この生地は
元来こちらのチェック面が表です
しかし
今回はインパクトの強い裏の起毛されたボーダー面を表として使いました
ただ
使わないのは勿体無い
と言って
完璧に両面使えるように仕様を整えると工賃が跳ね上がる
ということで
チャック面に裏返して着用はできるがポケットやベルトは機能しないという
なんちゃってリバーシブルにとどめました
この生地は
元来こちらのチェック面が表です
しかし
今回はインパクトの強い裏の起毛されたボーダー面を表として使いました
ただ
使わないのは勿体無い
と言って
完璧に両面使えるように仕様を整えると工賃が跳ね上がる
ということで
チャック面に裏返して着用はできるがポケットやベルトは機能しないという
なんちゃってリバーシブルにとどめました
こちらは女性向けではあります
コロナに入った直後の春にリリースした先代のこの形
その冬にウールに転じて裏地付きでカスタムしようと考えていましたが
日々深刻になっていく世の中のコロナ事情に恐れをなし
製作を延期しておりました
今年見つけた軽やかなウールヘリンボーン
非常に軽くしなやかでチクチクしないものを選びました
数年前から取り組んでいる
肩幅を設計しない洋服の一つで
袖は肘から始まります
多様化する洋服の形
大体の服はこの大きな身頃で対応できるかと思います
これ一体で完全な防寒具というよりは
オーバーコートとして重ね着を前提としたポディションのコートです
オンラインにもすでに掲載しています
静かに京都は祇園祭の終焉に向かっております
今は後祭り通好みの山鉾が街を彩っております
さて
もう皆様今年の夏の服は揃い切っておりますようで
街ゆく当店を気にしてくださる方は
日時は目障りな暑苦しい服をみに重い扉を開けて入ってきてくれます
そこに昨日ド派手なボーダーラインのネルロングシャツが到着し
軒先のショーウィンドウを占拠しております
こちら
実際はチェックの生地の裏側になります
ボーダー面にもうっすらと白のラインが浮き出ております
ということで
チェック面も勿体無いし
ボタンをリバーシブル仕様にして簡易的に両面着用できるようにしてあります
カラーは2色
sizeは00,1,3
1サイズスキップしております
こちらはチェック側の写真です
こちら側にするとベルトとポケッっとは中に隠れてしまいますが
時々気分を変えてこちらも使ってみてください
MR1174 gray
数年前製作したトレンチコート
少し治したかった部分を反映して
軽くしなやかなウールへリンボンを使ってリリースしました
フロントのアレンジで行く通りにも姿を変えられる
merphの18年間の製作で組み上げた理想のトレンチコートです
厳密にはmerphのトレンチコートはステンカラーコートの変形版です
テキストでは伝わらないので必要とあらばまた店頭でゆっくりと
もう、顧客様にはお馴染みの形かと思います
毎度のことですが少しだけカスタムしています
大事にしているのは着心地と見栄えです
着用写真は用意出来次第オンラインストアに加えていきます
店頭では公開したMR4142のコーディネート写真が好評で
続々と売れております
若干C/#sandが優勢でしょうか。。。
C/#ashは男性にご購入いただいています
ようやく半袖が活発に動き出した夏の始まり
そんな中
昨日
工場様から新作ウールコートたちの納期予定が届きました
一番手の淑女用コートの納期は6月25日。。。
そこから11月まで毎月コートが入荷します
その他にも8月には暖かそうなスウェットやダンボールニットのジャケット
リバーシブルのド派手なフランネルロングシャツローブ
九月の予定でパンツも仕込みます
現在のエントリー品番は
anm1095 ドルマンステンカラーコート
anm1096 フレアシェイプフードコート
MR1171 キルティングフードコート
MR1172 スリットステンカラーコート
MR1173 トレンチコート
MR1174 モヘアチェックxメルトンステンカラーコート
MR2092 フランネルロングシャツローブ
MR3077 レイヤードパンツ
MR4141 ダンボールニットジャケット
