エネルギー補給

遅れて名古屋に帰省

母上にリクエストした餃子は180個製作された

新シーズン立ち上がり前の栄養補給

60個程冷凍して京都へ持って帰ってきた


2014年は体力勝負だ

悩み続けた問題の解消に挑む


『軌道修正』

いつから狂い始めたか

どうもここ数年何事も上手く行かない
確か

我が社の創世記

毎日が祭りの様な日々だった

事務所には仕事を邪魔しに来る遊び人

重い物を動かす時に助けてはくれたが

僕の仕事が終わるのをじっと待って

18時頃から宴が始まった

それでも仕事はどんどん進み

一つ向こうのシーズンの洋服まで企画が終わっていた

2年

3年

4年

じわりじわり時間が過ぎて

5年目辺りだったと思う

直営店の売上も伸び

卸では大手や百貨店との取引も広がり

何となく上手く行き始めてる様な気がしていた

すると人間

どんなに気をつけていても邪心がにじむもの

要らぬ事に手を出し

揉め事も増え

そこから3年はどうにかなりそうな時間が流れて行った

どれもこれも

自分が巻いた種だ

全てを受け入れて

新しくやり直そうと覚悟を決めたのは半年前

もう一度楽しく仕事をしたいと思って

淡い夢を抱いた要素を一度リセットして

確実に自分が出来る事をしっかりやり直そうと考えた

その結果

残念ながら北山KAMMERの解約に至り

小さな事務所にデスクを移し

四六時中仕事ができる環境を作り上げた


身の丈にあった環境にもどり

早速歯車がまわり始めた

12月から悪い物が取れたと言いたくなるほど好調

1月もまずまずの状況が続いている

もうすぐ春の新作がずらりと並ぶ

それまでに秋冬の作品達のプレゼンラストスパートをかける

春は自分の中で新しく挑戦した製作方法

映画も作り

いつぞやのお祭り騒ぎの仕事風景が目の前に広がった

苦しい事ばかりじゃない

きっとまじめにやれば良い事が待っている

そう信じて今日も机に向う

改めまして

2014年

宜しくお願いします


再起動

北山の引越は壮絶だった

業者を一切使わず

社用車で何十回もピストンして新事務所と倉庫へ荷物を搬出

途中酷い風邪をひいたり

薬にかぶれてぶっ倒れたり

予定を狂わされながらも何とか12月31日22時に完了

手伝ってくれた数名の恩人に旨いものごちそうしなくちゃいけない


北山の退出を決めてから半年

いろいろな事があったが

ようやく綺麗さっぱりと退去が出来た

あの事務所は正直勇み足だった

恥書く事を惜しまず認める

でも

一年目の調子は非常によかったから

やはり上手くやれなかった自分が憎い

もう一度しっかりと力を貯めて

次の機会を狙う事にする


そう決意を固めたのが商売の神様に気に入ってもらえたのか

12月から大きく業績が回復して来ている

史上最高の成績を残した12月の勢いは

2014年になっても続いている

1月のも多くのご来訪のおかげで好発進

このまま春の入荷に勢いをつなげたい


洋服のメーカーとして

ショップとして

弱点を多く抱えているのは知っている

でも

それを無くそうとするより

長所を強化する方が大事だと思う

それはずっと思っていたが

この数年

どうやらその逆の行動を取っていた様だと

どうしようもなく落ち込んだ状況で気が付いた

だから

新年を迎えるのと同時に

再び原点に戻って歩き直そうと考えている


2014年

どん底を味わった2013年を糧にして

素晴らしい一年にしたい

本日より本社Sanctum始動

本年もどうぞよろしく






2014

新年明けましておめでとうございます

本日よりcassowaryは営業開始です


2013年の最後の月

12月

実はcassowaryは史上最高の売上をたたきました

その成績は

店をオープンした当初より目標としていた天文学的数字です

商業施設でもなく洋服屋の集中するメイン通りでもない

堺町六角といういつも忘れ去られる交差点で

