いつしか眩しい 男の光

洋服の世界に身を置いて20年
気がつけば当時憧れた先輩たちの年齢を超えてしまった

20年てのはものすごく長い
人生の半分をもう洋服に支配されているわけだ
そしてこの20年という歳月は
洋服の世界が変わっていくには十分な時間だった

僕がこの業界に入った頃
洋服はもっと面白かった
色々な形にあふれて
デザイナーは自分のデザインを誇らしげに世に出していた
残念ながら我々の世界は変わってしまった
洋服はそのデザインよりも
それに付随するものが重要視され
本質を見失って現象に囚われている
面白くない
雑誌の取材も受けずPRもつけないで市場を意識しない
僕のやり方は理想論などと批判される

洋服のデザイナーなどという夢うつつをぬかす商売などダメだと
20年前に両親に反対された
洋服のデザイナーってのはそう言われてしまう商売なんだ
そのデザイナーが理想論を言わずしてなんとする
大手と取引したいからそうなるように商品を作る
セレクトショップのバイヤーは売りやすい商品の話ばかりする
売れないとメーカーのせいにする
洋服を買いに行く人間の意見を聞く限り
信頼をなくしているのは洋服自体ではなく
それを取り扱う人間だと思う

さあ文句を言っていても仕方がない
じゃあどうするんだmerph!
答えは簡単だ
ってわけで
また険しい道へ
The galaxy express 999 will take you on a journey a never ending journey.

 

wei 春夏到着

お待ちいただいてた方も多かった
wei(ウェイ)の春夏コレクションがcassowaryへ到着しました
メンズの洋服にはない大胆さと繊細さがあると感じます
そして生地はどれも気持ちの良いものばかりです

IMG_1969

IMG_1963
抜群の存在感があるスカートも届いてます
ショートとロングの2種類あって
メッシュ生地のプリーツスカートに
光沢のあるプリントがされています
この他にも色々と…
ぜひ店頭にてご覧下さい

春の嵐

肌寒く春の羽織りを求めてる方には
ロングシャツのfellows
品のあるwhite
ソフトな肌さわりで肌にストレスのないオックスを使い
そこに同色の切りっぱなしの生地の立体感のあるストライプ
薄手のシャツ生地なのでブログでも何度かご紹介しておりましたが
インナーとしても使える1枚
これからの季節はインナーだけではなく羽織りの使い道も増えそうです

本日は嵐の神戸
雨の音のボリュームが大きくなってきております
店内は入荷が続いており週末に来て頂くお客様も多いと思いますので
皆様の反応が楽しみです
入荷が目立つ中
明日最後のドルマンスリーブTシャツ1型が入荷予定
昨年は在庫が少なく着用できなかったので
今年こそはと思います
ブログにてまたご紹介していきます

ドルマン旋風

久しぶりのどしゃ降りに見舞われて
朝から銀行へ行くのも一苦労の午前中でした
そしてオープン前にはまたも新作の納品があって
バタバタです
届いた作品は今店頭で大爆発中の
ドルマンスリーブTシャツの最後の1型です
先に届いていた作品は既にかなり数が減って来ていますので…
ぜひお早めに

そして今日届いたこちらは生地に加工がされており
最初から若干のアタリと毛羽立ちがみられ
クタッとした良い雰囲気があります
カラーはオリーブの他に
ネイビーとブラックもご用意しました

この雨で京都の桜は散ってしまうでしょうけど
cassowaryは少し遅れてこの春の満開を迎えました
ぜひ週末はcassowaryに咲いた作品達をご覧下さい

山と海

メリケンパークの海側と異人館の山側に分かれた神戸
海と山を楽しめる魅力的な土地柄
トアウエストは海側と山側の真ん中にあり
どちかと言うと山側
海側に良く行く人は山側はあまり行かないとか
山側に良く行く人は海側にあまり行かないとか
良く聞き大きく分けられているような気がしますが
そんな事は関係なく
ammonに魅力を感じ色々なお客様がご来店して頂けるようにこれからも努力をして行きたいと思います
レトロな路地の中のammon
1歩ずつ進んでいきます

靴1

外が気持ち良く少し浮かれてしまう春
ホワイトの品のある1足
分納になっており1足のみの納品になりますが
レザースニーカーが入荷しております
見た目はブーツの面構え
履き心地ちはスニーカーの製法なので
自分が履いて感じましたが軽さもあり完璧な仕上がり
今週も入荷が続きます

東洞院SOU

cassowaryから徒歩2分の所にある”食童箸ずめ”
我々も利用させていただく事の多いこちらのお店は
店頭で美味しい店をお客さんから尋ねられた時に
まずご紹介させていただく店舗の1つでもあります
しかし人気のあるお店と言う事もあり
予約が取れない場合もございました
その”箸ずめ”さんが同じ建物の路面側に
新しいお店を先月オープンされました
新店のカウンターの後ろには
無数の行灯が並んでいて素敵な空間でした

店構えは六角東洞院を上がると左手にすぐ見えます
名前は”東洞院SOU”
ゆっくりお食事を楽しみしたい時にお勧め場所です