祖父江の銀杏

収穫の季節に
愛知にお住まいのお客さんからいただいた
地元の名産だと言う祖父江銀杏
丸々と大きな殻は艶やかでずっしりと
旬を感じる立派な姿です

しかしこの状態から食べた事が無いので
何かおすすめの食べ方を伺ったら
”殻を少し割った銀杏と塩を茶封筒へ入れて
電子レンジで加熱したらいいよ”
と何とも手間いらずな理想的調理法を教えていただきました
素材が良いので
きっとこれで美味しいのだろうと思います

そこにこれまたタイミング良く
友人から岩手の土産に”あさ開”という地酒をもらったので
銀杏でこれをチビチビ飲みながら
たまには大人らしく嗜んでみるつもりです

軽さ暖かさ使いやすさ

昨日の晩と今朝の寒さは
このところ存在が薄くなってた冬を感じさせました
道中の風が冷たくて自転車乗りの体感温度は
家までの距離がいつもより遠くなったかのような気分になります

11月も中旬へ突入して今週末位から
場所に寄っては紅葉を見に行く人々で溢れるでしょう
私も目星のスポットを見つけましたので
後は紅くなるのを待つとします

さて真冬を凌ぐ防寒着からキルティングハーフコート
grayのサイズ3がいつの間にか1着になった事に気づき
改めてのご紹介です

ケンピの混ざったツイードをキルティングして
信頼のシンサレートをたっぷりと挟みました
私もこのシンサレートを使った洋服をいくつか持っていますが
身を包むと洋服と体の間に暖かい空気が溜まるのがはっきりわかります
その蓄熱性はダウンをも凌ぐそうです

そしてフードの取り外しが出来るので
着用時の印象を少し変化させる事が出来ます
またジャケットの上からでも着れるように考慮した
サイズバランスなので
普段スーツで仕事をされている方には
デザインと機能性の両面からとてもおすすめの1着です

ジャケットコート

冬アウターの中では先鋒に位置するチェスターコート
もうあと1つ寒さが進めば出番を迎えそうです
このチェスターコートはジャケットとコートの中間で寸法をとっているので
まずは薄手のインナーの上からジャケット代わりに活躍します
そしてこの迷彩柄の生地
見た目が重厚なせいか重たそうだと思われる方が多いのですが
実際はウールの厚物の中ではかなり軽い方です
梳毛ウールと言われる種類の繊維が細い糸を使っているので
沢山の糸を使ってしっかり織り上げても
その重量はほとんど有りません
そう言う意味でもジャケットとして来た時に
使い勝手の良い軽い着用感を持っていただけると思います

冬へ向けて一直線

店がいつもの姿に戻りました
期間中にわざわざご来場いただきました皆様
どうもありがとうございました
さて春物は一旦片付けてもう少ししたら今度は工場へ移動
そこから順調に進めば
例年通りのことですが早いものは12月から
春の新作は店頭へと届き始めます

ですが実際はやっと冬物の出番が近づいて来た頃で
昨日から続くこの雨は寒さを加速させる恵の雨となるのか
重衣料好きな方達はコートの出番を待ち遠しく
ウズウズされていると思います
その内の1人である私も
明日が今日より寒い日になるのを信じて
本日もしっかりと店番を勤めようと思います

お披露目最終日

今日で来春夏のお披露目も最終日となります
生憎の一日雨模様ではございますが
20時まではご覧いただけますので
お時間ございましたらぜひお越し下さい

1月頃から入荷する作品も多いので
新年の楽しみを今から見つけていただければと思います

工事中も通常営業しています

昨日からマンション上部の修繕工事のため
cassowaryの入り口側に足場が設置されています
予定では今月いっぱいはこの状態で営業する事に…

ご来店いただく皆様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご了承下さいますようお願いします

それではお時間ございましたらぜひ
お立ち寄り下さい

スウェットxデニム

スウェットパンツの弱点をカバーした上に
面構えにも迫力があります

この秋冬
パンツもとても良いと思います
色展開も入れると7作品と豊作です
全型全色が揃いましたので
週末はぜひ店頭へ試しに来て下さい
宜しくお願いします

ammon会議

昨日はいつもより1時間早くに閉店をさせていただき
大変申し訳ございませんでした
最後は古くからのお客様にお越しいただき
新作のパンツと来春のブルゾンを選んでもらい
充実した7時間営業となりました

その後は神戸から来ていたammonスタッフの2名と
“食童箸ずめ”にて打ち合わせを兼ねて会食
ammonのオープンから早3ヶ月が経過し
着実に調子は上がって来ているので
秋冬最盛期の11月と12月の結果が非常に重要となります
ammon店長の由尾は僕と偶然同級生だったので
お互い遠慮せずに話せる仲になるために酒を飲み話しました
ただ私よりも酒に強かったammon店長には
物足りない相手でだったろうと思います

そして初めて伺った”食童箸ずめ”は
実はcassowaryの常連さんのお店
cassowaryから徒歩3分以内という好立地に加え
気軽にいただける和食が豊富に揃っています
その日のお造りと1番人気の蟹みそクリームコロッケはまず必食

image1

そして最後の締めは名物釜飯か鶏白湯ラーメンがおすすめです
写真がそのラーメン1人前を半分にしてもらったものです
和食の板前さんがつくるラーメンは
スープに流石と思わせる工夫がされてとても美味しく
色々食べた後にもさっぱりといただけました

次のammon会議は神戸で中華が食せるように
このまま良い秋冬で終えたいと思います

“食童箸ずめ”

遊び場

cassowaryに置いてあるおもちゃ(楽器)に興味津々の
1歳2ヶ月のアオシ君
僕よりも古株の顧客さんが
奥様とお子さんと一緒にご来店
このボクちゃん人見知りとは無縁で
ご来店いただく他のお客さん皆に遊んでもらってましたので
端から見ると誰の子なのか分からないんじゃないかと
それくらい終止満面の笑みだったのですが
カメラを向けた時だけ背中を向けて逃げ出します

その後はベースから流れるリズムマシーンに合わせて
一生懸命に手足をジタバタダンシング
30分くらい踊りあかし
最後は店のカウンターで腹ごしらえして笑顔で帰宅
次回はいつになるのか
そしてその時はカメラ目線がいただけるのか
楽しみにして待っています

元旦の過ごし方

この所気にならなかった雨が昨夜からじっくり降ってます
予報では午後にはやんで
明日からはまたしばらく秋晴れが続くそうです
じわりじわりと冬の気配が見え隠れする11月
そして来月には待ち遠しくてたまらない
“007 -スペクター-“と”スターウォーズ/フォースの覚醒”の
2大超大作がついに封切りです
来年の1月1日は前後と間に祝い酒を挟みつつ
この2本立てで迎えようと思います

そして映画と言えば
先日2016年公開予定の映画の衣装がめでたく決まりました
こちらは日本映画の大作です
作品の大きさに関係なく選んでいただく事は光栄なのですが
cassowaryのお客さんでも観られる方が多いと思うと
嬉しい事です
これで来年は2つの作品が控えている
予定です
公開が延びたりカットされる可能性もありますし
もう少し公開が近づかないとよもやの事もあるので
じっくり経過をみたいと思います