新緑と花粉

桜の見頃は本当にあっという間に過ぎて行くので
通勤途中の桜の木には
早くも緑の新芽が少しだけ目に付くようになりました
でももちろんまだまだ花も咲き誇ってるので
天気の崩れなければ今週一杯は楽しめそうです
新作が店頭にはぞくぞく到着して来ておりますので
お近くへお越しの際へぜひ覗いてみて下さい

そしてここからさらに春が加速し
新緑が美しくなってきはじめると
私の少し遅くやって来る花粉症も発動します
例年ですと1ヶ月は苦しむ事になりますが
今年は神戸のスタッフから良い花粉症対策を聞いたので
少し前から毎日ヨーグルトを食べています
内側から免疫力を高めて花粉を蹴散らす
薬をあんまり飲まない僕にとっては良い方法です
これが効くかどうかはもうすぐ判明するので…
密かに期待しています

新しい名物はチーズケーキ

一昨日の土曜日からオープンしていた
cassowaryの斜め向いのカフェ
天気もいい週末だったと言う事もあってか
とても賑わっておりました
こちらは京都で何店舗か展開されている
チーズケーキが名物のお店と言う事で
無類の甘党の私も近々お邪魔してみます

ここで店を始めた10年近く前では考えられない程に
今や六角通りにも多くのお店が増えました
それでも四条や三条のように店が乱立するのではなく
少し距離を置いてポツポツあるのがこの通りの魅力だと思います
その中で特に飲食関係が多いのは
普段から利用しやすいので嬉しい所です

david

10年も前になる
merphではなくまだlaluの頃
後輩の靴デザイナーとともにスニーカーを作った
それが非常に出来が良く
用意した在庫はすぐに完売した

ここ二、三年
そのスニーカーをかつて買ってくれた連中から
『あのスニーカー、また作らんの』
と立て続けに言われ
水面下でじわじわと復刻の準備を進めていた
もちろんただ同じものを作るのはつまらない
だから少しは成長した我々の実力と
新しい素材を盛り込んだ

そして出来上がったのがMR5011 “david”
IMG_1926スニーカーの製法で
レザーとフォルムでブーツの押し上げた
物理的軽さと視覚的重厚さの共存
10年前に負けない仕上がり
IMG_1932
ソールはJステップ
見事な滑り止め効果で雨の日も快適
カラーバリエーションも豊富なので
今回は鮮やかなオレンジを選んだ

昨日から店頭に並んでいるが
すでに私の知人を中心に問い合わせが殺到している
今回もすぐに完売となるか!

飛び立つトレンチコート

桜が満開を迎え
京都中至る所では花見を楽しむ方ばかりが目に入ります
特に今年は外国の方も多いので
静かに楽しむのは難しいですが
その分活気ある春祭りとなっている印象です
店の前の六角通りですらこのところは行き来する方が多く
昨日は多くの方にご来店をいただきました

そしてその忙しい最中で早くもと言うか遂にと言うべきか
昨日2着が店頭から飛び立ちanm1056が最後の1着になりました
残っているサイズは1です
写真で合わせているワンピースの到着を待たずして
トレンチコートは一足早く無くなる事でしょう

気になっていらっしゃればぜひお早めに
宜しくお願いします

一息

本日はお花見の方が多いのかゆっくりとしたトアウエスト
店前のベンチ
どなたでも座れる環境なので
座ってゆっくりしてる方が増えておりますが
ゴミを捨てていくマナーの悪い方もいます
我慢をして目をつぶっておりますが
やはりammonのお客様にゆっくり座って頂きたい
店内をゆっくり見て頂きこれからの季節はベンチでコーヒーでも飲みながら
気分転換して下さいませ

ホワイトxオレンジ

たった今
レザースニーカーが到着しました
浅草の職人さんの丁寧な仕事ぶりに惚れ惚れする完成度で
検品をしながらしばし見とれてましたが
さっそく店頭に出しました
サイズも幅広く4つご用意させていただいたので
揃っている間にぜひ1度履いてみて欲しいです
IMG_1928

IMG_1932