看板無し取材拒否を貫く店にたたける売上だと思っていませんでした

連日

顔なじみの顧客さんにお越し頂き

ご新規の方も沢山覗いて頂いた結果

遂にその頂に届きました

ただ

吉川店長と最後に話しましたが

その結果を見たとき

全力を尽くしたと感じなかったんです

まだ出来る

まだ行ける

そう感じました

それならば

いよいよ始まる2014年

1月から全力で走ろうと決めました

僕が必死に洋服を創り

吉川がそれを全力でプレゼンします

どうぞ

2014年もcassowaryを

我が作品

merphを宜しくお願いします

既に春の仕込みは終わっております

1月から続々と到着します

まだまだこれから冬が本番となりますが

コートとともに春の新作をゆっくりご覧ください

ご来店

お待ちしております


                                                            

吉川店長の大晦日は1月31日

電光石火で12月が駆け抜けて行く

今日が何日か知りたく無い

事務所の引越が正直間に合わないかもしれない

かなりまずい


遅れをとった理由は

cassowaryの大繁盛と耳が片方聞こえなくなる程の鼻づまりを伴う風邪

味も分からない

加えてくしゃみ連発

頭痛継続

筋肉の倦怠感

助けて


さて

年末年始の営業に関してお知らせを

吉川店長のブログでこう書いてありました

『年末は1/31まで営業します』

常に自分の中のルールで突っ走る男は

遂に暦の概念すらぶち壊しました

おそらく既に修正されていると思うけれども

結局今年も成長も繰り越しになりました


話を戻して

年末年始の営業は

12/31まで通常営業

1/2から通常営業

つまり

元旦だけお休み頂きます

今年もお神酒は黒ラベル

1/2の初売りにお越しの皆様に振る舞います

今日もcassowaryは大忙しの様子

わたくしは北山の事務所を閉めに行ってきます

今夜はさっさと作業を仕上げて

毎年恒例の忘年会へWiiを引っさげて向います

今夜はスペランカー&グラディウス大会



引越中

寒い

寒いと作るあんかけうどん

これを食べて暖まったら

黙々と引っ越し作業

ご無沙汰しております

坂井です



北山の契約がいよいよあと1週間

引越もラストスパート

自宅二階を事務所に改造しつつ

溢れかえる物物物を倉庫へと移動中

大きな家具の解体と組み立てで時間をずいぶん使ってしまった

途中

肌荒れを気にして塗った尿素にかぶれ

そのかゆみを押さえるための飲み薬を飲んだあと

酒を飲んでぶっ倒れたり

色々あったため進行が大きく遅れている

これからの一週間

相当なペースアップをしなくてはならない

誰か

助けて


北山の混乱をよそに

六角casswaoryは絶好調

気持のいい売上が毎日続いている

ここからまだ帰省ラッシュの最後の山がある

がっかりされないようにしっかりと作品を並べて皆様のご来訪を歓迎する

年末の営業は吉川店長の気合い次第

おそらく

31日までしっかり開ける事になると思う

皆さんよろしくどうぞ


merph season 4

merph season 4

いよいよ大詰め

laluを終えて始めた僕の新しいレーベル

merph

迷いもんどりうったlaluの8年間で出た答えのつもりだった

いやはや

うぬぼれとはこの事であります

結局未だに樹海の中

答え

そんなもの無いんだと打ちのめされております


2014年

もうすぐ始まるmerphのシーズン5
不得意な物

たとえ自分が良いとおもっても

それをうちが製作してもしょうがない物

そう言う物を一切削除

コンパクトに濃厚に

出来たんじゃないかと思うのですが

皆様に気に入ってもらえるかどうか

不安です


最初の納品は1月の末になるかな

merph season 4のおさらいをしながら

新しいseasonの話をしましょう

明日(12/11)

