2016A&W出陣

今週届き始めていた
秋冬作品の縫製の上がり確認分
すぐに店頭で販売可能な仕上りだったので
ご来店いただいた方には奥から出して
ご覧いただいてました

そうこうしていると嬉しい事に
このチェック生地の作品が早くも2着嫁いで行きました
実はこの生地
コレクション発表後に極少量だけ手に入り
素晴らしい風合いだったので急遽製作に取り入れることになりました
cassowaryで確保した在庫数は各サイズ2着の全6着のみ
そのうちサイズ1とサイズ3が既に嫁いだので
店頭には今サイズ2が1着ございます
明日にはまた全サイズ揃う予定ですが
それでも残りは4着しかないので
お時間ございましたらぜひご覧いただきたいです

そしてこの他の作品も届いておりますので
秋冬シーズンの出陣を開始したいと思います
皆様のご来店をお待ちしております

看板の代わり

トルソーに着せていた洋服が
立て続けに完売したので3日連続の着せ替えになりました
完売品番も増えてきて
何を着せるかも少し悩ましくなってくる時期
そこで過去品番のリネンショーツを取り出し
今期の迷彩柄ドルマンスリーブを合わせました
店の前を通る方がしっかり見てくれているので
反応いただけるかどうかが楽しみです

cassowaryは店の看板がないので
言うなれがトルソーがその代わり
1番のサインの役割を果たします

 

鉾建て

今週末にせまった祇園祭のメインイベントへ向けて
鉾の建設が始まっていました
写真は銀行へ行く途中に撮った一枚
釘を使わずに荒縄で固定するこの技法は
“縄がらみ”とうらしく近くで見るとその太い編み柄の迫力に
しばし見とれてしまいました
これが組み上がって立ち上がると
街にはいよいよ主役が揃います
今のところ週間天気予報では
宵山の土曜日以外は晴れ模様
雨の印象が強い祇園祭ですが
今年は大丈夫かもしれません

熱気に包まれる京都

七月七日
来週の今日はいよいよ祇園祭の宵宵宵山
いつも七夕あたりから鉾の建設が始まったような気がします
今年は日取りが良く週末にかけて盛り上がるので
かなり混雑する事でしょう

毎年その日になる前はあんまり楽しみではないのに
当日の街全体がお祭りの熱気に包まれて来るのを目の当たりにすると
ついつい人が少し引いて来た事に
鉾の近くを中心に練歩いてしまいます

天気には恵まれると良いので
期間中は雨が降らないで欲しい
というのが今日のお願いでしょうかね

サウナな京都

このところ京都は毎日がぬるめのサウナ状態
そのまま掴めるんじゃないかと思うくらいに
たっぷり湿気を含んだ空気が体にまとわりつきます
こうなるともう何を着ても暑さからは逃れられません

ですが何着ても暑いからと言って
何でも良くなっちゃうと味気ないのが洋服です
そんな今まさに本領を発揮してくれるのが
ドルマンスリーブのTシャツ
大きくとったバスト周りのお陰で
肌と洋服がふれる面積が少なくなり
着ているとそこを空気が通って少しだけ涼しく感じます
あとはゆったりシルウェットゆえに汗染みも目立ちづらいと思います
残り1ヶ月の夏物追い込み
着々と完売へ向けて前進中です

特徴のあるTシャツ

梅雨が明けたのかと思うくらい暑い日が続いています
なので店はTシャツ需要の真っただ中です
ドルマンTシャツシリーズに続いて
こちらも色ち買いをいただく方が目立つ品番
写真のホワイトともう一色ブラックで創っています
なおwomen’sだけでリリースしているカタチです

特徴としては
肩幅とアームホールはコンパクトに設定しつつ
腰下からふわりと自然な広がりが出るように
身幅を少し大きめに設定しています
またサイドシームを大きく内側に動かす事で
前見頃よりも後見頃の方に生地のボリューム感がまとまります
そして後ろはラウンドさせて若干長めにしています

普通に見えてちゃんと当たり前ではない
少し変わったTシャツです
ぜひ袖を通してみて下さい

縦横無尽に乗りこなす

レイアウトを変えて
店内の空きスペースが広がったので
最近またこの棒のないミニセグウェイが
cassowaryでは乗り回されています
ですが最初は意外と難しくて
初めての方はたいてい生まれたての子鹿のようになります
それから少し慣れてくると牛歩並みのスピードで前進
さらにそこを越えると
スピードはゆっくりでもやっと思いのままに前後左右へと
動けるようになると思います
充分に乗り慣れると本当に歩くよりも楽に動けますが
そこまでが意外と難しいので
怪我しないように楽しんでいただきたいですね

子どもよりも大人が夢中になるおもちゃ
試乗の際はワタクシ吉川がアテンドいたします

残り2着の行方

追加で生産をした
こちらのnavy&whiteバイアスボーダーTシャツも
いよいよwomen’sサイズの2着だけとなりました
店頭で販売していて嬉しいのが
幅広い世代の方にご購入いただけた事です
僕と同じくらいの方と
30も40も年上の方に選んでいただけるのは
販売スタッフ冥利に尽きます

残り2着もどんな方に嫁いで行くのか楽しみです
それでは本日も宜しくお願いします

真夏の始まりと夏物終りの7月

カウンターテーブルの中から撮影した
cassowaryの店内写真
すごく格好良く撮っていただけました
Tシャツ類を色々と店頭に揃えたので
今は少し物量が増えてしまっていますが…
理想はこのくらいの商品数と開けた空間です

今日は暑すぎるくらい暑い日となりました
本格的に真夏を迎える今月が
cassowaryでは夏物最後の1ヶ月となります
ぜひご覧下さい
皆様のご来店をお待ちしております

祇園祭と夏のパンツ

早いもので今年も半分が過ぎ去りました
7月1日の本日より京都は祇園祭が始まりますので
四条通りには恒例の提灯が並び
スピーカーからはコンチキチのお囃子が流れています
いよいよ夏です

さて夏でも気持ちよく履けるパンツも
残りサイズ1&3が1本ずつになりました
生地は上質なウールトロピカルなので
サラリとして気持ちが良く
通気性と吸湿性に優れます

またトランクス丈のインナーが付いているお陰で
こういった明るい色のパンツにある透け感も解消され
下着選びも困りません
細身に仕上げた今期のシルウェットも好評です
夏でもショーツは履きたくないという方には
このパンツをおすすめ致します