大型補強

 やってきました

ずっと獲得を希望していたIHクッキングヒーター

即レギュラー入りの補強完了です

見た目に反し実にお安く

機能は完璧

ただ電力消費量が問題

破壊力がある分怪我も多い

そんな感じです

パソコンを落としてからの使用を契約書に書き加えておきます


そのほか

電子レンジ

徳利

土鍋

食器

続々と入団

いよいよ遊び場として準備万端

この店の客であることを自慢したくなる店になりたいと思っています

どっこもやっていないことをやりたいわけじゃなく

僕がやりたいことを全部やります

どうぞ

巻き込まれに来てください

ワークカウンター

楽しい職場です

ドリップパックですが十分うまいコーヒーと

時々いただける差し入れなどを口にしながら

浮かんではダメ出しされる秋冬のアイデアをくじけず考えています

今日は少し暖かかったでしょうか

春の服であまりにも明るく浮きまくっている店頭は

ある程度覚悟を決めさせてくれる良い空間です

その場しのぎの売上をあげても勝負はできませんから

これで良いと思います

そう

信じています


先日上がってきたジャケット

評判が良く嬉しです

まだまだ新しい洋服が上がってきます

寒いけど

何屋かわからないけど洋服しか売ってないcassowaryでお待ちしております


まず、朝食を

洒落た洋服屋のカウンターで

 ブランチを決め込む店長

食ってるのはラ王味噌ラーメン

1/31締め切りの仕事をいまだに提出せず

早出もせず優雅なものです


がらり

とまでは言えませんが

明らかに変わった店の様子に気にして覗き込む通行人の数が増えました

バーカウンターで朝食をとるところから始まる洋服店

日が沈めば酒を飲みだす洋服店

世の洋服店として大間違いであろうと

わたくしの洋服店としては理想に近づいてきました

まだまだ手に入れたいおもちゃが無数にあります

欲望は尽きません


今日はカウンターで秋冬の企画を進めます

コーヒーを飲みながら

静かな時間を過ごします

今日は車じゃありません

お酒を飲める環境です

黒ラベルは星雲のように蓄えてあります

おでんは

ありません

洋服屋の完成体

棚板がようやく届き

ついにカウンター周りが完成しました

明日からこのカウンターでしっかりとデザインをしていきます

時々

またおでんを仕込みますけどね


ガラス張りの丸見えの店構えで

ずいぶん好き勝手やってます

先日も常連のマダムに

『嫌味なことするわねえ、でも好きよ』

とお褒めいただきました

世の洋服屋としては間違いだらけかもしれません

看板を出さず

取材を一切拒否し

店頭にキッチンを作ってしまう

でも

僕の洋服屋としては10年目にしてようやく完成です

誰からも好かれる洋服屋になる気など微塵もございません

この店は僕が行きたくなる洋服屋であることを根幹としています

 新しいわけでも

斬新なわけでもなく

僕がここにずっと居たいと思える空間を作りました

いい店になったと思います

明日は車は置いて

酒が飲める状態で仕事します

夕方頃からちょいと始めましょう

どなたか

お付き合いください

職人ジャケット

いつまでもお祝い気分ではいけません

春の作品をどんどん紹介していきましょう

写真のジャケット

 モンクジャケットと名付けました

ベースはシングルラーダース

その袖振りとディテールを残しつつ

着丈をハーフコートほどに伸ばし

ウエストのシェイプを無くし

裾を絞ってフォルムを変化させる仕様にしてみました


これがなぜか

職人に受けております

住職 フォトグラファー 指物師

先日の酒盛りの間に次々とご購入いただき

嬉しい限り

実は私も早々と1つ差っぴいております

裏地が天竺です

春先の寒さも乗り越えられます

横糸もたて糸も黒の8ozデニム

派手な配色が多い2015SSの中で

逆に目立っております




一番星で出来た星雲

デンマークのビンテージウォールシェルフについた新しい名前は

”神棚”

堺町六角界隈のコンビニや酒屋の陳列棚から

先週末

サッポロ黒ラベルが消えたのは

我々のせいです

届いたクロラベルおよそ300本

日本酒は5升

シャンパン9本(内4本マグナム)

