半年に一度の

まずい
非常にまずい
このところ半年に一度参拝しに行っている美保神社
商売繁盛のお札を半年に一度買い換えるようになってから
店舗売上が歴代最高を何度更新したか。。。
その御加護がきれている
新型コロナの休業期間を差っ引いても
少々まずい
県またぎも解禁されたし行っても良いものなのでしょうか
幸い京都も島根鳥取方面も感染はかなりというかほぼ落ち着いたようだし
どうでしょう
行ってもいいのかな

半年に一度の恒例行事は他にもあります
撮影や東京出張
with コロナ
after コロナ
嫌な言葉です

八十円

お久しぶりです
言い訳はしません
サボりました
6月16日にして今月初めての更新です

そして久しぶりの更新はただの昔話です
私がこの業界に入りたての頃
まあよく木屋町で飲み明かしました
その時やたらと通った中華屋がございまして
木屋町三条を下がって最初の通りを左に曲がり
二軒か三軒目のビルの二階
中国の方がやっている宏鑫(コウシン)という名前でした
そこのザーサイときゅうりとネギの和え物がとにかく安くてうまかったので
まずはこの店でその和え物を頼んでビールを飲み始めるわけです
ちょうど冒頭の写真くらいの量でなんと80円でした
次第に仕事が終わった仲間たちが集まってきて
そのザーサイを頼んで飲んでいるうちに瓶ビールが1ケース空くんです
そしてメンバーが集まると木屋町クルーズへと向かいました

その後
一度京都を離れて東京で数年働き
久しぶりに出張で戻った時に
あのザーサイの和え物が食べたくて宏鑫へ行ったところ
お値段が380円に値上がりしていました
アルバイトの中国人のお姉ちゃんに
『これ、値上がりしたんですね?』と尋ねると
『そうなんです。前は80円だったんですけど
毎週これだけ食べてビールばっかり飲むお客さんがいたので値上げしました』
あれです
殺人犯が現場で取材受けてあたかも近所に住む善良な住民のように喋るあの状況です
冷静を装い
喋りすぎず
汗をかかず
その場やり過ごす
そしてしなやかに
『エビチリ、酢豚、チンジャオロースー』
オーダーで恩返し遂行
その日はたくさん食べました

みなさんにオススメしてさらに恩返ししたいところですが
残念ながら今はもう宏鑫はなくなってしまいました
一時京大の方へ移転して続けていらしゃったようですが
そこも今は別の店になったようです
というわけでこちらのレシピを
きゅうりの千切りを軽く絞り
白髪ねぎ
桃屋のザーサイも5mm幅くらいに細く切って
少量のごま油、もしくはラー油で和えるだけでございます
暑くなって来たのでビールが進むことでしょう
皆様もぜひこれでビール1ケース空けてください

 

新緑と蛍

紫明通の突き当たり
加茂街道へ入るところ
そこの信号で先頭で止まると比叡山が正面に見えるんです
ここ好きです

京都に住まう者の特権
通勤が観光になっちゃいます

加茂街道は今
緑のトンネルと化しています
なんども申し上げておりますが
一年で一番美しいと思うのは
5月から6月の頭にかけてのこの瑠璃の時期です

そして日中この生命力豊かな新緑を拝んだら
夜は蛍です
今週がおそらくピークだと思いますよ
おすすめスポットは
丸太町の橋から鴨川に降りたところ
それから知恩院の前の白川
あとは最近チェックしてませんが
清滝トンネルを超えたバス停留所の脇を降りたところ

蛍って夏のイメージがありますが
梅雨に入る前にほとんど見なくなります
なんでしたっけ
種類によるんでしたっけ?
とりあえず
京都の街中で蛍を見るなら
今です

身代わり

長年casswaoryの守り神だった弥勒様
先日、
私の不注意で棚から落下し
大破
私はすぐさま不吉だと家族の誰かに何かあったんじゃないか!
とあたふたしましたが
新人の中野が
『きっとうちの会社の身代わりになってくれたんじゃないっすか?』
大人、、、
19歳大人。。。
お父さんは私と同い年。。。

というわけで有限会社Sanctum無事です

穴子弁当

緊急事態宣言が解除されましたが
間に合いました
これだけはどうしても食べたかったんです
『ひご久』さんの穴子弁当

先日ご近所に配達中の女将さんをとっ捕まえて注文させてもらいました
これで1200円お値打ちです

新型コロナのせいで楽しい時間を奪われましたが
それでも頑張ってる皆さんが
こうやって美味いものを食べさせてくれるのには
本当に頭が下がります

洋服屋ってのは役に立たないですねえ、、、
でも我々が活躍するのはもう少し後だと信じて
明日も洋服を作り続けます

コクピット

京都は午後から大雨でした
こういう日はデスクに向かってしっかり書類を仕上げるのです
デザインも一つ仕上げてやりました

雨の日に自宅や会社でじっくりと仕事をするのが好きです
特に強い雨の日
雨の音が雑音を消して
自分の世界に閉じ籠れるのです

私のデスクは資料とOA機器に囲まれたコクピットのようです
全てが手の届くところにあり
出社から退社までトイレに行く以外動きません
電子レンジも左サイドにございます
巨体には少々狭いのですが落ち着きます

今日は朝10時から店で仕事していたので
1日が非常に長く感じました
そこで
ついでに模様替えもしちゃいました
大樹エヴァーフレッシュをカウンターの手前へ
店の中央をどーんと解放しました

明日は晴れるようですね
Tシャツが好調です
のぞいてください