作ってみた
主には洋服を着用した写真をアップして行こうと思っている
出来るだけ言葉で飾らないで
写真をアップして行こうかなと
いまのところ
そう思っている
お暇とご興味あればご参加頂きたい
展示会も終わり
京都に戻るといきなり冬の風味
昨夜は何を着て出かけるか迷った
クローゼットを覗いてもちょうどいいのが見当たらない
と言うことで
昨夜ちょうどいい洋服を来季に創ろうと決めた
シャツとストールを巻いて
その上からふわりと羽織れるオーバーコート
一枚仕立ての軽いヤツ
春も秋もいけるヤツ
そう言うのあまり創って来なかったから
やってみよう
cassowaryではコートが活発に動いている
店の入り口付近で堂々と立つトルソー
それを見て何人もふらりと入って来てくれた
男女問わず
まだmerph_animaのanm1017が届いていないけど
沢山入荷連絡を待って頂いている様子
もう暫くお待ち頂きたい
申し訳ない
今日は水曜日だけど月末なので
吉川が臨時登板
夕方には顔を出す予定だけど
それまではいろいろとばたばたと
明日からはもう11月だってさ
2012年がもうすぐ終わってしまう
あと2ヶ月
ぼろぼろの体で全力投球

展示会が終わって
ご褒美がてらに福松で黒ラベル
その帰り
じぐざぐじぐざぐ
北山の家まで自転車をこいだ
留守にした間に気温が下がり
空気が少し抜けていて
こげどもこげども進まない
ゆっくりゆっくり
ようやく北大路を越えて後少しの所までやって来たとき
目の前に現れたのは見覚えのあるマンション
大学時代
ユウイチと二人で四六時中作曲に明け暮れた102号室
ユウイチがバイトに行く間
僕がメロディーを作って
僕が大学へ行く間
ユウイチがコーラスを入れて行く
いくらでも時間があった

昼は安い弁当食って次のコードを議論して

夜は梅酒とポカリスウェットのカクテルを延々と飲みながら
もやしと豚肉を炒めてつまみにして
朝まで苦手な歌詞を書いた
その後
僕はあっさり洋服の世界に鞍替えしたが
ユウイチは夢を叶えてデビューしてた

でも

バンドは上手く行かなかったらしく

ユウイチは作曲家になったと噂で聞いた

それから何年か経ったある日

多分どうせ朝まで飲んで夕方まで寝ていた休日

何気なくテレビを見ていた
タランティーノもファンだと言う吸血鬼のアニメ
女子高生が刀で吸血鬼を殺しまくるストーリー
自身も実は吸血鬼
そのテレビ版の第一話
特別面白くもなかったがとりあえず最後まで見届けて
流れ出したエンディングテーマ
元ちとせの出産後復帰第一段シングル
イントロから何か耳なじみが良かった
メロディーが進むに連れて何かザワザワして来る
作曲者を見なくちゃと思った
そこに書かれた名前
田鹿祐一
やっぱりユウイチだった
興奮した
直ぐ電話をとった
ヤツは出なかった
後日かけ直してくれた
『わかったか、やっぱり』
だって
ユウイチは今も作曲家をやっている
ちょっと前も
頑張っている
ユウイチの曲はさみしいのが多かった
童話みたいなさみしさがあった
夕方や小雨が似合う曲だった
今でも一曲一緒に作った曲で覚えているヤツがある
歌詞は忘れたけど
今日は夕方にあの曲をグレッチで弾いてみようと思う
タイトルは確か
『runaway home』
はずかし
10月29日

始まります

土日
2日間cassowaryの援護射撃
今のここのレイアウトは非常に居心地よい
特に堺町側のガラス窓の前に動かしたダイニングテーブルで
珈琲を飲みながらの仕事は理想的な風景だ
緊急投入されたMR1016が早速売れた
まだサイズが揃いきっていないけど
引く手は数多
この品番ももっと作っておけば良かったと2週間後に言わせてくれそうだ
店でお客さんと話して
少しずつ来年の秋冬に何を創るかのきっかけを掴んでいる
まだ春の展示会が終わって3日しか経ってないけど
早く新しいコートが創りたくてしょうがない
まだぼんやりとしているフォルムを
しっかりとmerphして行く
また長くて短い6ヶ月が始まる
4月に余裕しゃくしゃくで新幹線に乗り込む自分を想像して
着実に執拗に企画を進めて行こう

緊急速報
やっと届きました
MR1016
3時までにcassowaryに持って行きます
今田和が準備してます
予定を変更して社用車で持って行きます
ご期待下さい

こちらも納品完了
大人
この生地は本当に素晴らしい
ただ
その破壊力にしっかりデザインをマッチさせないと
そこがデザイナーと冠されるわたくしの仕事だと思っている
そうやって創り出した作品が
しっかりと誰かにとって価値ある物とされて
始めていい仕事だったとピリオドが打てる
ただやりたい放題で
これは僕が思うにこうでありああであるから
売れようが売れまいがそれでいいのだ
言ってしまうのは僕は間違っていると思う
ただし
情報をねじ曲げたり
ひどい仕打ちを我慢してまで洋服を売りたくはない
自然にあるべき状態で素直に広まることが理想だ
さあ10月27日
今日は久しぶりに夕方からcassowaryに出向こうと思う
ちょっと催しがあるから
2人ではまわらないと思うので
そうあって欲しいので
天気も良いし
帰りに1杯やりたいし
自転車でゆっくりと南へ向うとする
ただ
展示会の疲れが前進から決意を奪ってしまっているので
もう暫く珈琲を飲んでゆっくりしてからでかけることにする
今日ご来店予定の皆様
後程お会いしましょ

久しぶりの事務所
まず目に飛び込んだのはリネンウールのこのマント
待ちに待った冬のコート達の登場の先陣を切る
入荷連絡希望を沢山頂いた渾身の得意技
僕の創るマントの特徴は
肩がしっかり設定してある所だと思う
そしてヨークを使い胸と背中肩甲骨辺りまで負荷を分散し
重い生地を使ってもそれを感じなくさせる工夫をした
裏地はキュプラではなく柔らかな杢天竺
翻った時にキュプラが見えては味気ない
だから杢グレーの天竺にした
それから
イトマキエイみたいな面構え
これも気に入っている
今週末cassowaryでご確認を
久しぶりの北山
出発前まだ芽が出た所だったすぐきが
大きく育っている
もうすぐ収穫されて漬け物になるんだね
近所の家々の庭の木が色づき始めている
秋だ
展示会前の混乱が嘘の様に
KAMMERは静かで美しい
いつもの様にソファに腰掛けていくつかのやり取りを終わらせて
これを書いている
それにしても歳には勝てない
回を重ねるたびに展示会の疲れに勝てなくなった
今日も目が覚めてから布団を出るまでに
1時間以上かかってしまった
今日も午後から納品やら発注やらしっかりやらないといけないのに
とりあえず珈琲飲んで気合いを入れる
暇があったら覗いてください