8/24

今シーズンのまず1着目として選んだこのMR2043
涼しくなったお陰で
通勤の時にもそのまま着れるようになって来ました
刻一刻と進む季節の移り変わりを感じながら
その日その日の洋服を着る楽しみは
暑さで乾いた心が少しほぐれる気がします
暑くてももう半袖ばかりには飽きたので
ちょっと無理しても秋服を来てる方が気分は晴れやかです
写真はまだ洗いに掛ける前の状態で
見た目にも生地の張りが伝わります
これを数回洗った私の私物は
体を包むような柔らかいフォルムに変化しています
それもまた良い雰囲気だと思うので
次回そちらをご紹介させていただこうと思います

地蔵盆

今日は少し夏の勢力が盛り返した様な暑さ
昨日の晩はあんなに涼しかったのに
と帰宅途中の気持ちの良い風が思い出されます
昨日と今日は
自宅近くの色んな町内で地蔵盆が行われていました
僕の地元
神奈川にはなかった行事なので
自転車で通り過ぎるたった2秒間だけですが興味津々です
町内ごとに行われているので
どなたかの家の敷地内に小さなスペースをとって
そこにお年寄りからお子さんたちまで集まっている風景
皆で美味しいもの食べていたり
こども達が輪投げで遊んでいたり
お母さんが達がなにやら準備してたり

お経をあげてもらってたりと

なんというか見てて
懐かしい気持ちになりました
地蔵盆はなかったですが
こういう近所付き合いは僕の地元にもあったなと
京都の街中は都会のようでいて
こういう田舎っぽさが残っているのが良いなと
朝からほっとした気分になりました

8/22

バシバシ新作が入荷して来ています
カットソーは秋物で布帛は早くも冬入りしました
そろそろまた大掛かりにレイアウトを変更しないとなりません
この土日が終わったら
完全に夏をぶった斬りましょう
ウールツイードのキルティングコート
ケンピの混ざった粗野感のあるツイード生地
良いツラだと思います
詳細説明はまた今度させていただきます
お時間ございましたらぜひお越し下さい
お待ちしております

秋の始まりにパーカ到着

遅れて来たヒーローが参上しました
例年は35度を超える立ち上がりの時期に並んでいる作品が
今年は秋の雰囲気が増したお盆明けに納品
ちょうど涼しくなって来た所でもあり
秋冬の第2幕はこのパーカとともに始まります

歴代のパーカの中でも指折りの今回のスウェット生地
ザラリと乾いた手触りに良く詰まった密度
糸をとても沢山使っているので持つとそれなりに重量感も
古き良きなどと良く言われますが
これはまさしくそう言った良さが残っている生地だと感じます
時間をかけて丁寧に創らないと
この風合いは出ないんじゃないでしょうか
写真のアイボリーの他に
アッシュグレイとオリーブにて制作しています
週末お時間ございましたら
ぜひお越し下さい

ammonその姿

神戸ammonのオープンから本日で10日となりまして

普段はcassowaryの方からも

“ammonへ行って来たよ!”

とのご報告をいただくようになりました

お近くの方でまだの皆様はぜひ

そしてオープン初日に

merphのコレクション写真を撮影いただいてるカメラマンの方にも

神戸へご同行いただき店舗撮影をしてもらいました

写真から良い雰囲気を感じます

私は神戸の地理に詳しく無いので

場所の説明は割愛させていただきますが

 これが神戸ammonです

お盆が開けて

これからまた納品もヒートアップして参ります

神戸の皆様

merph秋冬の第2章ご期待下さい

ammon

tel:078-381-7527
open11:30 close20:00

夏の新たな出会い

今年の夏は凄まじく暑かったと思ってますが
その期間は長くはなく
太く短い夏であったと感じます
ここから先の事は想像するしかありませんが
もう秋の気配は至る所にあります
夏は潔く終わり
一夏の思い出と共に
人々に切なさを残すくらいが良いと
勝手に解釈しています
さて
夏の終わりとともに完売を目指していたこちら
サイズ1&3は残り1着ずつとなりました
サイズ2はあとまだ数着ございます

merphとして待望の中綿ベスト
私自身
これまで気に入るものと出会わずに巡り会わずにいたので
恥ずかしながらこの手の洋服を着た事がありません
なので今年が初めての袖のない防寒着が
この秋と冬にどう自分のワードローブとして活躍するか
楽しみで仕方ありません
自分の中でこれで1つまた洋服の魅力が広がる事を
心から期待しています

8/16

今日は五山の送り火
残念ながら
京都に来てからまだ一度も生で見た事のないイベントです
一度
8時に店を閉めた後に出町柳まで必死の立ちこぎで
自転車すっ飛ばした事があるのですが
それでも到着した時はもう鎮火後でした
がっくり肩を落として眺めたのは
なかなか凄まじい人ごみだったのを覚えています
さて
店頭には秋のその先を迎え撃つ
ヘビー級のアウターがちらほらと到着してます
夏の最後のイベントの前に
お時間ございましたらぜひお立寄り下さい

8/15

素材感を写真で伝えるのは難しいと
昨日改めて思い知りました
それがこのウールのミラノリブニット
さらりとした生地の表面なので
これがウール100%というのが伝わりづらかったようです
繰り返しになりますが
表地はウール100%で裏地がコットン100%となってます
表地は2重編みで
生地目は詰まりながらも程良い伸縮も備えています
あと
生地の厚みも実際はそれほどないので
インナーとしての使い勝手も良いと思います
なるべく実物のイメージが伝わるようにと考えて
写真を撮って入るのですが
難しいですね
宜しければぜひ店頭にてご覧になって下さい

cassowaryにammon T-Shirts

ammon オープン記念Tシャツ
追加分到着
cassowaryの顧客様からもお問合せをいただいてましたので
cassowary用として
少しではありますが追加をご用意させていただきました
迅速にご対応いただけたお陰で
なんとかお盆期間中に間に合いました
一風変わった値札の準備も整ったので
本日より販売させていただきます
ぜひ店頭にてご覧下さい
一風変わった値札の準備も整いましたので
本日より店頭で販売します

MR2044

朝晩は少しずつ涼しくなって来ました
そして16日の五山の送り火が終ると
気分は一気に秋へと傾きます
実際は残暑なるものがまだしぶとく居座りますが
それも秋の一部なので仕方がありません
cassowaryはお盆も通常通り営業しております
ぜひ帰省の際はお立ち寄り下さい

こちらはウールジャージを使用したロングシャツ
ロング”シャツ”と呼称してますが
ポジションとしては軽めの羽織ものとなります
ニット地特有の落ち感が
着用時はガウンの様な佇まいとなります
着る
というより
纏う
感覚により近いそのシルウェット
とてもいい雰囲気を醸すと思います