も取材も口コミもいらない
堺町六角ガラス張りの看板のない店は今や無敵です

今日もコートが5着売れて
半袖とショートパンツも何枚包んだか。。。
最後は疲れ果てて
少々店頭が荒れたまま逃げるように帰宅しました
明日は少し早く行って片付けます

7月で第21期の半分が終わります
今月もまた新しい夏の作品が上がります
8月は東京にも参ります
9月からはいよいよ冬将軍merphの甲冑が届きます
暑い暑いと項垂れている暇はありません

雨と猛暑とその先の

祇園祭に突入してはや2週間強
本日は巡行
この調子で夏が颯爽と通り過ぎていただくと助かるのですが
夏というのはしつこいんです

暑い夏に愚痴を言っても楽しくないので
その先の話を
今年も下半期はmerphのコートがずらりと並びます
コートはやる気出さなくてもいくらでも作ることができます

6型の新型を仕込みました

MR1198は得意のウールメルトンのロングコート
昨年より少し長く
面(ツラ)も大きく変わります
そして何より生地がすごいんです
SUPER 170’Sを使いました
それは見事な艶と柔らかさ
キャメルと黒の2色を仕込みました

MR1199はデッドストックのチェックと66ナイロンのコンビネーション
ハイネックのロングコートです
裏は高機能ポリエステル綿のキルティングです
ハイネックの襟裏と袖口の裏には
ボリュームのあるボアをつけました
ベージュのチェックにキャメルブラウンのナイロン
グレーのチェックにネイビーのナイロン
2色を仕込んでいます

MR1200は大失敗

MR1201はリバーシブルの中綿バルマカーン
これも別のデッドストックのウールチェックに
撥水&帯電防止の二刀流タフタ
ポケットが片側貫通で裏がパッチポケットになる仕様
これは生地の都合で生産数が他に比べると極端に少なくなっています
カラーはグレーベースのチェックとパープルのタフタ
この1色展開です

MR1202はボアとデッドストックチェックとのリバーシブルベスト
ベストと言っても脇が開放されて紐で結ぶタイプで
ライナー的にも使えますがコートの上からも使えます
さらに過去のコートのユニットとしても利用していただこうと考えています
これまでにリリースした
MR1178,MR1180,MR1183,MR1193など
背中が開いたコートにしっかりと合います
キャメルブラウンとベージュベースのチェック
オリーブとグレーベースのチェック
2色展開です

MR1203はシャギーチェックのオーバーシェイプフードコート
大きなピッチのチェックを贅沢に裁断しました
裏地も帯電防止のサテンを使っています
ベージュベースのチェック
グレーベースのチェック
2色展開です

MR8002は久しぶりのダウンジャケットです
前回は3年前
よく売れました
贅沢なロングコートを作りましたが
今回はハーフジャケットに仕立てています
現時点でまだセカンドサンプルを製作しています
詳細はまた後日

生産は順調に進んでおります

予約受付中

Instagram等で公開をしておりました
12COLLABORATIONS
merph x this is a(n) BASE TOTE BAG
MR5016 navy
MR5016 walnut
ご決済順にて予約販売をしております

特にMR5016 navyに関しましては
手配できたデッドストックの撥水葛城が少なく
現状で残り5個となっております

もちろんMR5016 walnutも非常に出来栄えが良いですが
こちらは多少余裕がございます
とは言っても確実に確保されたい方はご予約承ります

オンラインストアからもご購入可能ですが
お届けが9月以降となる旨、ご了承ください

MR2102 RE:STOCK

MR2102 blue
3月半ばに入荷して
size1,3がひと月で完売したため
追加生産し少し前に納品されました
その後も順調に売れております

80/2のエアラインストライプ
シャツというには厚く
ジャケットというには薄い
このデザインに理想の記事を選びました

個人的に短いジャケット(MR1194 navy)の下に合わせるのが好きで
このタイプのシャツを作り続けています
このシャツ自体にも腰にポケットが配置してるので
ジャケットポディションとしても使えますが
このコーディネートのユニットとして楽しんでいただきたいと考えています

例えば
このMR1193 oliveの中に合わせて
背中や脇の大きなスリットから覗かせたり
今年の9月以降にリリースするベストと合わせてみたり
さらに
この新作ベストはコートの上からもかせねられるように設計していて
ベストというよりゼッケンというかビブスというか
サイドが開放してあり紐で結ぶ形式で安定させます
さらにさらに
ボアとグレンチェックのリバーシブルになっていて
MR1193や過去にリリースした類似のコート(MR1178,MR1180)
のライナーとしてコーディネートできます

話がそれましたが
MR2102は多くの方に支持されて
2月に渡って売上枚数がトップに君臨しています
現状追加生産により全てのサイズの在庫が格納されています
オンラインストアにも補充完了しました
サイズのご不安があればお気軽にお問い合わせください

 

 

 

1 2 3 4 56 7 8 9 10