merph x this is a(n)

12COLLABORATIONS

merph x this is a(n)

BASE TOTE MR5016
C/# navy
C/# walnut

過去に2度
merph flagshipで受注会を開催し
多くのオーダーをいただきましたthis is a(n)のトートバッグ
もちろん今回の企画12COLLABORATIONSでも登場です
こちらは9月の納品となりますが
サンプルをご覧いただいた皆さまから早くもご購入希望をいただき
入荷前に予約販売を始めることとなりました

吟味した結果
サイズは最も使い勝手が良いと感じたLサイズ
カラーはnavyとwalnutの2色
それぞれ蛍光色の裏地をボンディングしております

C/# navyはデッドストックの生地の残量の都合で
20個しかご用意できません
navyはコットンカルゼ撥水加工を使用しております

C/# walnutは赤みの強いベージュとオレンジのコントラストで仕上げました
こちらは40個ほど用意できそうです

双方すでにご予約をいただいております
C/#navyをご希望の方はご入金先着順とさせていただきます
ご希望の方は店頭にサンプルがございますのでご覧ください

“12 collaborations”
Feb. merph x music (オオヤユウスケ・anzu・山本啓)→6月に延期
Mar. merph x NAKAGAMI 
Apr. merph x ELATE 
May merph x talking about the abstraction
Jun. merph x merphonia
Jul. merph x ????
Aug. merph x ????
Sep. merph x this is a(n)
Oct. merph x ????
Nov. merph x ????
Dec. merph x ????
Jan. merph x ????

MR2102

MR2102 blue 

ここ数年
少しずつカスタムしながら作り続けているロングシャツ
今回は60/2のオックスロンドンストライプを使用
少し肉厚でシワにもなりにくく
このロングのシャツにもってこいの生地です

ラグランの大きな袖
身頃はフロントが少し短く
後ろが長く設計してあります
長さだけでなく
後ろ身頃のラグランヨークのようにアーチ型にして
そこにタックを施して後ろの分量を増やしています
オーバーサイズですが
後ろへ生地が引っ張られるため
前はすっきり見えると思います

入荷してすぐにsize1が完売し
おってsize3がそこをつきましたが
追加生産が本日届き全サイズの在庫が補充されました

 

MR1196

MR1196
c/# black , walnut , white

この2年ずっと年中売れ続けているこの形
今年は素材を撥水のポリエステルオックスフォードに
ファスナーも久しぶりにエクセラを使用しています

完全に雨を弾きながら
透湿性高く非常に快適な素材です

カラーはblack , walnut , whiteの3色

想定より早く在庫がなくなったので
これから秋に向けて追加を試みましたが
残念ながら生地在庫がなく叶いませんでした

オーバーシェイプのたっぷりとしたデザインです
中にジャケットをもう一枚着れば日本の冬なら大半は使用できるかと思います
非常に軽く、シワになりにくいので旅行にも最適かと

腰ポケットはフラップの裏側が貫通して
内ポケット状になったポケットにアプローチして
腰ポケットとして利用できながら
上部から中に着たジャケットのポケットに
前を開けずにアクセスできます

世界中の方に好評なので今後も魅力的な生地を見つけ次第
新品番を製作をしていきたいともいます

MR1193&MR1195

MR1193 beige / olive

MR1195 sky blue

サイドとバックに大きくスリットを入れたバルマカーン
ロングコートなのに
完全に覆い隠せるの胸部だけという
コーディネートを強制的に見せてしまうコートです
今年の秋にはこのコートと程よくコーディネートできる
リバーシブルのベストをリリースします
構造の特徴に対してちゃんと責任を負う製作をしております

MR1193はスラブバックサテン
節目が織りなす横縞が特徴です
柔らかくしなり非常に軽く仕上がっております

冒頭のbeigeともう一色はoliveです
こちらには蛍光のグリーンを配色しております

どうデザインにてデッドストックの鮮やかなスカイブルーも製作しております
MR1193のスラブバックサテンに比べると少し肉厚
ラインはミントグリーンを指しました

MR1193 beigeのサイズ1が完売しておりましたが
本日追加生産が上がってきました

 

merph x talking about the abstraction

12 collaboratins
merph x talking about the abstraction

3作目のコラボレーションは
2023年活動を再開したtalking about the abstraction(以下TATA)との共作
私とTATAデザイナーの市原氏とは同じ大学を卒業し
同じ時代に原宿で独立に向けて経験を積んでいた
いわば、同門のような関係です

そんな我々が若かりし頃
音楽のみならず
その存在自体に恋焦がれた偶像的ロックスターの
ヴィンテージ感溢れるグラフィックを
フロントのメッシュパーツに大きくプリントしました

生地もアメリカンコットン中空糸30番単糸の天竺
洗い込むと生地面がうねるような表情が出ます
全面的にTATAの得意なヴィンテージ表現を押し出してもらいました

MR4157 black size F merph x talking about the abstraction

“12 collaborations”
Feb. merph x music (オオヤユウスケ・anzu・山本啓)→6月に延期
Mar. merph x NAKAGAMI 
Apr. merph x ELATE 
May merph x talking about the abstraction
Jun. merph x ????
Jul. merph x ????
Aug. merph x ????
Sep. merph x ????
Oct. merph x ????
Nov. merph x ????
Dec. merph x ????
Jan. merph x ????

