MR1170

工場が決まるのに2ヶ月
その間、6軒に断られ
さらに予定より半月遅れて
ようやく仕上がってまいりました

まずは最大の特徴
着丈史上最長
size3で140cm

長くなります
生地はダブルフェイスwhite/beigeのポリエステルツイル
その生地を使い、一枚仕立てでリバーシブルトに
beigeサイドを縫製上の表として
裏となるwhiteサイドにくる構造上の裏となるディテール
たとえば袖口、裾の三つ折りをパイピングのように見せ
身返しなどがある都合上
whiteサイドのポケットを膨らみのあるパッチポケットにして
特殊なパーツで両玉ぶちのベルト通しと貫通ポケットを配して
whiteサイドのパッチポケットに裏からアプローチして
beigeサイドのポケットとして機能させています
ボタンは上部二段のみ
beigeサイドにはベージュの水牛ボタン
whiteサイドにはホワイトの水牛ボタンを
それぞれ同系色の糸で取り付けています
基本的な法制は折伏せで整え
ひっくり返しても裏という印象を与えないように始末しています

苦労して出来上がった新作
店頭にてご覧ください

ここに来て

MR1166が好評です
3月から4月
気分は春なのに気温はまだまだ寒い
特に朝晩
そこに表は軽やかなグログランの表地に
ボンディングのフリースを裏地に使ったこの品番がマッチしたようです
特に春を期待して海外からのツーリストたちに
毎日お買い上げいただいております
本格的な春のコートが届くまでの店頭の救世主となってくれています

今の所
両カラーとも全サイズ揃っております

 

しばらくお待ちください

日曜日まで開催しておりましたバッグの受注会
10日間で60個を超えるご注文をいただきました

できることなら
ズバッと発注かけて皆様に年間通してご覧いただきたいのですが
こちらのバッグメーカー様
一才卸売をしません
この受注会というスタイルを
日本中のこのバッグの虜になったお店からの
ラブコールで開催して
オーダーが入った分だけ生産していくのです

今回オーダーいただいた皆様には
4月末から5月にかけてテントでお渡し
もしくはご自宅にお届けとなります
おそらく使っているとたくさんの人から
『どこのバッグ?』と聞かれると思います
私も何人の聞かれました
その時はこうお答えください
『世の中には簡単には手に入らないものもあるんだよ』と

私も今回新たにBase Mil Flatをオーダーしました
皆様と一緒に納品を待つ一人です

昨今
洋服やバッグを作る人間どうやって自分たちの作品を
妥協することなく売っていくか
泥沼の中を掻き分けて生き残る探しています
そんな中
やはりしっかりと勉強して上で
自分たちのやり方を突き通しいる人たちだけが
生き残っているような気がします
merphもまだまだ勉強していかなくてはいけません

年末からイベントごとが続きましたが
2月末からmerphの新作の入荷が続きます
今年も作りたいものだけ作っています
5月までの3ヶ月間
たったの6型だけですがじっくり仕込んでおきました
5月以降の新作は今描いています
今年は7月には冬のコートを
一つ二つリリースできるように進めたいと
今の所
心でつぶやいています
それではこれよりしばらくmerphの新作にもご注目ください

あと3日

2月10日から開催しているThis is a(n)のオーダーエキシビジョン
たくさんの方にご来場いただき
続々とオーダーをいただいております

残すところあと3日
19日の17:30までのオーダー完了(決済完了)にて
完全に締め切りとなります
その後やっぱ欲しい
どこかで買えないのか?
というお問い合わせをいただいても対応はできませんので
あらかじめご了承ください

通販に関しましては
こちらからカード決済のご請求メールをお送りする形にて承ります
その際の送料は
¥1,050(関西)
¥1,155(北陸 東海 中国 四国)
¥1,260(関東 中越 九州)
¥1,470(宮城 山形 福島)
¥1,575(青森 岩手 秋田)
¥2,730(北海道)
*沖縄県はお問い合わせください
となります
もちろん店頭でのお引き渡しも可能です

下記商品情報一覧を添付します
Base Tote
サイズ左からS ,M ,L,XL
カラー上からolive, coyote,black,white

Base Mil Flat
上:Mサイズ
下:Lサイズ
カラー展開:Base Toteと同じくolive, coyote,black,white

Base Field ToteとAmmo Porchはお問い合わせください

オーダー受付は19日17:30までに
ご決済可能なタイミングまでとなります
期間中店頭も17:30までの営業となりますのでご注意ください                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

新作 Base Mil Flat

10日から始まりましたThis is a(n)の受注会
週末にたくさんの方にお越しいただき
幸先良いスタートを切りました
19日までの残り1週間
休まず皆様のご来訪をお待ちしております

そして
このレーベルの代名詞のBase Toteに加え
2023年1月からラインナップに加わった新作Base Mil Flatも好評です

縦に長いデザインですが
肩にかけた状態から手が届く程度の深さのポケットが表にあり
そこの中にも内ポケットが一つ
本体の中にも内ポケットが一つ
それらに細かいものを収納できるので
取り出しもしやすく整理もできます

こちらのバッグは
卸売の取引をしていません
つまりどこにも在庫が存在しません
すぐにお渡しすることができませんが
お待ちいただく価値が十分にあると私は自信を持ってお勧めします
19日までの会期にぜひご来場ください

また、ご遠方、ご多忙の方はメールにてご相談ください
その際は、必ずフルネームとタイトルに『This is a(n)問い合わせ』とご記載ください
昨今、迷惑メールが多く確実にお問い合わせだと判断できない場合
返信を見送らせていただいております
ご了承ください

 

Sanctum,inc.18周年

本日2023年2月2日をもって
弊社は18周年を迎えました
merphをご愛用いただく皆様
そして弊社の運営に関わる全ての皆様に大きな感謝を申し上げます

例年はお休みをいただくところ
今年はその後のスケジュールとの兼ね合いで
休んでいる場合ではない状況となり
本日も北大路営業所にて大繁盛の営業の中
記念すべき日を迎えることができました

19年目に入り
いよいよ20周年の扉が遠くに霞んで見えて参りました
今北大路で開催しているOUTLET SALEは
その長い歴史の製作を振り返ることができる
非常に貴重な機会となっています
自分自身『なぜここでダーツを入れたんだ!』と突っ込んだり
『この寸法を誰が着れるんだ』と頭を抱えたり
でもその過程を見守ってくれた皆様のおかげで
今、そこそこ納得のいく洋服が作れるようになったかと思います

2023年
ようやくコロナの呪縛も収まり
もう一度2019年までの曲線軌道へ再突入していきたいと思います
merphとしての成長だけでなく
Sanctum,inc.としての成長もできるように
そしてその活動が見守ってくれる方にとっても楽しくあるように
自分たちらしく頑張ってみようと思います