木賊も繁殖の季節
連日の季節外れ天気で梅雨を忘れ蝉も植物も油断している
しかし気を付けろ
油断したところに豪雨がやって来る
アマタツもそう言っていた
昨夜はハイテンションおかっぱ坊主を寝かしつけ
小遣いちょこっと握りしめ
福松に乾杯に向った
皆考えは同じ
なじみの顔がさっきまで居たらしい
いつもの黄色い星の黄金水を天井に向けて突き出して
新しい命のお祝いをした
一年半前を思い出した
せっかくやる気でcassowary当番に参上したのに
空はだんだん暗くなって来た
今日から雨が続く
祇園祭も佳境を向える今週末
山鉾乱立のど真ん中に暮らす我が家に取っては
天気が崩れ人が減ると助かる
多分今日家に帰るとマンションの前には霰天神山が君臨しているはずだ
16日の晩
所謂『宵山』までの5日間
帰宅困難な日々が続く
急に立ち止まり写真を撮るおばちゃん
突如Uターンをするおばちゃん
よそ見してぶつかって来るおばちゃん
様々なおばちゃんの暴挙に気をつけながら近くて遠い我が家を目指す
祇園祭に興味がある方は多いと思う
おすすめは12、13日の晩と17日の山鉾巡航
14、15,16日の宵々々山〜宵山はお勧めできない
人も多過ぎるし屋台が出たただの縁日だから
まだ屋台のでない12、13日完成した山鉾を缶ビール片手にまわる
その方がじっくり見られるしお囃子も聴ける
17日の巡航はさすがに迫力があるから見た方がいい
ホテルも空いてるだろうし
一度お試しあれ

その知らせがパソコンの画面に公開されるのを
沢山の友人達がそれぞれの液晶画面の前で待っていた
そして遂に
7月9日午後11時半頃過ぎ
待ちに待った報告がふわりと画面に更新された
『仕事中だったら俺は行かへん』
僕らの台所の亭主はそう言っていた
寂しがり屋のお母ちゃんはきっと悲しむ
この子はそう思ったのだろう
定休日の月曜日の朝に動き出し
定休日の月曜がもうすぐ終わる頃この世界に現れた
結局
週に一度しか休みの取れない
予約の取れない料理屋の亭主は
最初から最後までを目撃できた
3232g
気遣いの出来る優しい男になるとお父さんの友達はそう思う
おめでとう
ようこそ試練の時代へ
早くいじくりましてやりたいが
まずはさんざん親父とお袋さんに愛でてもらうべきだ
手伝いが必要な頃おじさんは会いに行こうと思う
今日は写真は無し
何かのせようと思ったが
こんなすばらしい時に載せる写真が見当たらなかった

信じたくないが
今日
蝉の鳴き声を聞いてしまった
動揺した
夏が来てしまった
乱れる心をなんとか落ち着かせるために
こう考えた
『これで夏の終わりが一日近づいた』
今日も納前到着
今回の制作の中で最もエクスペンシブな生地
麻とウールの大柄ヘリンボーン
新作のショールカラーコートの他に
トレンチコートをcassowary&KAMMERに加え
吉祥寺ROL様のみのリミテッドで制作
これがまた
すこぶる男前
多くの方の目の色を変えさせる自信をもっている

今日は朝からいよいよのお知らせがもう一つ

蝉が鳴き夏が始まったと思った15分後

友人の嫁さんの陣痛が始まった

もうすぐ愉快な仲間が増える

大きくなった時

その年初めて蝉が鳴いた日におまえは生まれたんだぞ

そう教えたやろうと思う

長い一日になる

ドタバタの両親の代わりに大事な今日の事を

しっかり記憶しておく

彦星がノルマを果たした翌日
7月8日
友人が言っていた
『今日から彦星は一年間自由だ』
彼はもうすぐ2度目の結婚をする
日曜日だが今日も順調に仕事中
そろそろ眠くなる14時クオーター
見慣れた女の子が扉の前に現れた
お隣のピッツェリアの店員さん
『これ よかったら』
オーダー間違えたとの事
田和と二人迷わず両手を差し出した
我が社はここのピッツァの虜
メニューもピッツァだけで20種類くらいある
僕のお気に入りは
『マルゲリータ』『カプリチョーザ』
そしてお店の名前を冠した
『シンパティア』
味もさることながらお値段がまた財布に優しい
ビールを窒素のごとく浴びる僕が満足しても嫁さんに怒られないお会計
打ち合わせや来客があるといつもお世話になっている
事務所から徒歩13秒
『シンパティア』
北山に来るなら7時までKAMMERで気をぬいて
その後ワインをあおってピッツァはいかが

寝不足
昨夜の5時間に渡る雷フェスティバルのせいで5時まで眠れなかった
11時半まで夜更かしした息子は窓の前にちょこんと座り
ブラインドの隙間から走る紫の閃光に
『おお〜!』と興奮しながら手を叩いていた
十数発の雷が落ちた頃
ようやく息子も堕ちて行った
おかげで今日は眠気に仕事を邪魔された

何度コクリと首をもって行かれたか

相変わらず北山の事務所にはインキュバスが沢山巣食っている

今日も納前が上がって来た

すごく暑苦しいコートが早くもハンガーラックに鎮座

北山の店が次第に秋になって行く

春夏の途中から始まったKAMMER

秋冬からこそ本当のはじまり

緑の絨毯に白木のラック

そこに並ぶ尾州の生地にてmerphした鎧のごとき冬の外套

全コレクションが揃う日が

待ち遠しい

事務所に秋冬が届き始めている
納前
僕らはそう呼ぶのだが
納品前に数着
出来映えをチェックするために本納品に先駆け送られて来る
問題はなかった
merph2度目のシーズンがもうすぐ始まる
次第に大人の服になって来たと思う
これから
より大人っぽく
よりアカデミックになって行きたいと思う
merph
ヨーロッパ諸国の様々な言語において
『形を成す』事に関わる単語の始祖たる言葉
formula
これもmerphから派生した言葉
弊社のレーベルformulaもmerphからの派生である
うまく整っている
cassowaryはまだまだ夏の作品が売れている
それに届いたと言えどまだ数枚ずつ
そう言うときのためにここがある
今週末から北山で少しずつmerphの秋物を展示開始
梅雨を秋の服を見て無理矢理意識の外へ持って行く