6/9

秋冬の生産真っ只中
とは言えまだ色々と準備を進めながらの同時進行中…
こちらの資材投入が全て終れば
後は工場の皆様がどうにかしてくれる
事を願うしかない
写真はコートに使う生地のキルティング加工後の姿
柔らかいヘリンボーンツイードに高機能中綿シンサレート入れて
真冬の防寒着へ格上げ
洋服となって届くのは9月の予定
さて来月から新作のカットソーが上がって来るのですが
来期のパーカ
生地がまたまた素晴らしい
それに秋冬なのに明るいivoryもある
ぜひ来月の秋冬スタート
ご期待下さい

favor

名古屋の人たちが羨ましい

こんなに素晴らしい家具屋があるのは幸せなことです


今日は雨の中

京都から友人を連れて名古屋のfavorへ

彼らの新しくオープンする店の家具を探しに

狙っていたもの全てが手に入りました

付添人のわたくしは私欲を抑えるのに必死

今は贅沢などしていられない勝負の時

この決戦を勝ち越したら

諭吉達を握りしめて必ずここへ戻ってくる

そう誓って店を後にしました


favorは今や日本でも指折りの北欧家具の名店

オーナーは高校時代のいろんな思い出の共有者

たくちゃん

優しい少年だった彼はやはりそのまま優しいおっちゃんになって

すてきな奥さんと二人で素晴らしい店を営んでいます

cassowaryの家具もここで揃えたものが多いんです

以前にもここで書きましたが

どうしても欲しい家具を探していたら

名古屋にすごい店を見つけ

電話をしたら

数年あっていなかった高校の同級生だったっていう偶然の再会だったんです

これからも僕が何か始めるときは

必ずここで新しい家具を揃えるはずです

自分が好きな家具を日本で一番揃える店が

高校の同級生だなんて

僕は幸運です


今年は色々な人に会いに行ってます

いろんな街に

仕事だったり遊びにだったり

いいもんです



過去からの召還

夏物が揃いしばらく店に変化がないので
倉庫をあさり過去の作品を色々ともってきました
Tシャツの型数が今期は多くないので
特にそのあたりは充実させています
その中からこちら
merphの初期の頃に製作した
ビックシルウェットのロングカットソー
メンズのコレクションにて展開したのですが
予想通りというか
今も昔も女性の方にも評判が宜しいです
肩幅をそこまで大きくは設定していないので
アームホールから裾にかけてふわりと広がるシルウェットが特徴です

こちらは色違いのベージュ
生地の風合いがとても良くて
ピグメント加工という方法を使い生地に洗いこんだような
アタリと毛羽立ちをわざと出しています

そして脇下から身頃にかけての裁断位置は
内側に向かってRを描きます
これは今期のMR4072anm4044で使ったアイディアに近い
ビックシルウェットの洋服をすっきりと見せるための工夫です

そして後の丈を少し長く仕上げて
前後に差を出しています
メンズでは珍しい長さで印象的な着方がしやすいと感じるので
薄着になるこれからは特に活躍すると思います
お値段も¥9,000(税別)と比較的お手頃です
宜しければぜひ店頭でお試し下さい

6/7

6月7日
改めてこの日付を見るともうすぐ
年が明けてから半年を経過する
という事実
振り返って早いか遅いか
そういうことではなくて
この半年で何が合ったのか
何が出来たのか
成長したのか
そう考えると
全く駄目だ
この数日にご来店いただいた顧客の皆様と話をさせてもらって
いろいろと考えさせられる事もあった
皆さん僕よりも人生の先輩
年齢では下の方もいたけど
僕にとっては未知の経験をされているので
先輩だ
これは紛れもない事実だけど
僕は洋服屋だからお客さんに洋服を販売する
ただ
ここに並ぶ洋服とcassowaryという店は
あくまでお客さんとの最初の接点をいただく機会であって
そこから先は店に居る自分自身が創り上げて
魅せていく
それが洋服屋
次の半年はちょっとは成長したと言えるように
自分なりの新しい目標を立てて
残りの半年を過ごす
どうぞ皆さま厳しい眼差しで
見ていて下さい

6/6

ウィメンズでこれまで製作したパンツの中で
このレイヤードスラックスが1番評判が良い
やはり
しっかり創るだけではなく
アイディアとツラにmerphの独自性があること
そこがこの結果に繋がるんだと思います
すでにサイズⅡは完売してますが
サイズⅠはまだ少しございます
サマーウールなので夏でも問題なく履けるので
まだの方はぜひ試してみて下さい
宜しくお願いします

6/5

シンプルに合わせる
とてつもなく暑くなったらきっとこうなる
Tシャツに短パン
それだけ
でもこれはこれで良いと思う