やさしいおやつ

cassowaryのある堺町六角を南に2つ下がった
錦市場の角にある豆腐屋”こんなもんじゃ”
ちょっとふざけた名前ですがいつも行列の絶えない人気店です
豆腐屋なのに修学旅行生の並ぶ姿が特に目立つのは
そこで売っているこの豆乳ドーナツ目当て
揚げたてはもちろんサックリとして美味しいのですが
冷えてもふんわり柔らかいので食感なので
これもまたなかなかいけます
あと甘さはかなり控えめなので
甘いのが好きじゃなくて普段ドーナツを食べない方にもお勧めです

注文した数を紙袋へさっと入れて渡してくれるので
歩きながら観光する時にちょっと多めに買っておくと
小腹を満たすに丁度良い存在となると思います
秋の観光シーズン
cassowaryの近くへお越しの際はぜひ行ってみて下さい

merphペコスブーツ

本日到着しました
merphとしても初めての創作でしたが
laluのときから数えても5年ぶりくらいになるでしょうか
靴となると洋服とはもちろん工場や素材の選定が変わり
様々な状況とタイミングが揃わないと
納得いくものを創るのが難しかったりします
生産は信頼出来るその道のプロにしっかりコントロールしてもらい
久しぶりのブーツが会心の仕上りで届きました

サイズ展開も4つご用意しています
ぜひ店頭にてご覧下さい

去年の反省と再来

昨年の今頃はもう完売して店頭から姿を消していた
迷彩柄のスライパーニットパーカ
やっと寒くなって来たからと
10月に買いに来てくれた皆様には
残念な思いをさせてしまいました
なので今年はその反省を生かして
納期を遅らせて10月に登場させました
もう少し寒くなれば
最前線で大活躍してくれる事でしょう

また袖先と裾に使っている度詰めフライスのカラーを
昨年のブラウンからカーキへとマイナーチェンジしています
今年は今年でしっかりとご用意できました
ぜひお見逃し無く

職人仕事

家ってこうやって出来るんだ
とまじまじと見入ってしまいます
それにしてもこの状態ですでに立派に見えます
しかも1週間程度でこれを組んでしまうんだから
職人さん達の業というのは本当に凄い
特等席で良いもの見せていただいてます

今は夜だけ

仕事終わりの晩に
冷え込んだ気温の中を自転車で走っていると
このニットローブが丁度良い体感温度を保ってくれます
昼間は少し暖かくまだ着れませんので
今は夜だけの楽しみです
肉厚のふんわりした素材感と非常に軽い着心地
そしてAラインのシルウェットと
気に入っている理由は沢山ありますが
それら1つ1つのディテールを越えるのは
袖を通して感じるこの洋服のもつ空気感です
これを着るのが楽しみになる最大の理由
ぜひお試しいただきたいと思います

懐の深さ

これはMR1093のフードを外した姿です
迫力のあるフードがなくなると
落ち着いたスタンドカラーのコートとなります
顔の周りを覆っていたファーがなくなると
防寒度も下がると思うので
まだファーがあると暖か過ぎる時期であれば
この姿でまず活躍することでしょう
あとはマフラーをしたりインナーにパーカを合わせたりと
フードが付いている時はまた違った楽しみも出来ると思います

要するにどっちの着方も活用いただき
このコートを充分に着倒してもらえたら
嬉しいなと思うわけです
そしてこの冬ずっと寄り添えるくらい
懐の深いコートであると言いたかったのです

あと4着

merph初の中綿ベスト
cassowaryとammonの2店舗で沢山ご用意してましたが
アルパカシャギーのこちらもあと少しで完売に至ります
既にお買い上げいただいた皆様
やっと着れる時期になりました
私もこちらを着ておりますがもう絶好調です
暖かいのはもちろんなんですが
袖が無いというのが
こんなに気楽で動きやすいとは思いませんでした
ベストの良さを改めて知った気がします
宜しければ是非1度お試し下さい

早めの冬支度

空気が冷たくなった上にこの数日は風も吹いているので
昨夜の京都では早くもマフラーやコートで防寒している
自転車乗りの方を見かけました
その重装備に正直言って驚きはしましたが
私も自転車を普段使うのでその気持ちもわからなくもなく
朝晩の冷たい空気を切り裂いて進むには
もう獣毛に守ってもらわないとちょっと厳しいかなと感じます

身近では衣替えが追いつかず風邪引いたなんて人もいるくらい
今年は順調過ぎるくらいの秋冬へのシフトスピード
10月のこの時期に冬支度が必要になるなんて何年ぶりでしょう
でもそれが面倒でなくて楽しく感じてしまうのが
洋服好きの性です

六角通りに降りた梟

連休最終日の夕刻
空はまだ少し明るく優しい水色でした
この時間でも人が多いのは珍しいと思っていたら
30分経って18時になった頃にはひっそり
今日から皆さんお仕事ですから
もう帰るところだったのでしょう

今日は近くに出来たフクロウが居る店のお姉さん達が
さっきからフクロウを手に
cassowaryの前を何度も行ったり来たり
あのまあるい大きな目に見つめられると
ちょっと興味をそそられてしまいます
店の半分は雑貨スペースでもう半分はフクロウとの触れ合いの場
らしいです
お好きな方はぜひ

コートに隠れて…

3連休の最終日
オープンからご遠方の顧客様にお越しいただき
溢れるほどに揃ったコートの中からゆっくりとお選びいただきました
今やcassowaryは”コート屋”と呼ばれている
という噂が聞こえて来そうな店内です
しかしそのコートに囲まれた中には
インナーで使えるカットソーもちゃんとご用意しています
そして型数は少ないながらも
実はこのポジションも今年は雰囲気の良い生地が揃っています

そろそろ実際にコートが着れるタイミングも近づいて来たので
店で色々とじっくりご覧いただければと思います

それでは本日も8時迄しっかりと営業させていただきます
お時間ございましたらお越し下さいませ