 

12COLLABORATIONS

merph x ELATE
MR2101 chambray

私の同級生のデザイナー宮川雅基が始めたELATE
デザイナー仲間の間でも”天才”と呼んでいました
デザインのアイデアだけでなくパターンナーとして腕が立ち
merphの過去の作品でもいくつか
特に一番おかしなものを彼に引いてもらいました
メインパターンパーツが1つしかないパンツや
3つしかないステンカラーコートなど
ワクワクする作品を作ってくれました

ELATEは10年ほど前に活動を辞めてしまいましたが
今回は代表的なユニークなアイデアを復刻して
merphの作品とコラボレーションしております

シャンブレーのロングシャツに
ジャガードの柄物生地をレイヤードして
ポケットとふらした前と後ろの裾を安全ピンで止めた
様に見せかける刺繍をしています

アウターとしても昨日するように
サイドにポケットもつけてあります

MR2101 chambray

MR1194

MR1194
C/#latte
C/#navy

過去にリリースしたカットソーからジャケットに昇格
表生地はリモンタの撥水ツイル
透湿機能も付加されているのでこれからの季節にも長く活躍するポディションです

とにかく裏地です
ここがこのジャケットの肝
潔くそこを楽しむために作ったといっても良いかと

昨年の春にもショート丈のジャケットを製作しましたが
今年も新しくリリースします

後日紹介しますが

このMR2102とのコーディネートがインパクトあります
ロング丈のシャツの上にショート丈のジャケット
私の好きなコーディネートです

白い靴が欲しくなりました

 

MR1191

MR1191 
C/# navy
C/# walnut

素材
コットン/和紙(抄織糸)ダック エアータンブラー加工
cotton 60% 分類外繊維(和紙) 40%
裏地
蛍光平織ポリエステル
polyester 100%

縦糸に和紙(抄織糸)を使ったダック
それをエアータンブラーにかけて仕上げています

 

色は冒頭のwalnutと
navyの2色
それぞれに蛍光のオレンジとグリーンを組み合わせました

腰の内側には
ウエストを絞って少しシェイプを変えられるように平紐を配置

腰ポケットは2way
フラップ下のパッチポケット
その下にサイドから入れられるウォームポケットがあります

着込んでいくと
ダックは砕けて次第に柔らかくなっていきます
要するに最初は少し硬いわけです
しかし、最大限、設計で着心地を楽にする工夫はしてあります
単純に着心地が良いことも重要ですが
生地と付き合いながら育てていくものもあっていいかなと

 

12COLLABORATIONS STAGE:2

merph x NAKAGAMI x KOHEI KONDO

12COLLABORATINOS
anm6029
第二弾はNAKAGAMIと画家近藤康平とのコラボレーション
近藤康平が2020年に開催予定だったmerphoniaのために描き上げた
メインビジュアルの絵画を
NAKAGAMIの代名詞的ランダムプリーツのチュールスカートに
昇華転写にてプリント

この絵のタイトルは
『どこかにあるという仕立て屋のための絵』といいます
merphの歴代の作品が水辺の洋服店の前に並んでいます
2020年2月29日に開催する予定だった
merphoniaのために描き上げてくれた大事な作品です
今回の12COLLABORATIONSにおいて
真っ先にこのスカートの製作を思い浮かべました

もう一人協力してくれたのがNAKAGAMIの中神一栄
10年ほど前に独立して広島で起業したデザイナーの後輩です
東京中目黒にも一際は目立つ旗艦店を構え
ニットを中心とした独自の洋服を作り続けています

二人ともにご快諾をいただき
今回この作品が仕上がりました

12COLLABORATIONS
merph x NAKAGAMI x KOHEI KONDO
NO.:anm6029
size:FREE
fab.:表地:チュール polyester 100%
  裏地:帯電防止サテン polyester 100%
  ベルト部:タフタ polyester 100%
size: FREE (ウエストゴム上がり66cm〜:スカート丈84cm,ベルト巾6cm,脇布:11cm)

 

2025起動

皆様
明けましておめでとうございます
2025年もmerphをよろしくお願いいたします

店舗は今年も本日1月2日より営業いたします

随分前からそうなのですが
営業時間が不規則になっております
11:00〜17:00は安定して営業しております
ご来店の際はお気軽にお問い合わせください
InstagramのDMが確実にご返答できます
ご不便おかけします

それでは本日より
再び皆様のご来訪をお待ちしております

1 23 4 5 6 7 8 9 10 11