京都会議

毎日ただ会社へ向かうだけで
これだけ良い風景を拝める
京都には苦しめられもしたが
悪い奴はどこにでもいるんだし
別に京都のせいじゃない
この美しい風景と
そのおかげで穏やかな気分が手に入ることに
素直に感謝しなくちゃいけない

今宵はmerph京都会議
京都神戸両店舗のスタッフで
春夏の新作に関するミーティングと
秋冬の前半戦の課題を報告し今後の対策を練る
笑いが止まらないスタートとは言えないが
これまで色々と試みた協業に比べたら
初めての成功と言っていい結果
これからの発展も望める状況
ここで気を抜かず
さらに都合の悪いことに蓋をせず
しっかりと現実を見つめながら野望を貫きたい
ので
本日は7時に店を閉めて
旨い料理と酒とともに会議
ご来店予定の方
ご容赦を

秋の深まる京都

DSCN1017明日はいよいよ春夏のサンプルを展示中
京都cassowaryに
お仕事で秋の深まる京都に向かいます
そのため11月4日(水)ammonは休業させて頂きます
ご迷惑お掛けしますが、ご了承お願いいたします

そして今回は1泊京都旅
夜はアルコールな予感
どんな夜が待っているのか
胸が高まります

遊び場

cassowaryに置いてあるおもちゃ(楽器)に興味津々の
1歳2ヶ月のアオシ君
僕よりも古株の顧客さんが
奥様とお子さんと一緒にご来店
このボクちゃん人見知りとは無縁で
ご来店いただく他のお客さん皆に遊んでもらってましたので
端から見ると誰の子なのか分からないんじゃないかと
それくらい終止満面の笑みだったのですが
カメラを向けた時だけ背中を向けて逃げ出します

その後はベースから流れるリズムマシーンに合わせて
一生懸命に手足をジタバタダンシング
30分くらい踊りあかし
最後は店のカウンターで腹ごしらえして笑顔で帰宅
次回はいつになるのか
そしてその時はカメラ目線がいただけるのか
楽しみにして待っています

そうだ、京都に住んでいた

全国の皆さんが
『そうだ、京都へ行こう!』
そう言って目指す名所の真ん中に僕は住んでいます
自慢です
我が家から北へ行けば銀閣寺
哲学の道を下れば法然院に安楽寺
見上げれば大文字山
永観堂は徒歩3分
南禅寺も10分
もうすぐ紅葉の極楽と化す真如堂へは信号を一つ渡るだけ
西へ15分歩けば岡崎
平安神宮に京都美術館

恵まれた場所なのにほぼ全部行ったことがないんです
昨日から来年の秋冬の制作を始めたので
この深まりゆく秋を全身で感じてみようと思います
とは言ったものの
あまりそれを制作につなげる器用な脳みそではないのですが
心の衛生管理には重要な行動にはなると思うので
平日の昼下がり
しばらくは近所の散策をしてみます

秋の深まる京都
我らmerphのカタパルト
cassowaryにはようやくパンツ群が届きました
遅れてもうしわけありません
ただ
時期としてはグッドタイミング
僕も早速2本ワードローブへ
いよいよ
全身が秋冬装備。
さあ
もうすぐコートの出番
楽しくなってきました
皆さんはどれを着ますか?

元旦の過ごし方

この所気にならなかった雨が昨夜からじっくり降ってます
予報では午後にはやんで
明日からはまたしばらく秋晴れが続くそうです
じわりじわりと冬の気配が見え隠れする11月
そして来月には待ち遠しくてたまらない
“007 -スペクター-“と”スターウォーズ/フォースの覚醒”の
2大超大作がついに封切りです
来年の1月1日は前後と間に祝い酒を挟みつつ
この2本立てで迎えようと思います

そして映画と言えば
先日2016年公開予定の映画の衣装がめでたく決まりました
こちらは日本映画の大作です
作品の大きさに関係なく選んでいただく事は光栄なのですが
cassowaryのお客さんでも観られる方が多いと思うと
嬉しい事です
これで来年は2つの作品が控えている
予定です
公開が延びたりカットされる可能性もありますし
もう少し公開が近づかないとよもやの事もあるので
じっくり経過をみたいと思います

秋天の『光と影』

展示会にやってきたその友人は
しばらく会わないうちに随分髪の毛が伸びていた
少し野性味が増したような気もしたが
相変わらず穏やかな優しい声でいつものように再会を喜んでくれた
洋服を見ながら彼が言い出したのは
翌週末に迫った豊洲での野外ライブ出演の件
藤井フミヤに佐野元春
そんな大御所と同じステージに立つことになったし
久しぶりにmerphを着てライブをしたいと
これまでも幾度となく様々なライブで衣装を担当してきた
久しぶりにいっちょ決めてやろう
そう思い
早速京都にコーディネートに必要なアイテムの確保を伝えた

そして昨日
いよいよその本番
素晴らしき秋天
海風がそよぐ絶好のPolaris日和
SEが鳴り響いて彼がステージに登場した
ベージュのグラデーションで決めた彼がギターを担ぎ
弾き始めたのは『光と影』
乾いたDM7のアルペジオが空を突き抜けていく
思わずにやついてしまった

今から15年ほど前
ラジオのプロデューサーやってた友人に教えて貰ったバンド
CD聴いて一発で虜になったその彼と
縁あって10年前から酒を飲むようになり
昨日素晴らしいライブに僕も衣装として参加できた

展示会を終えて
疲れがたまり
何年ぶりかに10時間も眠り込んでいたけど
40分間浮かんでるようなPolarisのライブのおかげで
今日から新しい仕事を始められそうだ
展示会はやはりそう甘くはなかった
おかげでこれからやるべきことに迷いがなくなった
今日から次のデザインを描き始める
行き詰まったら『光と影』を聴いて空を見る
それできっと筆は走り出す
さあ
リフレッシュ完了
merphのdesignerエンジン起動