ウイスキー6本

その他洋酒3本

 仕込んだおでんは二日とも完売

福松のお墨付きをいただき

二代に渡るおでん屋の息子さんにも絶賛をいただいたので

相当図に乗っております


 盟友”御食事処乃福松”にお願いした料理も素晴らしく酒がすすみ

初日はイタリア料理屋”TATEZAN” の竪山君からも

鹿のラグーソースのパスタとフォカッチャの差し入れをいただき

二日目は愛すべき生地蔵

ベトナム料理フォーンヴィェットの越田先輩から

チキンのニョクマム煮込みが届きました

感謝

近いうちにお礼参りに伺います

 友人

顧客さん

それに

福岡から旅行で来た一見さんの銀行マンをも巻き込み

二日に渡るSanctumの新しい始まりを

実に楽しい時間にしていただきました


世の中に洋服屋は腐る程あります

でも我々は型にはまった洋服屋ではなく

『何屋なんだ?』

と思われる店になりたいんです

家具を売ってみたり

CDを売ってみたり

洋書やステーショナリー

雑貨を売って幅を広げるのではなく

洋服しか売らないけど

何屋なのかわからん空間

そんな場所をどうにか自分たちの手で作れたらと

一応

我々は考えております

頑固でストレートしか投げない社長と

当たってもないのにデッドボールの振りをする社員しかいない会社ですが

これからもどうぞお付き合いください

11年目も

目障りな店で居続けます
追記

先日

弊社の破壊工作員

吉川薫が戸籍上30歳となりました

しかし

いまだ生まれたことに気がついておりません

ケーキのろうそくのようにまだ0歳です

皆様のご指導ご鞭撻が彼をやがて大人へと成長させます

ゴミをゴミ箱の蓋の上に置く男です

どうぞ

お気付きのことがございましたら


突っ込んでください

こちらも重ねて

宜しくお願いします


長年の埃

いつ見ても職人さんたちの仕事は惚れ惚れします

渋い顔したおっちゃんたちが

黙々と丁寧な仕事をしていく姿

見習わなくちゃいけないと思います

何も無くなった店の片隅に

長年の埃と思い出が溜まっています

最初はああだった物が今はこうなって

昨日それを取っ払って

明後日新しくなります


現場を頼もしい先輩方に任せて

わたくしはIKEAへ材料を調達しに行ってきました

偶然最近新居を購入した友人夫婦と共に

事前にネットでリストアップしていたので

僕の買い物は15分で終了

友人も同じく要領よく買い物を終え

さっさとフードコートへ

仲間内でも有名な黒ラベル狂3トップにとって

黒ラベルが提供されるIKEAのフードコートで

その星を飲まずに帰ることがどれほど辛いことか

きっと容易にお分りいただけると思います

普段ケーキなど食べない友人の奥様は

朦朧として大きなチーズケーキを最初にトレイに乗せていました


さあ本日改装3日目

今日で大方仕上がるようです

今夜は職人さんが帰った後

いろいろ組み立てようと思います

デザインなど何もせず

本当に簡単な改装ですが

かなりの変貌を遂げる事となります

楽しみで楽しみで

昨夜は眠れないかと思いましたが

またしても20時に眠りにつきました

今朝は5時起きです

まず

決算の資料をまとめてから

現場に向かいます

10周年

昨日


2015年2月2日

おかげさまで有限会社Sanctumは10周年を迎えることができました

2005年2月2日に寺町御池のふとん屋さんの2階にひっそり開業して以来

まあほとんどしんどいことだけでしたが

ずっと続いているのが店舗の充実です

月並みですが

皆様のおかげです

心より感謝しています


反射神経だけで運営してきたこの10年

そろそろちゃんと脳みそで仕事していきたいと

大人の運営を身につけなくてはいけないと

そうは思っているんです

これがなかなかできないんです

ただ

焦らず

できることをコツコツと

今までのように思いついたらすぐ刀を抜く

という武家の血を抑え

緩やかに全身していこうと思います


さて

10周年の記念というか

毎年そうなのですが

もっとも酷使している店舗をお休みさせてもらってます

さらに

今年はメンテナンスと

現状の会社の運営に対して店舗のシステムを変えようと

改装をすることとなりました

本日より本格的に工事に入ります

6日の再開に向けて

cassowaryがどう変わるか

楽しみにしてくれる方も少なくないので

今日も我らサンクタムコンビ

各々のミッションをこなすべく朝っぱらからアクセルべたぶ踏みで参ります

それでは

また週末に

大人の遊び場兼洋服店

Amzonのタイムセールでおもちゃのベースを格安で入手

これでcassowaryでの緊急セッションが可能になります

後は以前から探している

『処分に困った木目のアップライトピアノ』

を譲っていて

スネアとハイハットなどが手に入れば

cassowaryはライブ服屋となります

欲を言いますと

エレキも弾けるようにギターアンプも欲しいし

吉川にグレッチのギター壊されたから

新しいアコースティックギターがもう一本欲しいところです


改装に向けて地道な準備を酸している今日この頃ですが

改装内容を説明すると皆様から

『いったい何やにするつもりだ』とあきれられます

いったい何屋なんでしょう

昨日悩んで良い表現を思いつきました

つまりcassowaryは

『坂井んち』

となります


家賃が高いんで

偶然たくさん服創ってますのでそれを販売させていただきます

好きな方だけのぞいてください

酒もナポリタンも

ギターもベースも熱帯魚も

僕の好きなもんを集めて看板出さずにやってます

そういう店

ビルの二階や三階で

ひっそり隠れ家的にやってるもんでしょうが

堺町六角の角っこで

ガラス張りでのお店でやらせてもらってます

お騒がせして

どうもすみません


さあ

現状でのcassowary営業は今日と明日でおしまい

と同時に

秋冬の陳列も終わります

来週の金曜日には美しくなって再開です


四月の約束

生地を睨んで悩んで日が暮れる

そんな不毛な日々が続いています

オリジナル生地ももちろん仕込むのですが

merph

『形をなす』

その名の通り

形を創る事に囚われておりますので

生地のアイデアまで集中力をまわすのは至難の業

それでもやらないわけにはいかないので必死をこいております

迫りくる四月の展示会

約束の型数と

約束のダイエット

共に雲行きは怪しい限りです


先のお知らせしました通り

2月2日から5日まで改装のため

cassowaryはお休みをいただきます

それにあわせてシーズンの切り替えも行います

秋冬の作品の取り扱いは2月1日までで終了します

週末

お時間あれば

cassowary

のぞいてください