merphonia staff shirts

12月7日よりmerphoniaのチケット一般販売が開始されました
すでにお買い上げの方もたくさんいらっしゃるようで
メッセージいただいたり
ご来店時にご報告いただいたり
私の壮大なわがままにおつきあいいただく
アーティスト、料理人、スタッフの皆さま
そしてお越しいただく皆さまへの感謝がどんどん積もっていきます
確かこのイベントは15年間の感謝の返し方がわからず
じゃあ一緒に飲みましょうという気持ちで企画したのですが
結果
また新たな感謝を生んでしまいました
だから絶対に楽しいイベントにするしかないのです

そんな準備の一つ
スタッフシャツが仕上がってきました
これは当日みなさまをお迎えする
イベントスタッフが着用するものですが
現在これを通常では無理な金額をつけて
会場で販売しようと目論んでおります
その金額はもうすでに決まっているのですが
かなり勇気のいる金額なので
決心がつくまでもうしばらく伏せておきます
いや当日にしましょうか

ロゴは以前もご紹介した通り
運悪く私の大学の先輩で
レーベル立ち上げも少し先輩の
TALKING ABOUT THE ABSTRACTION デザイナー
市原  直樹氏に書き上げてもらったものです
それを背中に大きくクラック(ひび割れ)インクでプリント
なかなかの仕上がりです
これは売れるのではないでしょうか

素材はクールマックスハイゲージニット
デザインは弊社的に今年大ヒットした
長袖のドルマンシャツの着丈を長くしたバージョンです
もちろん淑女用サイズも
しっかりパターン仕上げて生産しております

2月29日に手に入れていただければ
春の間ずっと活躍すると思います
売れ残った場合は店頭で素知らぬ顔してていかに戻します
かなり良いと思いますのでご来場の皆様
ぜひ
もちろんグッズ売り場はカード決済もご用意しております

mito × merph ver.2

merphoniaがじわじわと広まっています
たくさんの方からチケットを買ったぞと
声をかけていただいております
プレイガイドで
私の店で
そして今回の参加してくれる料理店で
私のわがままで開催される音楽祭を
たくさんの方が楽しみにしてくれているのを聞いて
胸が熱くなります
良いイベントに仕上げますよ!

準備は着々と進んでおります
音楽と料理はプロに任せて
私はやはり洋服を仕込まないわけにはいきません
頼りになる先輩と後輩のブランド様にお力を貸していただき
ただいまスペシャルグッズを制作しております
私ももちろん音楽家とともに作品を仕込んでいるわけですが
その中には過去にちょっと騒ぎになったあの作品を
デザインも新たに発売する予定です
現在絶賛縫製中でございます
数量はおよそ70着
merphoniaでしか販売致しません
前回のバージョン1は
ミュージシャングッズのパーカとしては
かなり高額の¥18,000だったにもかかわらず
ライブ終了後即完売致しました
今回のmeprhoniaバージョンもご期待ください

 

merphの肥やし

自宅のもみじがようやく赤くなってきました
我が家の周りのもみじはどれももう深紅に染まって
散り始めているものさえある中
未だに半分はまだ緑のまま
数週間前まではこいつは本当にもみじなのか疑うほど
赤くなる気配がなかったのですが
ひとまず安心しました

12月になりました
本日anm1078のcheck ver.が全数納品され
これでいよいよ今年の納品が完了しました
長い一年でした
今年もいろんな洋服を作りました
そしてたくさんの方にご購入いただきました
その一つ一つが
また新しいmerphの肥やしとなります

今月は続々とサンプルが上がります
そこに最終の修正と生地の決断をして
新しいmerphをみなさまにお届けします

まずは
あとふた月
冬のmerphをお楽しみください

additional anm1078

先日ネイビーベースのチェックはご紹介しましたが
もう一色のパープルも昨日先上げが届きました
なかなかうまく写真が撮れないのですが
ベースはブラウンともグレートも言いがたい落ち着いた色に
パープルとグレーそれからブルーも絡む
さすがはイタリアの老舗ファブリックメーカーの美しい仕上がりです

今回は少数の生産のため
工場さんの指定でsize1のみ
各色16着となりました

すでに紳士用を作らなかったことにご批判を受けております
今回はあまりにも淑女用の在庫が早々となくなったため
これからコートをお探しになる方のために
素敵な生地が見つかったので急遽差し込んだので
どうしても制約が発生してしまいまして
淑女用のみ
それもsize1のみという限定生産になりました

さあ
これで本当に2019年の納品は終了です
今色々なサンプルと
来たる2020年2月29日のスペシャルの生産に励んでおります
来年の春はこれまでのmerphらしさは当然継承しつつ
少し挑戦的なデザインも織り交ぜて
相変わらず一年中コートばかり作っていきます
もちろん
時々思いつくシャツやパンツもご期待ください

 

炭火ぶた串焼 風味堂 小谷公明

会社を始めた当時
錦室町に住んでいました
そこの頃の私の帰り道はどこを通って帰っても
生ビールとうまいものの誘惑だらけ
逃げ道はまるでありませんでした
蛸薬師通新町東入ル
炭火ぶた串焼 風味堂
こちらもその誘惑を最も強く感じたお店の一つです

後日紹介する
ベトナム料理フォーンヴィェットのコシヤンに連れてきてもらって以来
14年通い続けています
私の公私において辛い時も苦しい時も優しく迎えてくれて
時々起きる嬉しい出来事も一緒になって喜んでくれる
そんな素敵なご夫婦が切り盛りする人情溢れる酒場です

私の好物は
ハツ、コブクロ、ネギマ、ホッペ、タン、シソマキの串焼
ホッペが東京でいうところのカシラじゃないかと思います
そしてサイドメニューの蒸し豚
これを頼まない日はありません

ポテトサラダに角煮
自家製ハムもうまい
寒くなると小鍋も良し
そしてこれぞおむすびというおむすびも大好きです

疲れた体にはやはり豚
煮てよし、焼いてよし、蒸してよし
酒飲みも飯くらいも豚は喜ばしてくれます
2月29日は何を出してくれるでしょう
楽しみであります

緊急招集

この週末も京都は暖かく
東京から来た方々はびっくりしてました
そんな調子なので
コートしかない当店も幾分穏やかな二日間でした

とはいえども
コートは着実になくなって来て
11月、12月、1月
一年で最も売り上げが上がる3ヶ月の予算を計算したところ
淑女用のコートがあまりにも在庫が足りなかったので
インパクトのある生地を探したところ
ちょうど2020秋冬用の新作生地の提案をいただき
イタリアのMANTECOの素敵なチェックを見つけ
非常に高かったんですが
思い切ってネイビーベースとパープルベースのウインドウチェックを買い付けました

今店頭には先上げのネイビーの方が上がって来ております
非常に軽くそして鮮やかな柄
仕上がりは上々です
もしかすると11月末
少なくとも12月の上旬には上がって来ます