もはや持病なのかというくらい
なかなか良くならない腰痛に悩まされて早1ヶ月以上
今日も朝から腰に雷が落ちて
しばらく呆然としながら動きを止めるほかありませんでした
そういう理由もあって
最近はもうずっとスニーカーを履いています
重たい靴を1日履いているのは今の腰の状態では絶えられず
楽をしているわけですが
もう少しで届くであろうこのレザースニーカーも
非常に軽量な仕上りだったので
ますます到着を待ちこがれています
今週か来週か
早く来て欲しいです
もはや持病なのかというくらい
なかなか良くならない腰痛に悩まされて早1ヶ月以上
今日も朝から腰に雷が落ちて
しばらく呆然としながら動きを止めるほかありませんでした
そういう理由もあって
最近はもうずっとスニーカーを履いています
重たい靴を1日履いているのは今の腰の状態では絶えられず
楽をしているわけですが
もう少しで届くであろうこのレザースニーカーも
非常に軽量な仕上りだったので
ますます到着を待ちこがれています
今週か来週か
早く来て欲しいです
昨日
東京への来期秋冬のサンプル出荷が完了し
早いもので次のシーズンの展示会が始まります
まだこれから色んな準備を経て真夏の8月頃には
秋の洋服がちゃんと到着する状況にならないと困るので
実際の所は決して早くはないんです
来期
これまで一度も挑戦した事が無いアイテムも企画してます
ただそちらに関してはまだ私もサンプルを見れてないので
今は楽しみな気持ち以外は持ち合わせられませんが
届いたら皆様にもしっかりとその感想をお伝えさせていただきます
そしてゴールデンウィーク
皆様にご覧いただける機会を設けられると思いますので
ぜひどこかの1日を空けておいて下さい
2日休めば10連休というフレーズが聞こえる今年のGW
京都でお待ちしております
3連休の最終日も絶好のお天気で
昼間のうちは本当に気持ちが良いです
昨日一昨日とこちらを試しにご来店いただいた方が多く
今年1番在庫を用意していた品番ですが
あれよあれよと減って来てます
blackはサイズ1があと1点に
そしてtanはサイズ2の完売に続き
サイズ1&サイズ3も1点になりました
cassowaryではスタートダッシュを決めた
tanの方が1歩リードしています
ぜひお早めにご覧下さい
3月もあっという間に後半になって
桜の開花情報が出始めました
予報では今月末には京都も良い感じに見頃を迎えているそうです
その頃は今より少し空気が暖かくなり
やわらかい陽射しの中
心地良い気分でお花見していることでしょう
桜の舞う中をこのトレンチコートのボタンを開け放ち練歩く
ダブル特有の生地の量感が引き立ち
それもまた絵になりそうです
白が織りなす立体感のあるストライプ生地は
この春のロングシャツへとなりました
merphのシャツの中では継続シーズンがベテランクラスのこのカタチ
ここ数シーズン春にはリネン素材を採用してましたが
今回は滑らかな質感のコットン素材で織り柄も特徴的です
毎シーズン一切残る事がない活躍をみせるのですが
今回も良い雰囲気ではないでしょうか?

こちらのルックのようにシャツより着丈の短いジャケット
もしくはブルゾン等に合わせると
パッと印象に残る組み合わせになると思います
そして初夏からはこれ自体が羽織り物のポジションとして
活躍すると思います
まだまだmerphのシャツを支えてくれるであろう人気作です
京都ラーメンと言えば醤油豚骨が代名詞
僕もそうでしたが外から想像する京都の味付けは
“薄味”
関東は味が濃く関西は薄味
これが一般的な認識だと思います
ただラーメンにおいては意外と
京都は濃い味付けの方が多いように感じます
京都ラーメンの有名店のいくつかは
僕には味が濃すぎるくらいです
その中で丁度良い塩梅の塩加減と甘めのスープ
京都ラーメンとしては理想的な味付けだと思うのが
山科にある”ラーメン天”
凝ったラーメンじゃないですが
麺を全て食べた後もスープをすする手が不思議と止りません
それと京都ラーメンと言えば
なぜかほとんどの店にあるメニューが
ラーメンに唐揚げとご飯が付いたセット
またこの唐揚げが大体においてでかいんですが
ラーメン天ではこの唐揚げ2つと並盛ご飯が付いて税込み¥900
良心的です
駐車スペースが10台くらいはあったので
車で行っても安心
そして店内でわりと大きめに流れているのは演歌
1歩踏み入れた時の驚きも
食べ進めていくうちに不思議と気にならなくなるので
ご安心下さい
さきほど届いたばかりの新作シャツ
ちょっと変わったストライプの生地で
同色の切りっぱなしの生地を上から叩き付けた様な
立体感のあるストライプ柄になってます
生地の風合いはかなり柔らかく
着心地も良さそうです
検品も終りこれから店頭へ並べます
店頭に並んだのは昨日の午後1時から
それからまずはトルソーをこれに着替えさせ
通りを歩く方々へ向けて自慢気に見せびらかしました
ご予約分以外でも早速2着が嫁いで行った
women’sのトレンチコート
cassowaryではお陰様で好調の滑り出し
ベントのデザインも良い驚きを感じていただけ
またそれ以上と言えるくらい好評なのが
着用時のシルウェットです
これまでのトレンチコートに比べると
少しだけふんわり丸みを帯びています
見に来てくれた皆様
ありがとうございます
今日ammonへも到着していると思うので
神戸の皆様もぜひご覧下さい
春夏物の生産に秋冬物のサンプルアップ
工場は土日もミシンの手を緩めずに進めてくれています
なのでたった今cassowaryに
ウィメンズの新作が遂に到着しました
今回ウィメンズのアウター品番は
このトレンチコートのみです
デザインもシルウェットも新たなアイディアを盛り込み
ベントのディティールはメンズと同様に
羽のように開くウィングベントを採用しています
渾身の新型トレンチコートをぜひ見に来て下さい
宜しくお願いします
4月からの新年度になると
新しい環境での生活が始まる方も多いと思います
このタイミングで新しく必要になるモノが出て来たり
新しいモノに取り替えたりと
その中の1つとして良く店頭で尋ねられるのが名刺入れ
ほとんど毎日持って使うものだから
本当に気に入ったものを長く使いたい
そこでcassowaryがご用意するのは
もちろんmunekawaの名刺入れです
私もここの名刺入れをもう8年位使ってますが
まだあともう8年使っても問題ないくらい
しっかりと丁寧に創ってあります
上の写真の収納部分はだいたい50枚程入ります

あとは名刺交換の際にさっと取り出しやすいように
少量が入るポケットもついています
使っているレザーの品質に対するプライドと
物作りへの探究心が詰まっていますので
長年の相棒になることは間違いないかと思います