MR4143 クルーネックドルマンスウェット
在庫量として過去最高のお売り上げだった2022年に対し
150%のビッグオーダーを生地屋と縫製工場にお願いしました
さらに12月には今年2月に開催し大好評だった
あのバッグの受注会vol.2も企画しております
そして来月には北大路営業所の1−2階に
朝食からランチを提供しつつ
家庭料理でワインを楽しめるカフェダイニング
『ミカヅキヘイム』がオープンします
国際色豊かな環境をもつ子育て真っ最中のお母さんたちが
朝食から腕を振るいます
出汁やスープ、味噌に漬物、ハーブも育てて
名物の餃子と家庭料理で親善はワインを楽しめるお店になります
私は内装と家具のお手伝いをしました
会社に眠る椅子やテーブルを総動員して
皆様にゆっくり食事していただける空間を作りました
ミカヅキヘイムの詳細は後日またコチラで公開します
皆様に愛される憩いの場所になりますように
もう10年くらい作っています
ドルマンTシャツ
今年のドルマンは脇に蛍光のトリコットを走らせました
色の展開はsand x orangeとash x greenの2色展開
サイズは00,1,3のワンスキップで3サイズ用意しています
スタッフ170cmがsize1を着用しております
オンラインストアにもすでに格納いたしました
merph onlinestore “KAMMER”
多くの方に今年のTシャツについてご質問いただいておりました
店頭で6月末の入荷予定とお伝えしておりましたが
工場様のご協力のもと
大幅に前倒しして
明日、店頭に届くことになりました。
オンラインストアにも明日にはアップいたします
ひとまずC/#beigeの画像を載せておきます
明日お時間ございましたら店頭へぜひ
MR4142かなり良い仕上がりです
こちらも久しぶりに作りました
レイヤードショーツ
ショートパンツを二重にしても意味がないのでは?
とも言われましたが
ジャージやスウェットのショーツではあまりにもゆるい
しかし
布帛のショーツではリラックス感が損なわれる
その良いとこどりがこちらです
ちょっと面倒な構造を
工場さんは見事に綺麗に仕上げてくれました
ハンガーにかけている佇まい
非常に満足です
ちょうど膝丈
少し上くらいに設定しました
もしご希望とあらば
ここからさらにたけ上げも可能です
もう一色はcharcoal
散々迷ってこの2色にしました
2色ともに売り上げを競い合っておりまます
オンラインストアにも格納完了しました
ご注文、お問い合わせお待ちしております
merphの服を創る上で
私の個性が全面に表現された上で
あらゆる年代や国籍の人にとって
価値のあるプロダクトであることを大事にしています
無責任な評価やマーケティングによるおまじないではなく
何の情報もなくまず最初にmerphの服を見て
この服に興味を持たせられるかどうか
それを京都の街角の小さな店で日々続けています
このパンツは
過去に十数品番において試行錯誤して
今
MR3075という品番を背負ってハンガーに釣られています
アイデアとしては10年
いやもっと前にスタートしたのですが
あれから何度も試してここまで来ました
多くの方にご愛用していただいていますが
この品番にてやっと思い通りの『佇まい』を手に入れました
良い素材かとか
縫製が綺麗かとか
それよりも洋服の製作者として
最も重要に考えているのは
『ツラ』です
飾ってあるだけで美しく構築的であり
着用して独特のシェイプを持ちながら
快適であること
このパンツは私の満足のいく仕上がりとなり
多くの方に選んでいただいています
ここが比例する製作ができる限り
私はmerphを創っていきます
ご遠方の皆様から
お問い合わせいただいておりましたonline storeでの販売再開
本日より始めました
在庫は相変わらず1枚ずつ
そしてすでに在庫がないサイズやカラーもあったりします
遅くなり申し訳ありません
現状
まだ各アイテムの写真が充実しておりませんが
撮影が整い次第掲載してまいります
ご不明点などございましたらcontactより
お問い合わせください