12/14

皆さん選挙には参加されたのでしょうか
恥ずかしながら
京都に来てからはまだ一度も選挙に参加してませんでした
ただこれは駄目だと思い
今回は期日前に済ませました
限られた選択肢ですが
その中の最善に
自分の意思を投じる事が大事かなと思います

今日は全国津々浦々で喜びと落胆が渦巻くのでしょうが

こちらはこちらで
今日もしっかりと勤めさせていただきます
宜しければお越し下さいませ

snow breaker


今日は
京都でも北の方では雪が降るかもと聞いたのですが
本当なんでしょうか
思い出すのは京都に来た最初の冬
大晦日から年明けにかけてこんもり雪が積もり
東京から帰って来る新幹線が大幅に遅れた事がありました
京都は雪が結構降るのだなぁと
その時は思いましたが
それ以来
京都であれほどに雪が降った事はありません…
雪の降っている時の雰囲気が好きなので
心の中ではいつでも準備が出来てるのですが
この冬はいかほど降っていただけるのでしょうか
積もればベタに金閣寺へ
1度は行ってみたいと思ってます
さて
この冬の先陣を切って入荷した
snow breakerと名付けられたこちらのコートも
あと1着の所まで来ました
残るはsize1となってます
入荷時期は早かったのですが
真冬に着れるアウターなので
気になっていたと言う方はぜひお試し下さい

今回もwomen’sのみ

今期も創りましたwomen’s cloak
実は男性の皆様からのリクエストが非常に多い形
ただそこは弊社デザイナー
なかなか素直にリクエストには応えてくれません
実は
去年久しぶりにmen’sのサンプルを製作していたのですが
本人が出来映えに納得いかず
結局は生産に至りませんでした
ただwomen”sに関しては
形を変えずに生地を色々と変えながら創り続けています
ということは
気に入っているのでしょう
今回は直前で差し替えた生地が凄く良い雰囲気です
袖が無いのでインナーに着るものを選ばず
着込む量を調節する事で
長い時期をご使用いただけます

MR1061_olive

merphのフードの形

レーベルの開始からずっとストロングポイントであり続けます

ただ

ずっと同じではないんです

今回のフィールドコートのそれも

改良を繰り返し今に至ります

レーベルを開始したばかりのlaluの頃から継続して

merphの洋服をご愛用いただいてる方に

今回のフードは非常に気に入っていると

先日わざわざお伝えいただきました

気に入っていただいたこと

その変化に気づいていただいた事

とても嬉しく思います

嬉しくて

気合い入ります

ぜひ店頭にてご覧下さい

マフラーいらずなインナー

今期すこぶるいい評判のプルオーバーパーカ
しっかりしたフリースの生地を使ったので
首周りのフードがずっしりと形を作ります
今の時期はあたたかいインナーを探している方に
選んでいただく事が増えました
生地に厚みはありますが袖は細めに仕上げてあるので
裏地に滑りの良いライナーが付いてる仕様であれば
大抵のアウターは着れるかと思います
これ1枚でかなりあたたかく感じますので
何枚も重ね着するのが好きじゃない方には
特に使い勝手良く感じていただけるかと思います
ご紹介しておきながら
残りはSize1のみになってしまっています
すみません…
是非店頭でご覧下さい

12/9

昨日
こちらのコートが最後の1着になりました
残っているのはSize1
これだけ迫力のあるコートだから
沢山創っていたわけでは無いけれど
直営のcassowaryではしっかり結果を出したいと
サンプルが上がって来た時から思っていた作品
だから
気に入っていただける方が現れて
感謝しかありません

フィールドコートの上から
ラビットファーを使ったリバーシブルのベストを装着
毛皮部分を表にして着用することも出来ます
merphの洋服が誰かの特別な1着となってくれたら
それが最高に嬉しいです
ただあくまでも日常着の範疇からかけ離れる事無く
それを達成出来るのが
理想的だと私は思っています
飾って眺めているようになれば
洋服はただの置物です
街へ出て
空気を感じながら楽しむのが洋服です
僕はこのコートを着て
京都の街を歩く姿を夢見ています

12/8

週末はこちらを見に多数のご来店をいただき
有り難うございます
すでにアウターを決められた方々は
首元の防寒を探していらっしゃるようでした

巻き心地に見た目
そして防寒度と
全てが充分に揃った今年の巻物
おすすめです
男女関係なくお使いいただけますので
プレゼントにも
良いのかなと思います

12/7

ちょうど1年前から取り扱い始めて
cassowaryの顧客様にもだいぶ浸透してきたと思います
Stutterheim RAIN COATS
揃えていた在庫が
あとはこのkhakiのSサイズ1着のみになりました
¥34,000(without tax)
来期も継続して展開するので
順調に行けば今月末から新作が上がって来ます
ちなみに
春のオーダーはボーダー柄に絞りました
セレクトしている商品に関しては
幅広くバリエーションを揃えるのではなく
今回は”これ!”と感じた商品の在庫をしっかり用意する
そういう買い付け方を意識しています
ぜひご期待下さい

転写の追加入荷

在庫が切れていたTATAの転写パンツ
メーカー様より極少量ですが追加いただきました
それも初めて店頭に並ぶモデルです
店頭ではパンツの在庫自体が減っていた所なので
冬のパンツ需要にもこれで準備万端です
布帛に転写プリントしたバージョン
スウェットとはまた違う迫力が出ていると思います
ローブアップにも対応した裾の仕様や
フロントがボタンで開閉出来るようになっていたり
随所に工夫がしてあります

こちらは裏起毛のバージョン
ウールにカシミアが混ざった温々素材です
冬でも一切寒く無いかと思われます

こちらはコットン100%の素材へのプリント
ポリエステルが入っていない分
プリント部分の光沢が抑えられ
より自然なツラになっていると思います
1つのモノを極めるだけでなく
常に向上心をもって新しい取り組みを試みる
転写パンツがこれだけご好評なのは
経験
技術
誇り
努力
それらが1つになった強さが
詰まっているからだと思います
どうぞご覧下さい

12/5

先週とは全く違う1週間
こんなに冷えるとは思いもよりませんでした
もう12月ですし
当たり前と言えばそうなのですが
ここからの3ヶ月は冬将軍様のお膝元
風邪引かぬようにあたたかい鎧を身につけ
身も心も武装して繁忙期を戦い抜きます
いよいよこれから
クリスマスに年末年始をひかえ浮き足立つ街の雰囲気
観光客の数が減ったので人通りは少なくなりましたが
代わりに忘年会を終えたと思われる方々が増え
通りを塞ぐ程に広がってたまるので
自転車での帰り道には注意が必要になります

寒さに堪えかねて急いでしまう私も悪いと思いますが

せめて端に寄って欲しいといつも感じます

今日も明日も注意しながら帰る事になるんでしょうね

寒さに耐えかねた皆様

あたたかい鎧を探しに週末宜しければお越し下さい

お待ちしております