春待ち

春らしくはなった
でもまだ”春”とは言えない3月17日
桜も準備段階で停滞中
去年は3月28日に我が家の前の桜はアウトブレイクした
今年も開花は3月28日の予報
その頃僕はきっと酒にまみれている

京都の東山に引っ越して1年半
出勤途中は桜で溢れている
岡崎から冷泉通を抜けて川端通りへ
残念なのは丸太町河原町の角にあった
小学校の大きな桜が切られてしまったことだ
そこから地方裁判所の横にはしだれ桜?ってのかな
ちょっと赤みの強いつがずらりと並んでいる
春は好きではないけど
桜はさすがにぐっとくる

今年も相変わらず花見の時期に大忙しの稼業ゆえ
花見の予定はない
自宅の二階の窓を開けると目の前は大きな桜の木
それを聞いてこの家に決めたのに
よく考えてみればその桜が満開の時に
僕は東京ホテル住まい
花見の計画で盛り上がる友人たちが羨ましい

白が織りなす柄

さきほど届いたばかりの新作シャツ
ちょっと変わったストライプの生地で
同色の切りっぱなしの生地を上から叩き付けた様な
立体感のあるストライプ柄になってます
生地の風合いはかなり柔らかく
着心地も良さそうです
検品も終りこれから店頭へ並べます

安心

トレンチコート
このコートでいかにmerphと成すか
悩んだ
結果大きく割れたウイングベントを採用して
胸のあたりだけにしかボタンを配さず
ポケットは軍用のフラップポケットにした

IMG_0795

merph_animaのトレンチはこれ
入荷日にすぐに売れるのは何よりも分かりやすい評価
ハンガーにかかっていても
着用している姿も
見ていて穏やかな気分になる
サンプルの製作時に起きる苦難を乗り越えた作品は
デザイナーを安心させてくれる

さあ
今日もサンプルが届く
どうか騒つかないように

三月中頃、日常

毎日
このライトの下で
問題を解決していくだけで日が暮れる
展示会サンプルは
いつもそうだけども
一筋縄じゃいかない

今日も朝からあっち行ってこっち行ってからcassowary
そのついでに昼メシは王将で酢豚定食
酢豚にジャガイモが入っていた
これは王将のスタンダードなのか
それとも北白川店のひらめきなのか
どちらでもいいが
個人的感想を言うと
パイナップルには勝っているが
できれば入れないでいただきたい

王将を食べた午後は眠気との戦い
カウンターで珈琲を飲み
時々白目をむきながら
どれだけ見直してもミスが見つかる書類とにらみ合う

午前中に届いていたサンプルは又してもICUへ緊急搬送
戦線に復帰できるか
それとも一度も試合に出ず引退するか
洋服の世界は厳しい
そんな中午前中指定の荷物が午後に届く
佐◯急便の午前中指定は努力目標
本部の偉い人がそう言った
しかしその遅れてやってきた新人が
暗く重たい空気を切り裂いた
品川の新幹線ロビーで打ち合わせしたスニーカー
まるでブーツみたいなスニーカー
これはいける

16時を過ぎた頃から
眠気には打ち勝つ
なぜなら寒気が襲ってくるからだ
3月とはいえ
コンクリートに囲まれたここは
日が傾くと冬の気温になる
仕方なく17時20分暖房起動
すると眠気が蘇る

忙しいふりしているが
結局のところmerphのデザイナーは
毎日
眠気と戦っているだけ

 

ウィメンズ

IMG_0795

今回ウィメンズのアウターはこちらのトレンチコートのみ
羽のように開くウィングベント
本日到着しました
ammonではご来店されるお客様は女性が多く
見てもらえる機会が多そうな作品になります

ホワイトデーのお返しに慣れないお店に
ブログ

ammonの山側にあるチョコが有名店
chocolatier
LaPierre Blanche
ご近所のお店の方にお返し満足して頂き良いスタートです
本日も糖分からの乳酸菌を摂取して
由尾が店番しております

上々の出だし

店頭に並んだのは昨日の午後1時から
それからまずはトルソーをこれに着替えさせ
通りを歩く方々へ向けて自慢気に見せびらかしました
ご予約分以外でも早速2着が嫁いで行った
women’sのトレンチコート
cassowaryではお陰様で好調の滑り出し
ベントのデザインも良い驚きを感じていただけ
またそれ以上と言えるくらい好評なのが
着用時のシルウェットです
これまでのトレンチコートに比べると
少しだけふんわり丸みを帯びています

見に来てくれた皆様
ありがとうございます
今日ammonへも到着していると思うので
神戸の皆様もぜひご覧下さい