立秋

昨日、8月6日は72回目の「原爆の日」

今年も蝉の鳴き声とデモ演説が響きわたっていた平和公園

原爆慰霊碑には、夜明け前から参拝に訪れ、犠牲者の冥福を祈っていました

8時15分

汗だくになりながら列の中央あたりに佇み、

平和の鐘と共に

黙祷

仕事帰りには平和への願いを水面に浮かべてきました

 

本日、8月7日は暦では立秋

こんなに暑い秋の始まり日に

少しでも秋を感じる為、

十日市の名酒場の「炉ばた焼き新谷」で鯵を食らいにいきます

 

下山

 

光毒性

さあ
始まりました
太陽アレルギーの冷やし中華好きにとって
試練の季節

太陽アレルギーは
紫外線と血中のソラレンの反応によって起こるらしいとのこと
ソラレンには光毒性があり紫外線の感受性を高め
吸収しやすくしてしまうお肌の敵
そのソラレン
きゅうりに豊富に含まれるらしい
この時期週に8食は冷やし中華を食すわたくし
きゅうりを大量に細切りにし
ごま油で和えてどっさりと載せる
一週間のきゅうりの消費量たるや15本
15分
外を歩いて太陽を浴びただけで
両腕には細かい発疹
それが夜の酒で炎症が加速するんです

早く秋になってほしい
切に願う葉月の初日です

エナジードリンク

夏が本格的に嫌がらせを始めた七月の末
merph製作部隊(一人)は重い腰を上げ
怒涛の勢いでアレヤコレヤと仕込み進行
その数たるやひと夜に飲むビールに並ぶ
毎日のように店頭に届いては旅立つ反物
少し目をはなすと溢れるメールボックス
少し気を抜けば時計の長針は素早く一周
15分も経ったと思いきや1時間15分
集中しすぎて時間感覚は圧倒的周回遅れ
そんな時ほど次から次へと閃きの暴風雨
18時半締め切りの仕様書もそっちのけ
そうこうしてたら7月26日も閉店時刻
明日は金沢月とトネリコでバーテンダー
その前に今宵は冷えたサッポロ黒ラベル

 

army of me

MR1114 navyの快進撃の影に隠れたMR1114 armyですが
こちらもなかなかの気に入っております
同系色の2トーンも好きなバランスでまとまりました

私自身はこちらを購入いたしました
日本の気候として
もっとも着用機会の多いジャケットはコットンの一枚仕立て
そう思います
裏地をつけない場合は
私の大好きなパイピング仕上げです

綺麗に仕上がりました
裏返って地面に落ちても美しく
これは特別なことではなく
当たり前の仕上げです
時々お褒めに預かりますが
私の服が上等なのではなく
そうじゃない服が多くなって見慣れていないだけなんです

私はarmyにすることにしました
根気よく優しく洗って
少し色が落ち着いてきた頃
この服は完成です
楽しみにしてます

navyのfirst strike

MR1114 navyへの問い合わせが集中している
正直
もう一色のMR1114 army

こちらに購入者が集中すると予想していた
しかし店頭に出して見たら

こっちの勝ちだった
競争相手が黒でもカーキでも
いつも苦戦する”永遠の二番手”navyでこの好スタートは初体験

このMR1114の2色ともに
裏地をつけず、配色されたパイピング仕上げ
ぜひ、洗い混んでじっくり育ててください
少し色あせてきたとき
c/# armyの逆襲が始まりますよ

さて
静かに始まったmerphの秋衣
今回はこう言う同じ色のコンビネーション
同色2トーンを何作かリリースします
お楽しみに

MR1114 navy

MR1114 army

 

 

寿楽亭

知ってほしい十日市2

 

寿楽亭

開店と同時にすっとお客様がきて、

食した後はお金をカウンターの上に置いてそっと帰っていく

そのやり取りが昼まで引っ切り無しに続くお店

この町の誘惑の黄そばです

今朝私も少し早起きして、麺を啜ってきました

the 3rd heimの開店までたっぷり時間があるので、

しっかり準備をして、お客様を待つことにします

 

下山