少し店に立ちます

お時間あれば是非

禁断症状

展示会で東京に行くと

期間中焼き鳥屋を巡る

全夕食を焼き鳥でいける

京都ではまだ1軒も気に入るところが無い

おそらく

噂の店は全て行き尽くした

でも

だめだ

塩じゃなくタレの旨い店を探している

部位で言うと

白レバー 血肝 ボンジリ

これの旨いところ

みつからない

最近では友人の料理人に旨い焼き鳥屋を出してくれと頼むようになった


飲ん兵衛の聖地

焼き鳥屋

おでん屋

小料理屋

おでんも小料理もお気に入りを見つけたのに

最も愛する焼き鳥の旨い店がみつからない

二条のあそこも

大宮のあそこも

丸太町のあそこも

違う

そうじゃないんだ

ああ

中目黒のあそこ

高円寺のあそこ

恵比寿のあそこ

食いたい

苦しい

夢半ば

反対する人しか居なかった北山出店

悔しいですがおっしゃるとり

憧れと郷愁の勇み足

残念ながら北山KAMMER

今月をもってクローズする事になりました

たった2年弱の短い運営

今年に入ってからはほとんど営業していなかったんです

力不足

もう一度しっかりやり直します

弊社のストロングポイントは直営店

北山の出店はその拡大と思っていましたが

力の分散になってしまった

卸業務が復活しつつある今

地道な努力をもう一度やって行きます

どうぞよろしく

去り行くKAMMERをそっちのけで

ここに来てcassowaryは賑わっている

秋冬の最後のスパート

毎日のように完売品番が飛び交う

上記の写真はこのところの売れ筋

特にレイヤードパンツMR3027は絶好調

今年の秋冬のセールスはスロースタートだった

紅葉シーズンの到来と共に
日本各地からご来訪頂き

毎日楽しい営業風景が続いている

これから年末に向けてまだまだ良い時間が続くと思う

わたくしは北山の撤去を地道に続けながら

物資補給のついでにcassowaryへ顔を出します

まだまだコートは揃っています

お時間あれば

cassowaryでお待ちしてますよ




木枯らしを蹴散らせ

anm1023

アンゴラメルトンのトレンチコート

いかがでしょうか


メンズの生地と工場を使用する縛りで製作しているmerph_anima

冬の防寒具となると

生地の重さが非常に問題になって来る

尾州の生地を好んで使っているので

どうしても打ち込みの強い重くてがっちりした生地が増えてしまう

そんな中でこのアンゴラメルトンは

非常に良い頃合いの厚さと軽さ

真っ先にこのmerph_animaのトレンチに使う事を決めた

深く入れたセンターベントを翻し

木枯らしを蹴散らして

凛と歩く姿を見せつけてほしい


2013年の納品もこのトレンチで打ち止め

出そろった得意な秋冬を眺めながら

そろそろ2014年の製作に焦り始めている

merph

merph_anima

それぞれ新しいコートを沢山作りたい

そりゃ

大変な作業になるし

制作費もとんでもなくかかる

でも

やはり毎シーズン沢山新しい形に挑戦したい

merph

『形を成す』

レーベルの名前に恥じないように

ひさしぶりにペンを握る土曜日の夜




明け方のつむじ風

京都は冬になった

今朝もヒューゴーと突風が吹き荒れて

残っていた秋のぬくもりを根こそぎ持って行っている

おかげでコートは毎日売れている

今年も全部売り切るつもりでスパートをかける


明日で11月は終わり

いよいよ12月

やり残した事は数えるのもいやなほどある

それも目をそらしてもそらしきれないヤツがいくつも

それでも2014年は待ってくれない

来年は何とか平穏な一年にしたかったが

まず

無理だ


毎年この時期になると来年こそはと夢想を巡らすが

去年の今頃の青写真は見る影も無く消え去っている

そんなものだが

これじゃ駄目だ

今まで

飛躍飛躍と言い聞かせて来たが

来年からは身の丈を意識して

小さいながらも強くなろうと思う

派手なお祭りや宴会は出来なくなるが

薄ら笑いを浮かべて一年を過ごして行きたい

さあ

あと二日

濃厚に11月を締めくくり

師走を師匠より早く多く走り回る