夕暮れファン

これ夜明け


これ夕暮れ

やはり

夕暮れファン


空も夏になって来た昨日

cassowaryは今季の作品の納品が完了

formulaも揃い

準備万端
わたくしもすでに3枚購入


大人っぽくて良いですぞ


快晴が続く5月

賀茂川も日々穏やかで

橋から覗き込むと大きな鯉が群れをなして泳いでいる

夜になれば蜉蝣が霧のように現れて

家に着くと何匹も身体にとまっている

高瀬川には蛍が飛び交うように成ったらしい

“the 夏”

逃れられない夏が来た

できるかぎり夏の良いところだけを見るように

今年はそうしてみる

夏を克服する




formula F0075

formula
入荷からぞくぞくとご来店いただき
cassowaryの顧客さんにもしっかりと
認めていただける存在になったと思います
年々
その画力とアイディア
プリントの技法のチョイスに至るまで
確実にレベルを上げて来ていると感じます
人の目にとまるグラフィックを描くには
それ相応の時間と労力
そしてセンスが必要です
モノを創る立場に無い私が言うのもおこがましい事ですが
今回のコレクション
型数としてはご用意が多くはないですが
どれも素晴らしい出来上がりです
店頭では今の所は圧倒的にF0079ですが
個人的に気に入っているのが
写真のF0075
額の中心にある三日月から徐々に円周が広がって
浮かび上がる不気味なインパクトをもつ顔
何やら予言めいた事でも呟きそうな
神秘的な雰囲気も感じます
プリントは立体感あるフロッキープリントです
こちらは生産の都合で在庫数が少ない型ですので
気になった方はお早めに
実物ご覧になって下さい

夏物 完納

本日
formulaのT-shirts完納
そしてcassowaryの春夏シーズン
これにて全て揃いました
まだ5月だと言うのに
いきなりやって来た真夏の太陽
京都にただよう怨念を喰らいながら
これからまだまだ
その烈火を増していく事だと思います
梅雨明けからが本番の長丁場に向けて
皆様に気に入った1着を見つけていただける様
しっかりと夏物の在庫をご用意させて頂けたと思います
週末ご都合宜しければ
ぜひお越し下さい
吉川&千葉
ゆっくりとご覧いただける環境をご用意して
お待ちしております

絶望と成長

最近

眠気を誘うために布団に入ってからベルセルクを読んでいる

おかげで

翌日の朝

もの凄く憂鬱

昨夜で20巻まで戻って来た

絶望の連鎖

この辺りまでは物語が爆音で進んで来るから面白い

ただこの後最新巻までは少し間延びする

このマンガ

僕が高校生の頃から連載している

20年も経てばそりゃあ画力も上がる

だから登場人物が加齢とは関係無く別人のようになっている

ダイエットとかもそうだけど

画期的な方法に飛びつかず

地道にひたすらに継続する事が結局のところ一番の成果を生む

分かっちゃ居るけど難しいもの

ただ

一度少しでも自分が続いる何かを振り返ってみるのはいいかもしれない

僕の場合洋服の絵

10年以上デザインがを描き続けているから
はやり少なからず上達している

というより

最初は酷いものだ

でも

その頃でも人によっては褒めてくれていたし

自分でもあそこまで酷いとは思っていなかった

現時点で自分の事を性格に把握できている人間なんてそうはいない

だいたい過大評価か過小評価している

だからこう思う事にする

『成長は続けられる』

成長の連鎖

今は分からないけどきっと数年後気が付ける

ベルセルクの主人公ガッツの如く

5/22

本日も安定して
暑い陽射しを地上にたっぷりと注ぐお日様
女性にとっては天敵
これから3〜4ヶ月の間陽射しをシャットアウトする
防具が必須になります
そうです
日焼け防止
もうすでにうっすら焼けてしまったわたしですが
今年の夏は
anm4020という
強い見方を手に入れました
今シーズン他の作品でも使っている
柔らかい着心地がお気に入りの
あま編みコットン天竺
夏でも羽織ものが欠かせないわたし
これだと薄手で通気性も良いので
日焼け防止はもちろん
クーラーの効いたヒヤリとする室内でも
冷え過ぎから守ってくれそうです
良き夏のパートナーが
また一つ増えました
さて
本日も出勤してからの日課である
大掃除を終えて
小型冷蔵庫に
アイスコーヒーと緑茶を投入致しました。
お近くにお越しでしたら
ぜひ
冷たい一杯を飲みながら
夏のcassowaryを
ゆっくりとご堪能しに来て下さい。

五勝四敗

蛸薬師新町

豚串『風味堂』

祝7周年

ベトナム大将から紹介してもらい

通い始めてはや7年

打ち上げや打合せ

スタッフとのミーティング

息子の子守りまで

いろいろお世話になりっぱなし

恩返しに最近

風味堂の次男坊のギターの先生に就任した


風味堂は豚の串焼き屋

お気に入り串焼きは

こぶくろ 肩ロース ハツ しそ巻き

サイドメニューも旨いものだらけ

最近は自家製のハムと写真の蒸し豚の虜


昨夜は7周年祭ということで

1杯目が無料

その後お店の方々とじゃんけんで勝てばビールが無料

昨夜の私の戦績は

5勝4敗1アドバンテージ

4連勝からの4連敗

この数字にこころあたりあり

中日の今年の交流戦に似ている

現在4連勝から2連敗

ということは

今日からのバッファローズ戦は2連敗か

FOX sportsをどんよりした気分で見る事になりそうだ


長く続ける事は大変な事

根性や口八丁だけではなかなか続かない

8年やって来た我が社も

まだまだ問題しか目に入って来ない

友人達が身近で素晴らしいお店をやっているのは
自分にとって

勇気にもなるし

手本にもなる

このところ友人のお店のお祝いが続いて

しっかりと自分に足りないものを見つけられた

ただビールを馬鹿飲みしたわけじゃない

いい時間だった


さてとの五月の下旬

完璧に夏の香りが立ち籠める京都の昼下がり

今日も夏の追い込みと迫り来る秋冬品番の仕込み

春夏まで田和にやってもらっていた作業をやらなきゃいかん

もくもくとパソコンに向い作業開始