明日は出店営業

祇園祭のcassowary出店営業
生ビール&スパークリングワインをご用意します
なお当初の予定と変更がございまして
明日15日のみの営業とさせていただきます
午後3時頃から晩までやりますので
人通りがまだ落ち着いている六角通りで
一杯飲んでから祇園祭をお楽しみいただければと思います
もちろん仕事帰りに寄っていただくのも大歓迎です
皆様のご利用をお待ちしております

7/12

ワールドカップもあっという間に
残りは2試合だけ
世界の国々のサッカーに対する情熱には圧倒されます
これだけのプレッシャーの中
ピッチで結果を出している選手には本当に脱帽します
そして
楽しそうにプレーしているその姿には勇気をもらいます
最後まで見逃せません
さて
京都の夏はまだまだこれからですが
店頭はあと1ヶ月もすれば衣替えの時期になります
僕らにとっての2014 Spring& Summerも終わり間近
最後までしっかりプレゼンして
良い結果にて終らせようと思います
本気で暑くなったので
ぜひ色々とご覧下さい

初参戦

いよいよ祇園祭のメインイベントが近づいて
街中では鉾の準備が始まりました
今年の祇園祭
出店や露店が出て大通りが歩行者天国となるのは
15日(宵々山)と16日(宵山)の2日のみとなって
これまでの3日間から変更されました
そしてcassowaryもこの2日間に初参戦することに
店の前の敷地内にて
我々お手製の食べ物を販売させていただこうと思います
そして弊社のイベントにはかかせないエナジードリンク(ビール)も
奈良橿原でのイベントでお世話になっている
P.GROUPの方々に生ビールサーバーを手配いただけることになり
こちらも店先で販売させていただきます
店内でのご飲食は出来ませんが
もちろん洋服屋としても通常通り営業します
人が多い
帰りが大変
とこれまで散々悪態をついて来た祇園祭
今年は目一杯楽しもうと思います
宜しければ皆様もぜひお越し下さい

変形長財布

極力財布自体の厚みをなくし
まるで封筒のような形状に仕上げてある長財布
札入れ部分にはマチが付いて薄いながらも十分な収納ができます
カードフォルダは6つ
あと通帳サイズがすっぽり収まるポケットもあります
機能美からくる見事なデザイン
ぜひお手に取ってご覧下さい

7/9

今日は更新が遅くになりました
いつもは昼間にアップしているので
その時間帯にご覧いただいてる皆様
すみませんでした
さて

先日の工事で店のネット環境が改善され
店にはJ:COMが導入されました

これの契約を済ませたのが

ちょうどワールドカップの開始前ということと

今後のことも考慮して色々な番組が見れるプランにしたのですが

工事が結局1ヶ月以上の遅れてしまい
今やワールドカップも終わり間近となってしまったのが
残念です
今後はプロジェクターも置いて

そこから色々な映像を映して行ける環境にしようと思います

そして今はプロジェクターではなく

店にテレビがあります

あくまで今回の導入に対する受信確認の為に用意した大きなテレビを
私の勘違いでガッチリと店の片隅に備え付けてしまい…
社長は自宅の片付けが済むまで持って返れないというので
約1ヶ月程
このままと言う事になりそうです
テレビが置いてある姿の見栄えはあまり宜しく無いですが….
沢山のチャンネルが見れるので
オープン前にコーヒー飲みながら
何か楽しい番組内か探してみようかと思います
通販番組だけは見ちゃいけない

そう思っています

7/8

munekawaさんから
色々な形状のお財布が到着しています
こちらは小銭入れを大きくとった縦長の二つ折りタイプです
収納力が高い事もあって
女性の方が特に選ばれる財布だそうです
ベルトで留める仕様も素敵です
店頭に並んでいる全型を
本日WEB SHOPへ全て掲載させていただきます
munekawaをご存知の古くからの顧客樣で
ご遠方でお越しいただくのが難しい場合は
そちらからご覧いただければと思います

お知らせ

お知らせです
本日インターネット回線の工事のため
cassowaryの店の前に作業用の車がとまっておりますが
店は通常通りに営業しております
ご来店いただく皆様にはご迷惑をおかけ致しますが
何卒ご理解の程よろしくお願い致します

秋冬が少しだけ

少しずつですが
秋冬のコレクションが届き始めました
最初に届いたのはパンツ
まだ店に出すには早かろうとは思うのですが
皆様にご覧いただきたいと思う気持ちもありますので
ストックにいつでも出せるように準備しています
ご覧いただける場合はお声がけ下さい

7/5

週明けからは傘マークが頻出
これ見る限り梅雨らしい天気となるようだ
でも今月どこかで梅雨は明けて
そこから始まる夏との真剣なお付き合い
楽しい思い出ができると良いのだけれど
どうだろうか
祇園祭の準備に湧き始めた京都は
もうそろそろ鉾の準備も始まる頃で
職人さんが協力して鉾を建てて行く姿を見るのも
この祭りの楽しみの1つ
今年は49年ぶりに後祭というのが行われるそうで
山鉾の巡行を17日と24日の2日間に分けて行われる
山鉾の数もこれまでから1基増えて33基へ
さらに噂では
今年は露店の数が減少して通りが広くなるとの事
今年の祇園祭は良い意味で
少し違う

お知らせ

週明けの月曜日
cassowaryにとあるものを導入するための工事を行います
そんな大掛かりな事にはならないので
店は通常通りに営業させていただきながら
業者の方には作業を進めてもらいます
ご来店いただく方には少しご迷惑をおかけ致しますが
当日もいつも通りに洋服をご覧いただけように努めて参りますので
何卒ご理解の程よろしくお願い致します
工事が無事に終って準備が整えば
皆様にこれまで以上に寛いでいただく事が出来るかと思います!

それでは

週末お時間ございましたらぜひお越し下さい

皆様のご来店をお待ち申し上げます