久しぶりの晴れた土曜日は

新戦力の春物が昨日はまず良い仕事をしてくれました
春物を見に来てくれた方にしっかりと気に入られ
上々の滑り出しをすれば
そろそろベンチに下がる時期を迎える秋冬物も
昨日2品番がめでたく完売
まだまだ底力を見せてくれます
新旧の戦力がこの時期のcassowaryを活性化
非常に忙しい一日となりました
ご来店いただきました皆様ありがとうございました

今日も気持ちの良い天気
晴れやかな気分でさあ開店します

春へ着せ替え

ディスプレイを早速変えてご機嫌です
届いたばかりの昨日は検品をしていたのですが
上がりはどれも非常に美しくて
見ているこちらの背筋もスッと伸びる感覚を覚えました

そしてammonへも今頃こちらが到着している頃かと思います
天気予報では午後から雨模様となっていましたが
そうとは思えない気持ちの良い光が射しています
良い週末をお過ごし下さい

隠れた名店

DSC_0145

またまた中華
好きなんです
家から徒歩3分の隠れた名店中華『聖龍』
昭和感のある店内にお客さんは満席状態
注文したのは
海鮮焼きそば
イカ ホタテ エビの歯ごたえのある大きな具材に大満足
パリパリ麺はお菓子を食べている感覚になるので好みではなかったが
海鮮とのコンビは絶品
ただ美味しいパリパリ麺に出会えていなかったみたいです
もう好きです
これからは近所の隠れた名店に通う日が多くなりそう

さて2月も残りわずか
本日cassowaryよりmerphの新春が到着
monk jacket
春を感じれる週末になりそうです
お近くの方は是非店頭にてご覧下さい

そこに金色

昨年の秋冬から
裏地選びの決まりごとを壊した
それまで裏地はあくまで脇役として
地味で控えめな色を選ぶようにしていたが
多い切って配色をしてみるようになった
黒にはグレー
条件反射のように決めていたところを
ネイビーブルーを使った
グレーのヘリンボーンにワインレッドを使った
なんだかもう一つ遊び場を見つけた気分になった

そして今回の春夏最初の作品には
金色の裏地を使った
春の風にあおられて
チラリとのぞく金色の裏地
グッとくるでしょう

_MG_3735
その新作の解説を少々
シングルライダースをウエストのシェイプをなくし
着丈をハーフコートの長さにして
裾にドローコードを廻らせて
コクーンシルエットに変貌できるようにした
しかし袖の湾曲はライダースのまま
脇の下の唇型のマチも施した
春先のリラックスしたサイクリングにも着ていけるように

素材はバックサテン
すこしヌメッとした肌触りの美しい素材
色が何より重要で
品のあるアイボリーを探して行き着いた
光沢 質感 発色全てが求めていた通りの物
IMG_0382
もう一色は黒
裏地はネイビーブルー

両色とも素晴らしい面構え
納得の出来栄え
merphの2016春
ようやく開始

monk jacket到着

明日だと思っていたので
先程ハンガー便が来た時は少し驚きましたが
それはもちろん嬉しい誤算です
merphの新春が到来

cassowaryには本日より店頭に並べ
ammonへは明日にはお届け出来るかと思います
週末お近くの店舗にてぜひご覧下さい

IMG_0382

破城槌

季節の変わり目
静かなcassowaryでじわじわ進む秋冬の製作
やってみたかったこと
やって後悔したこと
やらなきゃいけないこと
惚れ込んだ生地
渾身のデザイン
いろんな素粒子が衝突して
やがて固まって新作になるわけである

この作業の中で最大の敵が
『ま、いいか、これで』という決断
時間に追われて
生地がはまりきらなくて
予算が足りなくて
完全に納得せずサンプルを製作してしまった場合
それが思いがけず売れたとしても
傷跡として残る
それなら完全に納得して全くオーダーが付かない方が心地よい

なんでもかんでも好き勝手に手配できて使えるわけじゃない
限られている中で
限られてることを言い訳にしない仕上がりを目指す
今日は根性で一つ壁を突破した
あの瞬間の気持ちの良いことよ
つまらないものしかできないのは
とことん考えなかったからだ
手を抜いたんだ
それは自分でよーく分かっている

一発でいいアイデアが出ることもある
一発でなければ何発でも頭の中でアイデアを出し続ける
いつか必ず自分独自の答えが飛び出す
それをやれるかやれないかだ
つまらない姑息な物でもうまくやれば売れるのだろうが
そんなもん面白くもなんともない
明日もきっと出る
考え続ければきっと出る