ショーツ黄色信号

雨が降るんだかどうだかの
冴えない週末でしたが
沢山のご来店をいただき有り難うございました
ショーツの動きが一気に加速し
在庫の大半がこの週末に消化しました
全品番サイズ欠け発生中の黄色信号
今の所
完売した品番はMR3024_offのみですが
それ以外の数も実は多くありません
勝手に
今月中のショーツ全型完売を目指してますので
ぜひともお早めにお試し下さい
全型こちらからご覧いただけますので
お時間ございます時にでも
これからまだまだ暑くなります
でも
販売する物がそこを尽き始める6月
いよいよどうしようも無くなる7月
この危機的状況を打開する為に登場したのが
formula
この夏の救世主となり得るかどうか
今からは
私と千葉の手にかかっています
2人で協力して
苦手な夏を乗り切っていこうと思いますので
皆様
どうか見守って下さいませ

formula:F0081

formula:F0081
お客さんから
アーティスティクな雰囲気だと言われる事が多い
今回のformula
写真をとって改めて思うのは
図案に近づいてじっと見るよりも
少し距離をとってぼんやり
絵を眺めるかのように見るほうが
その図案の良さがよりわかるのではということ
この”0″
実は人の亡骸を重ね合わせて描いています
遠目にみると
はっきりとはわからない程度に描いた亡骸
それでも
どこか普通の”0″ではない
その独特な雰囲気は伝わると思います
表現が視覚に対して直接的すぎない
この絶妙なさじ加減というかわかりにくさ
この図案をみると
そこがすごく面白く感じます

シャレコウベ

昨年リリースしたザガン

足りなかったから今年も生産

厚盛りプリントの立体感と細かい図案のハーモニー

人気のシャレコウベ

よろしければ

ぜひ

そして新型シャレコウベ
エジプトの女神様

イシスのエピソードを題材に

某芸術家のあの作品?

気にしない



シャレコウベ

幼い頃

日本昔話で最も恐れていた話

どんな話だったか

どんな絵姿だったかも思い出せないが

この

『シャレコウベ』

という音に

これがそれまでに触れた事の無い

得体の知れない

深いところからやって来た恐怖を感じた
そして

その恐怖の象徴が自分の頭部と同一である事に混乱した

ドクロ

ガイコツ

スカル

どれも実に平和な音

でも

『シャレコウベ』

これは身の毛がよだつ

見逃し三振

目の前に並ぶ旨そうな豚肉料理を前に

お通しキャベツだけしか食する事を許可されない時

人は

こういう顔をする


吉川店長のプレゼン

予想通り

今回も不毛

全打席

見逃し三振


ただ

僕も甘過ぎる

結局はしっかり他の料理も食わせてやった

調子に乗って豚角山かけ丼を独り占めした後

更に〆に焼きおにぎりを追加しやがった

この男の神経の図太さ

これを武器に出来ないものか

同席した人間は皆

そう考えていた


それにしても

この男

ほんとにどんだけ食っても身に付かない

そして

この男
ほんとにどんだけ仕事を教えても身に付かない

恩赦で食わせたこの飯も

きっと『ラッキー』で終わる

テイタラクを反省し巻き返しを図る事を彼に望むなど

現中日監督がいきなり知将に生まれ変わるのを望むのと同じだ

彼なりの成功を期待するしかない

この夜

あきれた口が塞がらず

乾きに耐えかねビールを飲み過ぎた


旨いものを食って

きっと生まれ変わったであろう吉川店長

昨日から張り切ってcassowaryで今までと同じ日々を送っている

本人曰く

僕には見えない変化がそこにあるらしい

誰か

気付いたら教えてほしい

もし誰にも確認できなければ

次回のミーティングは彼だけネット参加にする

5/30

梅雨らしい日が続いてます
家を出るタイミングでは降っていなかったので
自転車に乗って出勤したら
途中から一気に降り出してきました
でも
これを来ていたので難なく雨を遮って到着しました
風は通さないけど内側の湿気は逃がしてくれる
防水ブルゾン
自転車で通勤する様になって
今までは敬遠して来たこの手のナイロンブルゾンが
いかに便利か改めて実感していて
これからしばらく手放せなくなりそうです
こちらサイズ2は完売してますが
1&3は1着ずつだけ在庫があります
1着あると重宝するのでお勧めです
どんより暗い空
室内から見てると少し嫌な気分になりますが
外に出るとまだ涼しいので
意外に心地良いのではと感じます
生きてる限り自然現象にどうこう思っても仕様がないですし
何事も好意的に
受け止めていこうと心がける様にしました

お通しキャベツ

underneath 梅雨の空

ゆとりを持って見てみれば

比叡山を駆け下りる雨雲はなかなかに見応えがある

四季の或る国に生まれたんだから仕方が無い

昔の人は梅雨だってしっかり楽しんでいたんだから

僕らに出来ないわけが無い

ただ

昔やったむち打ちの首と

湿気パーマだけはなんとかならんものか


雨の5月29日

今夜は来春夏の打合せをした後

cassowaryの2人とミーティングをいつもの豚串屋さんで行なう事になった

これからシーズン終盤のナニガシと

7月から始まる秋冬の納品に関し手を打ちに行く

相変わらず店長とは名ばかりのでくの坊に喝を入れる

彼の現状把握と今後の提案次第では

今宵の彼の食事はお通しキャベツだけとなる予定だ

めちゃくちゃ旨いけどね


暫く机に向っている間に

外の雨は強くなっていた

7時に南に到着しなくちゃ行けないから

いまから色々スパートをかける

眠気が半端ではないので

とりあえず

珈琲

頂きます