7/29

京都市内に点在する避暑地へ
こう暑いと逃げ出したくなります
自転車で行ける範囲に良い所が沢山ありますので
ちょっと時間と労力を使えば
いい気分転換が手に入ります
この暑さは憎いですが
京都が素晴らしい街なのは変わりありません

7/28

秋冬シーズンは納品ペースが順調に進んでいます
基本的にcassowaryはmerphオンリーショップなので
そこがどうなるかがまず重要になります
武器が無いと戦う事はできませんから
そして更に戦力を強化するために
外部からもいくつか買い付けてます
それらは8月と10月にそれぞれ到着予定です
まずは8月にはSTUTTERHEIMのレインコート
今回はAラインのロング丈のもの選びました
新作の中で圧倒的に良かったので
今回はこのタイプのみ

色もブラックとホワイトの2色だけにしました

そして10月には新しく取扱いを決めた

巻物が届きます

マフラーではなくてストールタイプの超大判

ぜひご期待下さい

MR1085

リバーシブル仕様で創った中綿ベストです
この秋冬シーズンにおいて
cassowaryの切り込み隊長的な存在
秋冬の気分を一気に加速させる
説得力のある佇まい
そしてmerphで創った初めての中綿ベスト
リクエストをこれまでいただいてた事もあって
ご試着が堪えません
4色の糸を絡めて織った迷彩柄と
ストイックなツラの60/60ナイロン
中綿にはシンサレートと言う高機能科学綿を選んで
ダウン程の厚みを持たせなくても
ちゃんと保温性を確保しています
この手のベストで1番気になる所は
着用時のシルウェットだと僕は思います
細身すぎたらインナー選びに苦慮するし
逆に大きくしたら良いというものでもありません
元々生地にある程度の厚みが出るので
大振りになると
そのシルウェットも野暮ったいものになりかねません
幾多の修正を重ねて構築された
美しいシルウェットの中綿ベスト
とても素敵に上がったと思います

7/26

エバーフレッシュがどんどん巨大化
いつか店の天井まで届く日が来るんじゃないかと
期待と不安が交錯しますが
この夏は勢いがあります
逆に心配なのが店で飼ってるセネガルス
あまりエサを食べなくなって
ほっそりと痩せこけて来ています
暑い国出身の魚だと思うのですが
京都の夏にはこやつも耐えかねているようです
さてcassowaryの夏
秋冬の納品がもうひと波来たら締めにかかろうと思います
予測ではお盆前後になるかなと
京都は9月迄暑いです
どうぞこの夏最後の物色へいらしてください

暑さの中で防寒

連日の35℃
毎年の事ながら慣れません
8月を前にして
店頭にはウールの防寒着が着々と揃って来てまして
そしてこれまた毎年の事ながら
このうだる暑さの中でも嫁ぎ先が決まって行きます
いや本当に有り難い限りです

中でもこちらの作品は非常に評判が良くて
ブログでご紹介する前に店頭で9着が消えました
今からもう足りないのが目に見えていますが
生地がオリジナルのジャガードカモフラージュなので
今から追加生産をする事はもう不可能です
夏が終わるより早く
ずっと早く店頭からその姿が消えるかもしれません
ぜひ店頭にて
ご覧下さいませ

7/24

祇園祭で賑わっている間に
店の斜め向いが更地になりました
もとは民家だったのですが立て替えるのか
それともテナントでも出来るのでしょうか
美味いパン屋か夜遅く迄やっている定食屋
そんなんが店の目の前にあったら最高なんですがね
どうなるのか気になる所です
さて祇園祭りも終盤になりまして
こうお囃子の音色も聞こえなくなると
それはそれで少し寂しい気分を感じるのが
お祭りの魅力なのかと思ってしまいます
ただ京都は常に何かしらがどこかしらであるので
8月からは七夕のイベントが鴨川と堀川で開始
そして8月16日は五山送り火と
盛夏時期の集客にも抜かりはありません
そして我々も
8月8日は新店舗ammonのオープン
当日皆様に楽しんでいただけるように
準備して参ります
それでは本日も
お時間ございましたらぜひお越し下さいませ

7/23

YEN TOWN BAND
12年ぶりの復活をするらしいです
最近たまたま写真のアルバムを聞き直していた所
偶然目に飛び込んで来た嬉しいニュースでした
9月12日行われるイベント内にて一夜限りの復活で
場所は新潟
観に行く事はまず出来ませんが
新曲も制作中ということなので
非常に楽しみです
このバンド
小学生の時に聴いて今も色褪せない曲があって
当時近所のCD屋をくまなく探しても全くそれが見つからず
泣く泣く諦めた時に
クラスメイトの女の子が貸してくれたという
その時すごく嬉しかった出来事がありました
小6だったのでもう19年前
今は淡い思い出です
今回が生で聴ける最後のチャンスかもしれない
そう思うと
残念な気持ちもあります

白の楽しみ

しっかし暑いですね
日差しから逃げるように日陰を求めて歩いてみるも
そこは人が多かったりするので
灼熱か人ごみか
どちらも苦手な私にはつらい日々が続きます
夏が好きだと言う方もいらっしゃいますが
僕にはさっぱりわかりませんで
良いところを考えてみましたが
2秒で諦めました
まあぶつぶつ言っても仕方がないので
仕事しましょう

本日の開店とほぼ同時に
常連さんのもとへ嫁いだのはこの変形シャツ
白は100双のコットンブロードの生地を使い
透け感と艶を持ち合わせた生地面です
半袖シャツというのがあんまり好きじゃない僕には
今の時期でも即戦力
というかコットンの長袖シャツは常にそうだと思っています
そして手持ちのシャツの中でダントツに多いのが
これまで使い勝手が良いからとつい選んでいた部分もありますが
このシャツに関しては真っ先に思ったのは
楽しさとか新しさ
そしてどう格好よく着こなすか
という積極性
なんていうか刺激がありました
こういう白シャツを待っていたのかもしれません

7/20

明日からは後祭りの宵々山が始まります
どういう理由で
去年から昔ながらの方式に戻したのか知りませんが
歩行者天国も無く
出店も出ないこの後祭りは
きっと今年も盛り上がらないでしょう
ただ
鉾を観つつ京都の色々を同時に楽しむには
この後半の方が向いているかと思います
そして暑さで疲弊したら
ぜひcassowaryへ一息入れに寄って下さい
こちらはこちらで見るのも暑苦しい新作が並んでますが
エアコンをしっかり効かせてお待ちしております

ミラノリブ

昨日はずっと台風の影響下
これだけ激しく雨が降り続けた事は記憶に無いぐらいでした
鴨川沿いの歩道は全て水の中にのみ込まれて…
見てると心がザワザワしてくる水位になってました
そして今日からまた暑い日が続くわけですが
届いたばかりの新作をご紹介です
この深い青にまず惹かれます
そして手を触れてみると
手触りは滑らかで少し重量のある生地をしています
こちらの生地はウールを使用したミラノリブ
奇麗な糸で2重編みされているこの生地は
美しさ
力強さ
タフさ
それらを兼ね備えているを思います
これがもし同じ男だったら
嫉妬するのも馬鹿らしくなるそんな存在…
そして内側にはグリーンのコットン天竺を使って
優しさも持たせました
これで1枚で着た時でも
ウール素材の肌当たりのストレスは無くなります

袖口を折り返して
ちょっと覗かせて着るのも素敵だと思います
これきっと
cassowaryの皆様にご好評いただけそうです
インナー不足解消の1番手
到着しました