3/18

しばらく入荷は落ち着いてますが
ありがたい事に
暖かくなって多くのご来店をいただいてます
春1番が京都で吹いたニュースはまだ聞こえて来ませんが
お花見シーズンはもう間近
今年も木屋町通りの四条から五条に並ぶ桜を楽しみで
木屋町は人が多い印象があると思いますが
四条から南に行くと意外と閑散としています
さてコートの代わりになるロングシャツ
ご好評をいただいてます
生地は麻を使用しておりますので
暖かいのが暑くなりつつある時期にも活躍し
陽射しよけとしても重宝するかと思います

中日のロマン

誰も興味ないと思いますが書きます

今年の中日

順調に打てません

ピッチャーもバコバコ打たれます

優勝なんてもってのほかBクラス

いや最下位だってありえます

だから来年に向けて若手を使っていただきたい

誰も知らないと思いますが

中日には未来の球界を代表する和製スラッガーがいます

横浜高校から入団したプロ9年目

福田永将

右の本格派の長距離砲

小学生のときすでに120m 級の特大ホームランを打っていた逸材です

メジャーからも入団テスト参加要請があったほどです

プロ初打席はホームラン

解説の福本が

『この子いいふりしてる。打ちますよ』

と行った瞬間に左中間中段へ特大アーチ

彼は

ずっと待っていた中日ファンのロマンです

どうか

谷繁監督

今年我慢して勇気を持って福田をファーストで使っていただけないでしょうか

誰も興味ないでしょうが

私が考える今年の中日のオーダーです

1番 センター 大島
2番 レフト 藤井(ナニータ)
3番 セカンド 森野(荒木)
4番 サード ルナ(高橋周平)
5番 ファースト 福田
6番 ライト 平田
7番 ショート エルナンデス(遠藤)
8番 キャッチャー 松井(桂)
9番 P

最下位でいいんです

若い彼らが活躍すれば

再び黄金期がやってくる

とにかく

福田が見たいんです



3/17

今週末はまた少し寒くなるそうですが
今日はこの通りの陽気
午前中に所用で北山まで行って来たのですが
あちらも寒くは無く気持ちの良いサイクリングタイム
そして店に戻ってからは
オーブン直後に馴染みのお客さんにお越しいただき
コーヒー淹れてカウンターで話しているうちに
気づけばランチタイムがもう終っていました
昼飯を逃したその顧客さんは
これからケンタッキーへと行かるとのこと
僕はもう何年も口にしていなかったのですが
そう聞くと久しぶりに食べたくなって来るのが不思議です
特に今日は朝からコーヒー飲んだきりだったので
魅力的に聞こえてしまい
晩飯が早くも決まりました
ということで
業務に励もうかと思います
お時間ございましたらお越し下さい
お待ちしております

ランニング再開とその相棒

9ヶ月ぶりにランニングシューズを引っ張り出し
やっと再開
ずっと今日くらいの気温なら
挫けず走り続けられる気がすると思ってます
春が走らせ夏が邪魔します
ですが今年は
夏に負けてしまうその弱さをぶっ壊します
そのためにもこれがあればと
やっぱり気分が盛り上がらないと続かないし
洋服はどんな使い方でも構わないと思うので
普段だけでなく
夏のランニング用にも履きたいと本気で思ってます
こちらのパンツ

¥22,000
スポーツショップへ行くと見かける速乾吸湿素材

クールマックスを使用してます

そこへ昇華転写でデニムプリントをオン

裾をロールアップしている様な状態で縫製し

8部丈程にて完成です

ウエストはもちろんイージータイプでストレッチも効いて

履き心地はスウェットタイプとほとんど変わらないと感じます

夏を快適に

このパンツと一緒に苦手な夏を蹴散らします

ぜひ宜しくお願いします

3/15

スウェーデンの漁師達が着てたワークコート元に生まれた
現代のレインコート
コットン天竺にラバーコーティングして
防水と防風の機能をもたせた伝統的な生地
それを使い仕上げたシンプルなデザイン
もはやヨーロッパやアメリカだけでなく
世界中で取扱いが増えているそうです
凄い
cassowaryでも絶好調
コートもポンチョもお陰様で全てあと1着
サイズが合えばぜひお試し下さい

3/14

午前中に雨は止んだ
店の前も今日は人通りが多く
開店と同時に来客いただき幸先の良いスタートとなった
雲の隙間から注ぐ陽射しは完全に春のもの
お近くへお越しの際は覗いて下さい
それでは皆様も素敵な土曜日をお過ごし下さい