11/22

今週一気に進んだ紅葉
嵐山あたりは全体的に紅く染まって来ているそうで
この週末は見頃となりそうです
あそこは初夏も素晴らしいですが
紅葉の頃はきっともっと良いのでしょうね
まだこの時期には訪れた事が無いので
仕事終わりにふらりと観に行きたいのですが
この寒さの中を自転車で向かうにはそれ相当の決意と防寒が必要です
やはりこの冬僕にはキルティングブルゾンが必要なのか
コートは諦めてこちらにすべきかどうか考えてます
大きく前に振った袖付けの特徴から
自転車に乗った時の前傾姿勢にもかなり柔軟に対応できる設計になってる上
大きく顔を覆うフードとシンサレートの中綿で
防寒性と保温性の確保にも抜かりはありません
さらにアウターと言えばずっとコート類が好きなので
この手のものはほとんど僕自身のクローゼットに見当たらないのも事実,,,,
1着あればさすがに便利なんだろうとも思います
う〜ん
寒空の下でも気持ちよく過ごす為そろそろ決めなくちゃなりません
さていよいよどうしようか
週末まだアウターを決めていない皆様も
色々試して悩んでお楽しみ下さい

理想のマフラー

賀茂街道がたまらない

少し遠回りになるのは分かっている

それでもこの道を通って南に向う

少し時間がある時は裁判所の横に車を止めて

友人のカフェで珈琲を飲む


眠たくなる


秋から冬にかけて

僕が一番好きな季節

残念ながらそれは短い

ようやく涼しくなったかと思えば

この急激な冷え込み

今年は昼夜の寒暖の差がはげしく

鼻の粘膜と気管支がまったくついて来れない

気をつけなくては



冬が好きな12月生まれは

冬支度も早い

すでにわたくしも毎日のように黒を巻いて

すれ違う子供達に睨まれております

生後6ヶ月までのメリノウールを使用したこのマフラーは

しっかりとしたボリュームを持ちながら

軽く柔らかい肌触り

理想のマフラー

肩からかけてケープのようにも使えるし

膝を覆うブランケットとして活躍する程の大きさ

現在やはりmocaも買うべきではないかとcasswaoryで悩んでいる最中

橿原でも好評で持って行った在庫が足りず

京都から配送する事になった

これからの季節

インナーを増やす前にまずマフラー

いかがでしょう


Wei

昨日ブログにてお知らせてさせていただいた”Wei”
先程cassowaryへ到着しました
こちらは弊社のmerph_animaでパターンをひいていただいてる
中神一栄さんがご自身で展開しているレーベルです
初めて店に並ぶwomen”sのみを創っているレーベル
どの洋服もシルエットがとても新鮮に感じます
写真は色合いが奇麗なツイードを使ったワンピース
その他にコートやパーカにスカートなども届きました
しばらくの間だけとなりますが
お時間ございましたらご覧下さい
いつもご来店いただいてる男性のお客様
ぜひ奥様や彼女様とご一緒に覗いて下さい
宜しくお願い致します

見覚えのある羊がcassowaryへやって来ました
顧客様の中にもご存知の方多いと思います
そう
“Flavorich”
奈良で開催した期間限定SHOPの為にご用意いただいた商品を
せっかくなので
しばらくの間cassowaryでも販売をさせていただくことにしました
気に入っていただいてる方の多いシャツを筆頭に
パンツやジャケットも少しずつですが揃っています
そして明日はもう1つ
cassowary初登場”Wei”の洋服も届きます
こちらはwomen’sのみ展開しているレーベルです
女性のお客様もかなり増えて来たので
こちらも喜んでいただけるのではないかと思います
店に沢山の洋服が揃いさらに活気づきました
お時間ございましたら
久々登場の”Flavorich”ぜひご覧下さい

三月にまた会いましょう

心地の良い疲れを全身に溜め込んで

最初の天皇のお墓を護る街から帰って来た

たった3日

告知が5日前にしか出来なかったにもかかわらず

大勢の方にご来場頂き

沢山の作品をお買い上げ頂いた

ご協力頂いた株式会社P.GROUPに感謝

そして

ご来場頂いた橿原の皆さんに感謝

また3月

今回の問題点を全て克服し

春の新作とともに橿原にお邪魔します


今回の期間限定ショップ

当初は10日程の予定だったが

弊社の企画書提出が遅れたため

週末の3日間だけの開催となった

双方(弊社とP.GROUP)にとっても始めての試みだったし

告知期間も短く

スタッフ同士の意思疎通や商品知識の伝達など

兎に角準備不足だったので

まさかここまでの結果を残せるとは思っていなかった

メリットもぼんやりとしていた上に

リスクばかりが鼻息荒かったこの企画を実行に移してくれた代表の玉井君に感謝

口では現実主義者と言い切るが

意外と冒険心の溢れる男だと思う


P.GROUPは飲食店の運営と

デザインや様々な案件のコーディネートを生業とする会社だ

洋服の販売は始めての事だったそうだ

それでも彼らの立ち振る舞いは

僕が洋服屋に通い始めた頃の洋服屋の雰囲気を醸し出してた

3日間毎日が明るく楽しく

彼らを慕う人で溢れていた

“ちから”

うらやましい程持っているなあと思った

玉井君とも話したが

この街はもの凄く豊かな空気が漂っていると感じた

核家族が少なく

実家暮らしで3世代が同居している家が多いそうだ

古く美しい街並と暖かい人々

ここに住みたいと思う人は多いだろうと思う

僕もその1人
さて

この期間限定ショップという新しいmerphの洋服を広める挑戦

実に我々の身の丈にあったやり方だった

これからも続けて行きたいし

橿原だけじゃなく

どこか他の街でも開催したい

名古屋

金沢

広島

福岡

merphのためだけじゃなく

自分自身が豊かになるために

色々な街で

色々な人と楽しい時間を過ごしたい



橿原セラピー

昨夜は中打ち上げ

お世話になっている奈良のP.GROUPの面々に

手羽元ともも肉を水から炊く鍋を振る舞った

じっくり取ったスープに鰹出汁を足した汁そばから始まり

大量の鶏肉とキャベツを食べまくり

最後は雑炊で締めた

差し入れでもらった松前漬けをあてに

奈良の酒もあっという間に飲み干し

床についたのは午前3時

そのわりには意外と二日酔いも無く清々しい最終日を迎えている

これも古都橿原の豊かな澄んだ空気の力だと

そう思う


今日はオープン直後から武闘派のプリキュアマニアの少女に闘いを挑まれ

既に汗だく

黒いマフラー振り乱し空手チョップに応戦したところ

『昆布ヤン』という悪役ネームをつけられた

穏やかな昼下がり

今夜はてっちりで打ち上げの予定

それに向けてじわりじわりとテンションを上げて行く

お近くの皆様

ぜひ